クールビズ開始も 道東「冬日」遠軽など氷点下(北海道新聞)
「クールビズ」じゃなく「コールドビズ」だよねこれじゃ。
ここ数年、5月1日になると、決まって職場で交わされる会話。
「今日からクールビズなんだよね・・・」
江差は幸い今日も10度まで行ったけど、それでも、「クール」と言うには今一つの天候。
昨年の今頃は、もう桜が咲いていたというのに、今年は、その兆候すらなし。
連休明けの5月第二週目の週末には、桜の名所である松前にでも行ってこようかなと思ってるんだけど、いくらなんでも、その頃には咲いているでしょうきっと。
今日の仕事は、その松前に行って、コンクリートブロックの山によじ登って写真を撮る作業。
ちょうどその時間帯は太陽も隠れちゃってたので、防寒着を着ていて大正解。
防寒着がなかったら、旅行を前に風邪を引いちゃうところでしたよ。
でもって、明日はというと、デスクワークもさることながら、正体不明の南京錠を破壊するという特別ミッションが待っている。
これだけ書くと、一体どんな仕事なの?って思われるかもしれないけど、一応、ポスト的には「総務」ということになってます。
まあ、「総務」と書いて、「なんでもや」と読む方が正しいのかもしれないけどね。
「何でも屋」かあ・・・、「なんでもや まるふく」(キョウリュウジャーのノッさんの勤務先)と業務提携でも考えようかなあ・・・
と言うのは冗談として、連休明け7日に休暇を取ることもあるので、今日は、久しぶりに22時まで頑張ってみた。
連休明けは、こういう日が続くことになりそうな予感がしているので、明後日からは、旅をしつつも鋭気を養いながら過ごせればいいかな。
「クールビズ」じゃなく「コールドビズ」だよねこれじゃ。
ここ数年、5月1日になると、決まって職場で交わされる会話。
「今日からクールビズなんだよね・・・」
江差は幸い今日も10度まで行ったけど、それでも、「クール」と言うには今一つの天候。
昨年の今頃は、もう桜が咲いていたというのに、今年は、その兆候すらなし。
連休明けの5月第二週目の週末には、桜の名所である松前にでも行ってこようかなと思ってるんだけど、いくらなんでも、その頃には咲いているでしょうきっと。
今日の仕事は、その松前に行って、コンクリートブロックの山によじ登って写真を撮る作業。
ちょうどその時間帯は太陽も隠れちゃってたので、防寒着を着ていて大正解。
防寒着がなかったら、旅行を前に風邪を引いちゃうところでしたよ。
でもって、明日はというと、デスクワークもさることながら、正体不明の南京錠を破壊するという特別ミッションが待っている。
これだけ書くと、一体どんな仕事なの?って思われるかもしれないけど、一応、ポスト的には「総務」ということになってます。
まあ、「総務」と書いて、「なんでもや」と読む方が正しいのかもしれないけどね。
「何でも屋」かあ・・・、「なんでもや まるふく」(キョウリュウジャーのノッさんの勤務先)と業務提携でも考えようかなあ・・・
と言うのは冗談として、連休明け7日に休暇を取ることもあるので、今日は、久しぶりに22時まで頑張ってみた。
連休明けは、こういう日が続くことになりそうな予感がしているので、明後日からは、旅をしつつも鋭気を養いながら過ごせればいいかな。