シンケンジャーの公式サイトによると、18日に「天晴!」というタイトルの写真集が発売され、19日には「コンティニュー」という、シンケンジャーの大特集を組んだ雑誌が発売されているそうなのだが、残念ながら、どちらもまだ函館では未入荷の様子。
もっとも、後者の方は、書名検索で引っかかったのだけど、「在庫なし」の表示が出ていた。早い話が未入荷なんでしょう。
まあいい、せっかくの旅の記念として、仙台で買うのも悪くないだろう。
実は私、結構旅先で、こっちでも買えるような本をわざわざ買ったりしてるんですよ。
覚えている中で一番古いのは、小学校6年生だった1985年の夏に、徳間書店から出版された「超電子バイオマン」のムック本を、家族旅行で立ち寄った新潟で買ったこと。
その本は、一度手放した後、2~3年前に古書店で再購入したのだけど、24年経った今でも、私の中では、その本=新潟という図式がしっかりと残っている。
近年だと、3年前のGWに発売された「魔法戦隊マジレンジャー」のコンプリートブックは、やはり旅先の熊本で買ったし、今年の3月には、映画「鑑識・米沢守の事件簿」のオフィシャルガイドブックを大阪で買った。
東京でも、今年の6月に、やはりシンケンジャーの本を買ったし、3年前には、「轟轟戦隊ボウケンジャー」劇場版のメイキングDVDも買った。
バイオマンの本はともかく、他はいずれも、帰ってくるまで待てないという単純な動機からの購入だった。
そうそう、2月に発売された「炎神戦隊ゴーオンジャー」の本も、実は函館でも札幌でもなく、帯広で買ってたんだった。
仙台の駅前繁華街・・・10年前は体調を崩してゆっくり見て回れなかったので、余りよく覚えていない。なので、今回はじっくりと見て回るとしよう。
シンケンジャーの本二冊、入荷してますように。
もっとも、後者の方は、書名検索で引っかかったのだけど、「在庫なし」の表示が出ていた。早い話が未入荷なんでしょう。
まあいい、せっかくの旅の記念として、仙台で買うのも悪くないだろう。
実は私、結構旅先で、こっちでも買えるような本をわざわざ買ったりしてるんですよ。
覚えている中で一番古いのは、小学校6年生だった1985年の夏に、徳間書店から出版された「超電子バイオマン」のムック本を、家族旅行で立ち寄った新潟で買ったこと。
その本は、一度手放した後、2~3年前に古書店で再購入したのだけど、24年経った今でも、私の中では、その本=新潟という図式がしっかりと残っている。
近年だと、3年前のGWに発売された「魔法戦隊マジレンジャー」のコンプリートブックは、やはり旅先の熊本で買ったし、今年の3月には、映画「鑑識・米沢守の事件簿」のオフィシャルガイドブックを大阪で買った。
東京でも、今年の6月に、やはりシンケンジャーの本を買ったし、3年前には、「轟轟戦隊ボウケンジャー」劇場版のメイキングDVDも買った。
バイオマンの本はともかく、他はいずれも、帰ってくるまで待てないという単純な動機からの購入だった。
そうそう、2月に発売された「炎神戦隊ゴーオンジャー」の本も、実は函館でも札幌でもなく、帯広で買ってたんだった。
仙台の駅前繁華街・・・10年前は体調を崩してゆっくり見て回れなかったので、余りよく覚えていない。なので、今回はじっくりと見て回るとしよう。
シンケンジャーの本二冊、入荷してますように。
