goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

名物裂風呂敷

室町時代から桃山時代にかけて、中国をはじめインドや中近東の

国から渡来した織物に見られる文様をいい、時代裂ともいいます。

主に茶道の世界で珍重され、産地や裂の所有者に由来する名前が

ついています。

この西陣織の大風呂敷は120cm×120cm、用途は風呂敷の他に

テーブルクロスやタペストリーとしても活躍します。

ギフトにも最適です。一枚¥5,500(箱入)

▲遠州緞子

▲利休梅緞子

▲名物間道

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )