北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

つきさっぷ郷土資料館~2~

2023-05-04 16:16:21 | 札幌

 

「つきさっぷ郷土資料館」。

昨日は外回りを紹介しましたが、今日は中を紹介します。

 

 

大正5年(1916年)当時の月寒の地図。

かつて「つきさっぷ」と呼ばれていた現在の月寒地区は、明治4年(1871年)に、現在の岩手県地方からの入植者によって開墾されたもので、それから45年経った大正5年には、道路も整備され、大きな集落として機能していたようです。

 

 

昨日も触れましたが、月寒には、大日本帝国陸軍の一つであった「第7師団」の「歩兵第25連隊」が置かれていました。

 

 

航空写真も残っています。

 

 

かつての「豊平町」の役場。

 

 

豊平町との合併 - 北の風に吹かれて~独り漫遊記~

 雪が積もったばかりの頃に行ってみた市内の公園。いきなりですが、場所はこちらです。  地下鉄東豊線「月寒中央」駅1番出口から出てすぐの所にある「つき...

goo blog

 

 

先程の模型に役場の位置が示されていますが、「豊平町」とは、現在の札幌市南区、豊平区及び清田区に相当する範囲に約7万7千人の人口を擁していた、全国でも最も規模の大きい「町」でした。

紆余曲折を経て昭和36年(1961年)5月に札幌市と合併しましたが、町内には合併に反対する声も根強く、全国で最も規模の大きい「町」であったことを考えると、もし合併せずに独自に「豊平市」となっていたら、札幌市とは違う独自の発展を遂げたことで、現在とは違う様相になっていたと考えると、大変興味深く感じられます。

 

 

月寒の開墾とその後の発展に多大な功績を残した「吉田善太郎」氏の写真。

月寒神社に、その功績を称える碑が建立されています。

 

 

月寒神社 - 北の風に吹かれて~独り漫遊記~

 先日紹介した「月寒あんぱん本舗」に寄ったとき、近くにある「月寒神社」にも行ってみました。国道36号沿い、「CoCo壱番屋」の前に、参道の入口であることを示す石...

goo blog

 

 

 

 

開墾に用いられた道具も多数展示されています。

 

 

かつての国鉄「月寒(つきさっぷ)」駅の写真。

 

 

月寒駅跡 - 北の風に吹かれて~独り漫遊記~

 地下鉄東西線が下を走っている、「南郷通」という幹線道路。「白石」~「南郷7丁目」の間を散策していると、面白い看板を見つけました。  「月寒」の後に...

goo blog

 

 

 

ほほう、競輪場があったんですね。

現在の「月寒体育館」も、この後行ってみたので、後日紹介します。

 

 

何度か紹介している「月寒あんぱん」も展示されています。

 

 

月寒あんぱん本舗 - 北の風に吹かれて~独り漫遊記~

 地下鉄東豊線、月寒中央駅直結のビル。  その1階にあるこちらのお店。以前紹介したことがありましたが、「月寒あんぱん」という、札幌市内ではあちらこち...

goo blog

 

 

 

「月寒あんぱん」の製造が始まった頃の「型押し」が保存されていました。

連隊をイメージさせるデザインになっています。

復刻版出ないかな。

 

 

2階には、連隊関係の資料が多数展示されています。

 

 

 

 

 

終戦後の昭和20年(1945年)8月18日に、ソ連軍が「占守島(しゅむしゅとう)」を侵攻した戦いの資料もあります。

 

 

 

その戦いを指揮した、北部軍司令官の「樋口季一郎」氏の肖像画。

兵庫県淡路島の出身で、太平洋戦争開戦後の昭和17年(1942年)8月に、札幌に司令部を置く「北部軍」の司令官となった軍人です。

 

 

樋口季一郎による「己を修めて人を治める」の言葉。

まず自分自身を修養し、その後に他人を正しくするという、儒教の根本精神だそうです。

 

 

 

古いラジオが展示されていました。

音が聞こえていたので、当時の放送の録音かなと思いましたが、リアルタイムで放送されている、HBCのラジオ番組でした。

 

 

昔懐かしい電話の数々。

公衆電話って、赤だけでなく青や薄いピンクもありましたよね。

 

月寒の町と連隊の歴史について触れてみました。

この後は、周辺を歩いてみるとします。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つきさっぷ郷土資料館~1~ | トップ | 桜のドーナツ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。