藤原コーチのテニスランド

チャンスに気付くヒントかも・・・

秘密の特訓をしよう。

2005年06月30日 | テニス
【満員電車で学ぶ、テニス上達法】

満員電車って大変ですね。
あなたは、電車の中で何をしていますか?
・ 本を読んでいる。
・ メールをしている。
・ MDを聞いている。
・ 中吊り広告や、ディスプレイの宣伝を見ている。
・ ボーッとしている。
など、いろいろあると思います。

僕の場合は、基本的に文庫本やマンガを読んでいることが多いのですが、立っているときは、それと並行して、テニスのトレーニングをしています。

以前は、窓の外の、わりと近い場所の景色をじっと見て、動体視力を鍛えていましたが、ずっとやっていると、だんだん頭が痛くなってくるのでやめました。

最近は、片方の足に重心を乗せて、バランスを取るトレーニングをしています。
軸足をブラさないトレーニングです。

僕はダブルバックハンドを、オープンスタンスで打つときに、左足の軸足がブレやすいので、主に左足でやっています。

左足ケンケンのような状態でやると、非常に周りの人達から
「なんだ、こいつ?」
と不審者と思われかねないので、あくまでも見た目的に自然な形を心がけています。
具体的には、小学校のときにやった“休め!”の形です。

本を読みながら、あえてつり革につかまらないで、シレっと涼しい顔を演じているのですが、なかなかキツイです。

電車が加速したり、減速するときには、かなりの重力がかかります。
人がよっかかってきたりすると、さらに厳しいです。
急にガタッと予期せぬ揺れがあると、なかなかキープできません。

しかし、このような、地味な水面下の努力が大切です。
湖で水鳥が優雅に浮いていても、水面下では足をバタバタさせながら進んでいるのです。

このトレーニングをすると、
「あっ!Gがかかっても、このくらいの膝の曲げ具合で、体が流れるのを抑えされるな!」
といった感じで、バランス力が鍛えられます。

皆さんも、誰にも気付かれないような、秘密特訓をしてみてはいかがですか?


テニスの人気blogランキングはこちらからどうぞ


《藤原コーチのレッスン等のご質問・お問い合わせがございましたら、下記のメールアドレスよりお気軽にご連絡下さい。》
《藤原コーチのメールアドレス:fujiwara-coach@mail.goo.ne.jp》

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みんなのプロフィール)
2005-07-01 04:59:27
ブログ開設おめでとうございます!

アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
http://profile.zmapple.com/cgi-bin/profile.cgi
より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。

参加するにはこちらからが便利です
http://profile.zmapple.com/cgi-bin/profile.cgi?mode=edit&title=%93%A1%8C%B4%83R%81%5B%83%60%82%CC%83e%83j%83X%83%89%83%93%83h&address=http%3A%2F%2Fblog%2Egoo%2Ene%2Ejp%2Ffujiwara%2Dcoach%2F


お問い合わせはコチラから
http://profile.zmapple.com/cgi-bin/fmail/cmfmail.cgi
返信する

コメントを投稿