「おちょぼさん」の愛称で親しまれ、商売繁盛と家内安全にご利益があると
いわれる海津市の千代保稲荷で月越参りをしてきました。
この1週間に追突事故と店への衝突事故を被ったことから、厄除け祈願もかねて
参拝を思いつきました。
毎月末から翌1日にかけての月越参りは、大勢の参拝者で参道から混雑します。
この日は18時30分頃に出発して20時過ぎに到着しましたが、既に一部の
駐車場が満車となる繁盛ぶりでした。
▲ 名物の串カツ
参拝の後は名物の串カツをおなか一杯いただきました。
「おちょぼさん」の愛称で親しまれ、商売繁盛と家内安全にご利益があると
いわれる海津市の千代保稲荷で月越参りをしてきました。
この1週間に追突事故と店への衝突事故を被ったことから、厄除け祈願もかねて
参拝を思いつきました。
毎月末から翌1日にかけての月越参りは、大勢の参拝者で参道から混雑します。
この日は18時30分頃に出発して20時過ぎに到着しましたが、既に一部の
駐車場が満車となる繁盛ぶりでした。
▲ 名物の串カツ
参拝の後は名物の串カツをおなか一杯いただきました。