絶好調のときは、それをキープしていくことです。
「あれ?今日の私、どうしちゃったんだろ?」と不安げな顔をしている人がいます。
この人は、絶好調です。
うまくいってないときは、不安になるものです。
でも、調子がいいときも不安になったりします。
むしろ、調子がいいときほど「自分は不安を感じている」ということに気づきにくいです。
僕も、しょっちゅう不安になっています。
意外にも、絶好調なときほど不安がよぎったりします。
「自分の才能が怖いよ」「うまくいきすぎて怖くなっちゃうよ」と感じると、後でガタッと崩れます。
「このままずっとうまくいくわけないな・・・そろそろボロが出てくるかも?」と思うことで、たいていその通りになっていきます。
うまくいっているときは、なるべくその状態をキープすることです。
それには、否定しないことです。
調子がいいときは、その波に長く乗るようにします。
肯定していくことが大事です。
「ラッキー!」「楽しいな~!」「これが本来の実力なんだよね」と考えて、いい波に乗っていくほうがいいです。
僕がうまくいきすぎて不安がよぎったときは「ヤベー!すごすぎるじゃんオレ!・・・でも、これが当たり前だよね」と開き直ります。
そして「せっかくいい感じなんだから、そのままでいいや」と、そのペースを意識して淡々とやります。
うまくいっているときも、そうでないときも、精神的に乱れないことが大切です。
「うまくいっているときの不安」に、気をつけましょう。

いつも応援クリックありがとうございます。
おかげさまでテニスのブログランキングも絶好調です。
すごく嬉しいです!ご協力に感謝しています。
人気blogランキング(テニス)はこちらになります
よろしくお願いします
《藤原コーチのレッスン等のご質問・お問い合わせがございましたら、下記のメールアドレスよりお気軽にご連絡下さい。》
《藤原コーチのメールアドレス:fujiwara-coach@mail.goo.ne.jp》
「あれ?今日の私、どうしちゃったんだろ?」と不安げな顔をしている人がいます。
この人は、絶好調です。
うまくいってないときは、不安になるものです。
でも、調子がいいときも不安になったりします。
むしろ、調子がいいときほど「自分は不安を感じている」ということに気づきにくいです。
僕も、しょっちゅう不安になっています。
意外にも、絶好調なときほど不安がよぎったりします。
「自分の才能が怖いよ」「うまくいきすぎて怖くなっちゃうよ」と感じると、後でガタッと崩れます。
「このままずっとうまくいくわけないな・・・そろそろボロが出てくるかも?」と思うことで、たいていその通りになっていきます。
うまくいっているときは、なるべくその状態をキープすることです。
それには、否定しないことです。
調子がいいときは、その波に長く乗るようにします。
肯定していくことが大事です。
「ラッキー!」「楽しいな~!」「これが本来の実力なんだよね」と考えて、いい波に乗っていくほうがいいです。
僕がうまくいきすぎて不安がよぎったときは「ヤベー!すごすぎるじゃんオレ!・・・でも、これが当たり前だよね」と開き直ります。
そして「せっかくいい感じなんだから、そのままでいいや」と、そのペースを意識して淡々とやります。
うまくいっているときも、そうでないときも、精神的に乱れないことが大切です。
「うまくいっているときの不安」に、気をつけましょう。


おかげさまでテニスのブログランキングも絶好調です。
すごく嬉しいです!ご協力に感謝しています。




《藤原コーチのレッスン等のご質問・お問い合わせがございましたら、下記のメールアドレスよりお気軽にご連絡下さい。》
《藤原コーチのメールアドレス:fujiwara-coach@mail.goo.ne.jp》
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます