今日は一日中晴天だった函館。
気温はそれほど低くはなく、薄手のジャンパー一枚でちょうどよい程度だったが、日中は半袖姿の人もいたのに対し、夕方になると、がっちり着込む人が増え出し、特に女性は、マフラーや冬物のブーツ着用の人も結構見受けられた。
正直、いくら日中は陽射しが強いとはいえ、この時期に半袖というのは、見ていて「大丈夫なのか?」と思ってしまうが、自分も毎年冬に上京した際、向こうの人よりもかなり軽装で歩いているので、それを見られたら同じことを思われてるんだろうなと思うと、まあそこはお互い様かということで。
でも、同じ日に、夏、秋、そして冬の装いが混在してしまうのは、なかなか凄いと思います。
でもこの時期って、何を着たらよいか結構迷う時期でもあるのが正直なところ。
もう少し気温が下がって、日中でも一桁とかになると、日中でも冬物のお出ましということになるが、この時期の大きな特徴は、今日のような晴天の日だと、日なたと日陰、晴れている時と曇っている時の体感温度が大きく違うということがあり、晴れている時は特に羽織る物がなくても大丈夫なのに、曇りの時や日陰が多い場所を歩いている時は、羽織る物がないと辛いと思うこともしばしば。
外出時だけでなく、夜寝る時も、昨夜は今シーズン初めて毛布を取り出した(一昨日までは、掛布団とタオルケット)のだが、やはり暑かったのか、寝ている最中に蹴っ飛ばしてしまったらしく、今朝目が覚めてみると、タオルケット一枚しか体にかかっていなかった。
今夜もとりあえず毛布は出すつもりだが、昨夜のように蹴っ飛ばしてしまったりすると、風邪を引くもとなので、そこは慎重にといったところなのか。
今忙しい時期だから、風邪なんて引いてられないですからね。
冬の準備と言えば、今週水曜日、春以来していなかった灯油の給油をしたのだが、妻から聞かされた金額を聞いて愕然。
いくら来月の給料から燃料手当が加算されるとはいえ、これはかなり厳しい状態になりそう。
せめて昨年よりは暖冬であってほしいけれど、さてどうなりますことやら・・・。
ガソリンは、会員になっているスタッフ給油式のスタンドで、1㍑152円(税込)まで下がったけれど、灯油も、せめて二桁になってほしいなあ・・・。
気温はそれほど低くはなく、薄手のジャンパー一枚でちょうどよい程度だったが、日中は半袖姿の人もいたのに対し、夕方になると、がっちり着込む人が増え出し、特に女性は、マフラーや冬物のブーツ着用の人も結構見受けられた。
正直、いくら日中は陽射しが強いとはいえ、この時期に半袖というのは、見ていて「大丈夫なのか?」と思ってしまうが、自分も毎年冬に上京した際、向こうの人よりもかなり軽装で歩いているので、それを見られたら同じことを思われてるんだろうなと思うと、まあそこはお互い様かということで。
でも、同じ日に、夏、秋、そして冬の装いが混在してしまうのは、なかなか凄いと思います。
でもこの時期って、何を着たらよいか結構迷う時期でもあるのが正直なところ。
もう少し気温が下がって、日中でも一桁とかになると、日中でも冬物のお出ましということになるが、この時期の大きな特徴は、今日のような晴天の日だと、日なたと日陰、晴れている時と曇っている時の体感温度が大きく違うということがあり、晴れている時は特に羽織る物がなくても大丈夫なのに、曇りの時や日陰が多い場所を歩いている時は、羽織る物がないと辛いと思うこともしばしば。
外出時だけでなく、夜寝る時も、昨夜は今シーズン初めて毛布を取り出した(一昨日までは、掛布団とタオルケット)のだが、やはり暑かったのか、寝ている最中に蹴っ飛ばしてしまったらしく、今朝目が覚めてみると、タオルケット一枚しか体にかかっていなかった。
今夜もとりあえず毛布は出すつもりだが、昨夜のように蹴っ飛ばしてしまったりすると、風邪を引くもとなので、そこは慎重にといったところなのか。
今忙しい時期だから、風邪なんて引いてられないですからね。
冬の準備と言えば、今週水曜日、春以来していなかった灯油の給油をしたのだが、妻から聞かされた金額を聞いて愕然。
いくら来月の給料から燃料手当が加算されるとはいえ、これはかなり厳しい状態になりそう。
せめて昨年よりは暖冬であってほしいけれど、さてどうなりますことやら・・・。
ガソリンは、会員になっているスタッフ給油式のスタンドで、1㍑152円(税込)まで下がったけれど、灯油も、せめて二桁になってほしいなあ・・・。