goo blog サービス終了のお知らせ 

北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

何ゆえの選曲?

2015-05-27 21:54:46 | 音楽&アーティスト
今日初めて「水曜歌謡祭」を観た。
別に特定のアーティスト目当てじゃなく、単に流れで観ただけなのだが、たまにこういうのを観ると、昔はこういう音楽番組が沢山あって、よく観ていたよなあということを思い出す。
「水曜歌謡祭」はフジテレビということで、フジテレビの音楽番組と言って真っ先に思い浮かぶのは、水曜日に放送されていた「夜のヒットスタジオ」だけど、音楽番組全体で一番好きだったのは、やっぱり「ザ・ベストテン」かな。

「ザ・ベストテン」は1989年の9月で惜しまれつつ終了したが、観始めたのは、1987年の春先から。
ハマるきっかけは、この年の4月の頭に、通常は10位から発表していくところ、いつもと逆に1位から発表をはじめ、さらに、1時間30分という時間の中で、11位以下の曲も、時間が許す限り紹介し続けるスペシャル版が放送されていて、それをビデオに録っていたのを、さらにカセットテープに録音したというもの。
それ以降、5月くらいからは、毎週のランキングを記録し、さらに、自分なりの感想まで書き綴るお宝ノートまで作成するようになり、それは、何度か挫折と再開を繰り返したものの、それでも最終回はきっちりと記録することができたのを覚えている。
多分、実家のどこかに眠っていると思うので、もし見つけることができたら、持ってきて紹介します。

で、その「最終回」なんだけど、それに関するエピソードを一つ。
函館の、全国展開している某大型スーパーの店内では、いつから流れているのか、他の店舗でも流れているのかは知らないのだが、89年の夏にリリースされた、光GENJIの「太陽がいっぱい」という曲のメロディーがよく流れているのだけど、私にとってこの曲は、「『ザ・ベストテン』で、最終回の一つ前の回まで1位をキープしていたのに、最終回であえなく1位を奪われてしまった曲」という位置付けになっている。
そう、最終回の一つ前の回までは、この曲が、何週連続だったか忘れたけど1位をキープしていたので、このまま最終回まで行くかな~とも思われたのだが、ちょうど、工藤静香さんの「黄砂に吹かれて」という曲がリリースされたことから、もしかしたら・・・と思って観ていたら、案の定、最終回で見事に1位を奪うという展開になったのが、今もって私の中では印象深く残っている。
だから、最近も、そのスーパーへ行って、その度に「太陽がいっぱい」のメロディーを聞くと、あの時の最終回の映像が、結構鮮明に蘇ってくるのです。
本当、いつから流れているんだろう?そして何より、何ゆえこの曲のなんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする