北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

あの日あの時あの牛乳

2009-02-25 19:35:01 | 懐かしの思い出
今日、職場で盛り上がった話題。

「小学校の頃、給食の牛乳はどんな形だったか?」

途中から話題に入ったので、何ゆえそのような話題になったのかはわからないのだけど、みんなの話を聞いていると、世代や地域によって、テトラパックだったり、普通の四角形のパックだったり、あるいはビンだったりと色々だった様子。
私は、1年生の時の学校ではテトラパックだった記憶があり、転校して以降、2つ目と3つ目の学校ではずっと四角形で、2番目の学校では、パックを回収する際、きちんと折り畳んで回収していたという記憶があるのだが、ビン牛乳が出てきたということは、記憶に間違いがなければ、ない。
面白かったのは、同じ市内、例えば札幌市内の学校でも、地域によって違いがあったり、ビンの出されていた学校では、丸ストーブの上に蒸発皿を乗せて、そこで、適度に牛乳を温めていたという、私が経験したことのない話が聞かれたということ。
「給食」という響き自体が懐かしく感じられる年だけど、色々な話が聞けて楽しかったです。

で、この話題なんだけど、実はまだ終っていなくて、何人かの同僚が、友達に聞いてみるということになったので、御来訪下さっている皆様、もし宜しければ、子供の頃、給食でどんな牛乳を飲んでいたか、教えていただけると幸いです。
(別にランキングとかいうことではありませんので)
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何とか山頂に到達 | トップ | ”相棒”芹沢 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
直方体(?)からミニ牛乳パック形 (ふぐ)
2009-02-25 20:26:37
…でした。
記憶が曖昧ですが1~2年生の途中までは
直方体の形のパックで、回収する時はそのまま。
それ以降は、よく見るあの牛乳パックの小型で
回収方法は班の一人のパックの口を全開にして、
「箱」にして、その中にたたんだパックを詰める
…という方法でした~。
因みに暖めた事はないです。

給食懐かしいですねぇ…。
私は中学からお弁当だったので、
母の手作りのお弁当は勿論有難いですが、
弟の献立表を見てたら給食食べたくて
しょうがない時期がありました;
返信する
懐かしい響きですね (Chiaki K)
2009-02-26 10:06:35
こんにちは。
「給食」、懐かしい響きですね。
私のところは、小学校から中学校まで9年間、ビンの牛乳でした。
しかも円柱状なので、うっかり倒したら転がってしまい、そのまま落ちて割れるということも…(苦笑)
年に何本かは割れてましたよ。クラスで。
小学校の時はケースから、運ぶためのかごに移して運んでいましたが、中学校の時はケースごと運んでました。
重いので、男子生徒の役割でした。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-02-26 23:36:45
これまた私にもツボな話題が(笑)。
私もChiaki Kさんと同じく、9年間瓶の牛乳と
+瓶のヨーグルトでした。
(コーヒー牛乳は出たことがありません)
幼稚園(私は1年保育)はテトラパックでしたね。 

4階から下に運ぶの、男子ィに手伝ってもらうのが
シャクだったので(笑)当番の時は、妙に意気地になって
女手ひとつで1回まで運んでいました。
中学の時は、1/3くらいは飲まれず残っていましたよ。
だってぬるいんだもの・・・。

でも今頃妙に瓶の牛乳が飲みたくなりました。

地方の給食の献立をサンプル的に集めて掲載している
給食の本まで持ってます。
『なつかしの給食 献立表』※チャーリー推薦図書(笑)。
返信する
小型パックでした (ナナマガラー)
2009-02-27 21:59:24
ふぐ様

早速の情報提供ありがとうございました。
頂いたコメントを読んでハッとさせられました。本文では、「四角形」としか書きませんでしたけど、直方体と、立方体に近い小型のがあったんですね。そのことを忘れてました。私の学校で出ていたのは、小型の方だったように記憶しています。

なるほど、1つのパックを箱にして詰めるという方法もあるんですね。
私はそれはやったことがなかったですけど、そのような状態の物を見たことはありました。

私も中学の時は弁当だったのですけど、札幌市内ではどこでもそうだったのかなと、ふと考えました。
近隣の学校は、同じく弁当だったような記憶があるのですが・・・。
返信する
言われてみれば・・・ (ナナマガラー)
2009-02-27 22:04:44
Chiaki K様

こんにちは。情報提供ありがとうございました。

ほほう、9年間ビン牛乳でしたか。
私は、「ビン牛乳=風呂上り」という、いささか古い(そうでもない?)イメージしか持っていないのですが、そういや、学園ドラマなんかだと、給食にビン牛乳というシーンも結構あったように思えますね。

>円柱状なので、うっかり倒したら転がってしまい、そのまま落ちて割れるということも…(苦笑)

牛乳ではなくても、ビンを落として割ってしまうってのは、確かに衝撃が大きいものがありますね。
ガラスの破片で怪我でもしてしまったら事ですから、そういうことが、物をしっかりと扱うことの大切さを学ぶきっかけにもなっているのでしょうねきっと。
返信する
男子へのライバル心? (ナナマガラー)
2009-02-27 22:11:59
チャーリー様・・・

で、いいんですよね?
本文の最後の箇所から、そう判断させていただきます。

ビンの牛乳はともかく、ビンのヨーグルトですか?
それはちょっと聞いたことがなかったです。
一体どんな物なんだろう?スーパーとかでも見た記憶はないような・・・?
今度、ぜひ教えてください。

コーヒー牛乳かぁ・・・。確かに給食では出た記憶がないけれど、高校の時、校内の自販機で、小型紙パックのが売っていたので、弁当と一緒に飲んだ思い出があります。
今の学校はどうなんでしょうね・・・?

>4階から下に運ぶの、男子ィに手伝ってもらうのが
シャクだったので(笑)当番の時は、妙に意気地になって、女手ひとつで1回まで運んでいました。

なるほど。そういえば、僕の同級生でも、学級代表だった女子が、負けず嫌いなことで有名で、同じようなことがあったように記憶しています。
高学年ぐらいになると、結構男子にライバル的な気持ちを持っていた女子というのも、どこの学校にも少なからずいたということなんでしょうね。
返信する
牛乳・ヨーグルトつれづれ (チャーリー)
2009-03-01 22:20:43
名無しのごんべえ+タイトル入れ忘れは、
わたくしチャーリーでございました。失礼しました。

>>瓶のヨーグルト
おーっと、意外でした。
乳製品の出荷が盛んな北海道では瓶ヨーグルトは主流
と思い込んでいましたが、そうでもないのですね。

これを先割れスプーンで掘って食べるのはけっこう大変で。
端っこまできれいに食べようとすると、瓶とスプーンが
カチャカチャキィキィして・・・音がやかましかった。

>>ライバル視
負けず嫌いではなかったんですが、ただ、
あたしだってできるぞ、力はあるぞってのを示したかっただけで。
(だからそれを負けず嫌いと言うんだって・・・(笑))

>>ストーブの蒸発皿で牛乳を温めていた
私にはこれが初耳でびっくりしました。
そうか!そうやれば冬はあったかいのを飲めたんだ~。
(小学校では、暖房はストーブでしたから)
返信する
瓶ヨーグルト食べたし (ナナマガラー)
2009-03-01 22:28:33
チャーリー様

こんにちは。
再度のコメント有難うございます。

お名前の件は、お気になさらなくても大丈夫ですよ。
今後とも、宜しくお願い致します。

瓶のヨーグルトですが、改めて記憶を振り絞って考えてみたのですが、やっぱり思い浮かびません。
店頭で売っているのを見た記憶もないですし。
でも、話を聞いて、何だか凄く興味が湧いてきました。
もし、どこかに置いてあるのを見たら、ぜひご連絡ください。次回上京時にでも探してみます。

>>ストーブの蒸発皿で牛乳を温めていた
>私にはこれが初耳でびっくりしました。

実は、かく言う私も初耳でして、同僚の話を聞いてビックリしてました。
あまり沸騰させすぎると破裂の危険性があると思うので、適度なところでやめる必要があると思うのですが、その辺は、きっと、先生がしっかりと監視していて、飲みやすい状態にしていたんだろうなと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。