トゲトゲしい空気を和らげる近江アナ『あさイチ』――亀和田武「テレビ健康診断」
時間の関係もあって毎日ではないけれど「あさイチ」は見ている。
コラムにあるとおり、近江ちゃんが「トゲトゲしい空気を和らげている」というのもそのとおりだとは思う。
「あさイチ」とは関係ないけれど、私も昨年の暮れ、JRでの出張中、信号システムの不具合により長時間の停車を余儀なくされ、一体いつ発車するのかとイライラしていたとき、時間潰しにと思って持ってきていた「ブラタモリ」の本を開いたところ、近江ちゃんを見て一瞬でイライラが収まったということがあったので、そのことは強く同感。
でもそこは「ブラタモリ」と「あさイチ」の番組性の違い。
「あさイチ」の近江ちゃんを見ていると、正直「頑張れ~」と声をかけたくなる場面が多々あるというのが正直なところ。
先日の放送で、清水ミチコさんがゲスト出演した際、近江ちゃんが清水さんに対し「いかがですか、大竹しのぶさん」と、清水さんの持ちネタである大竹さんのモノマネを促す場面があったのだが、その促し方がちょっと硬く、促された側の清水さんも一瞬きょとんとしてしまったのを見て、思わず「うわぁ~」と思ってしまった。
「うわぁ~」と思うと同時に「頑張れ~。無理しなくていいよ~」とも思ったのだが、この場面で清水さんに大竹さんのモノマネを振ったのは、果たして台本どおりだったのか、それとも近江ちゃんのアドリブだったのか。
別にどっちでもいいと思うけど、どっちだったとしても、ちょっと不自然というか、硬い印象を与えてしまった感は否めないので、そこはこれからどう変わっていくか。
先週~今週と、近江ちゃんのお披露目となった「ブラタモリ」京都編の再放送をやっているので録画して見てみたところ、確かにこの頃はちょっとまだ硬さとぎこちなさも感じたのに対し、先日の卒業編(宮崎)と見比べてみると、明らかに成長というか、「変わったな~」と感じさせられたので、「あさイチ」でもそうなってくれることを、ファンとして期待したいというところですかね。
時間の関係もあって毎日ではないけれど「あさイチ」は見ている。
コラムにあるとおり、近江ちゃんが「トゲトゲしい空気を和らげている」というのもそのとおりだとは思う。
「あさイチ」とは関係ないけれど、私も昨年の暮れ、JRでの出張中、信号システムの不具合により長時間の停車を余儀なくされ、一体いつ発車するのかとイライラしていたとき、時間潰しにと思って持ってきていた「ブラタモリ」の本を開いたところ、近江ちゃんを見て一瞬でイライラが収まったということがあったので、そのことは強く同感。
でもそこは「ブラタモリ」と「あさイチ」の番組性の違い。
「あさイチ」の近江ちゃんを見ていると、正直「頑張れ~」と声をかけたくなる場面が多々あるというのが正直なところ。
先日の放送で、清水ミチコさんがゲスト出演した際、近江ちゃんが清水さんに対し「いかがですか、大竹しのぶさん」と、清水さんの持ちネタである大竹さんのモノマネを促す場面があったのだが、その促し方がちょっと硬く、促された側の清水さんも一瞬きょとんとしてしまったのを見て、思わず「うわぁ~」と思ってしまった。
「うわぁ~」と思うと同時に「頑張れ~。無理しなくていいよ~」とも思ったのだが、この場面で清水さんに大竹さんのモノマネを振ったのは、果たして台本どおりだったのか、それとも近江ちゃんのアドリブだったのか。
別にどっちでもいいと思うけど、どっちだったとしても、ちょっと不自然というか、硬い印象を与えてしまった感は否めないので、そこはこれからどう変わっていくか。
先週~今週と、近江ちゃんのお披露目となった「ブラタモリ」京都編の再放送をやっているので録画して見てみたところ、確かにこの頃はちょっとまだ硬さとぎこちなさも感じたのに対し、先日の卒業編(宮崎)と見比べてみると、明らかに成長というか、「変わったな~」と感じさせられたので、「あさイチ」でもそうなってくれることを、ファンとして期待したいというところですかね。