goo blog サービス終了のお知らせ 

北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

楽しみ!

2022-07-26 19:59:26 | 女性アナウンサー・アイドル・タレント

先日、HTB朝の「イチモ二!」で、大変楽しみなニュースを聞きました。

 

HTBまつり2022開催決定!

 

これはぜひ行きたい!

リアルイベントがどんな企画なのかはこれからだろうけど、森さやかアナと大野恵アナを生で見てみたいです(^O^)

「しあわせ散歩」の願い事を短冊に書いて奉納するイベントなんかあると面白そう。ぜひやってみたい。

9月30日(金)~10月2日(日)ですね。続報を楽しみにしています。

 

 

 

地下鉄東西線の車内で見つけた広告。

混雑時はとてもじゃないけどカメラを向けることはできないので、空いている時間帯を見計らって一枚。

 

 

この「ノブナカなんなん?」は一度も見たことがないけれど、そうか、大野アナのオススメなんですね。

なんでも、大野アナは、この番組のMCの弘中綾香アナに憧れ(?)の感情があるようです。

 

 

以前も紹介した(こちら)、スマホの予測変換機能を使って、「あ」から順に出てきた言葉を話す動画。

そりゃ、ズバリ名前が出てきたら、何か特別な感情があるのかと思っちゃいますよねえ。

大野恵ワールド全開です(笑)。

広告に出ているのは、「イチモ二!」レギュラーの女性アナウンサー四人(室岡里美アナ、福永裕梨アナ、田口彩夏アナ)だけど、「イチオシ!!」組三人(森さやかアナ、土屋まりアナ、森唯菜アナ)のオススメ番組は何なんだろう?今度はぜひそちらを。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個展

2022-07-12 19:53:49 | 女性アナウンサー・アイドル・タレント

 

「HBC赤レンガプレミアムフェスト」には、人気番組のブースが幾つかありましたが、「今日ドキッ!」のブースもありました。

 

 

そこで開催されていたのは、似顔絵を趣味とし、自身のインスタグラムでもたまに作品を披露している、森田絹子アナもとい画伯の個展。

私も日々インスタを見ていて、幾つかの作品を目にしてきたけど、個展は初めてです。

 

 

まずは自画像から。

似ているというか、特徴をよく捉えているなと思います。

森田画伯の写真

 

 

「今日ドキッ!」で毎週火曜日に放送されている町ブラコーナー「卓アキぶらりサーチ」に出演している小橋亜樹さん

あの「TEAM NACS」と同じ事務所「クリエイティブオフィスキュー」所属のタレントさんです。

「オフィスキュー」は、裏番組「イチオシ!!」レギュラーの「オクラホマ」の二人も所属していますが、最近人気が急上昇しているのが、「今日ドキッ!」にもたまに出演している、「NORD(ノール)」という、男性四人組のユニット。

このフェストでもステージがあり、来月からは全国ツアーも開催するなどしている注目の四人組です。

 

 

森田アナと共に「今日ドキッ!」メインMCを務める、堀啓知アナ

下の「ラム(羊)」も、何だかユニークな特徴の掴み方をしているなと思います。

 

 

下は、「今日ドキッ!」に解説員として出演されている、札幌医科大学の當瀬規嗣(とうせ のりつぐ)教授

主に新型コロナ関連のニュースで登場しますが、学者然とした堅い感じではなく、道の駅巡りが趣味だそうで、「今日ドキッ!」でも道の駅をブラブラする様子が放送されるなど、親しみの感じられる方です。

 

 

「卓アキぶらりサーチ」で、小橋亜樹さんの相方としてブラブラしている、「卓ちゃん」こと卓田和広アナ

私が学生時代、HBCラジオの音楽番組を聞いていた頃から活躍されているベテランアナです。

 

 

「たぶんブタ」。

回文になっていますが、これ、キャラクターにして発表したら人気出るかも。

 

 

目のたれ具合が独特なパンダ。

何となく、タモリさんのような雰囲気も感じられるように思うのは私だけ?

 

 

首から上が極端に大きいというか、首から下が極端に細いと言った方が良さそうなエゾシカ。

釧路では町中で普通に見かけるけど(こんな風に)、こんな姿のシカを見ると、「どうしたの?栄養失調?」って心配しちゃいそう。

 

 

現在でも、東京出身の人のことを普通に「江戸っ子」っていうけれど、これは本当に、「東京」が「江戸」と呼ばれていた頃の人ですね。

ていうか、その時代から雪ダルマってあったのかな・・・。

 

 

オランウータンの親子。

これはなんだか、ほのぼのとした温かさを感じます。

 

 

中華店の円卓回しですか。ストレス解消によさそう。

 

てな感じで一つ一つ見てきましたが、何とここで、ビッグサプライズが!

写真を撮っているとき、何と、ブースの控えスペースにいた森田画伯が出てきて、「ありがとうございます♪」って声をかけられちゃいましたよ!

(一番上の写真で、展示されているTシャツの陰からちらっと見えるのが森田画伯)

咄嗟に後ろからの声かけだったので、「※1いつも見てます。」というぐらいしか返せなかったけど、これは行った甲斐があったってものですよ。

※2四日早いけど、いいプレゼントを頂いたと思います。

 

 

ブースでは、昨日も紹介したランキングコーナー「電話deランクイ~ン」の過去問に挑戦するコーナーがあり、私も挑戦。

4位の「冷やし中華」を見事に当てました。

 

 

で、その商品がこちら。

HBCのキャラクター「もんすけ」のクリアファイルと「今日ドキッ!」のステッカーでした。

 

※1 正確には毎週火曜日から金曜日。毎週月曜日は、裏番組「イチオシ!!」の「しあわせ散歩」の日なので、そっちを録画している。勿論そんなことは言えるはずがない。

※2 この意味は、明日へ続くということで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難攻不落

2022-06-27 20:02:05 | 女性アナウンサー・アイドル・タレント

昨日、学生時代の友人と久しぶりにLINEしたのだけど、その中でこんなことを問われた。

「最近飲み会ってあった?」

飲み会ねえ・・・、1月初旬に、15年くらい前に一緒に仕事していた人たちと久しぶりに一席設けたのだけど、今年に入ってからはそのときだけ。

友人のメールを要約すると、なんでも、難攻不落とまで言われていた難題が無事に解決したので、その打ち上げを少人数でやったそうなんだけど、いくら少人数でも、まだちょっと不安があったので、出席はしたけど、あまり気乗りはしなかったとのこと。

なるほどね。私もこれまで、難題が解決したときに「ご苦労さん会」みたいなのに何度かでたことがあるけれど、さすがに今のこのご時世ではね。

「難攻不落」といえば、私も今、一つそういう問題が身近にある。

もっとも、主体となって動くのは私じゃないんだけど、いざとなったら駆り出されるのは必至なので、対策も含めて心の準備はしていようと思ってますけどね。

 

とまあ、友人とのやり取りはそんな感じなんだけど、実はこの「難攻不落」というキーワードを使って記事が書けるタイミングを待って、ずっと温存していたネタが一つありましてね。

まあこちらの動画をご覧ください。

 

 

HTBの公式YouTubeチャンネルで配信されている、「イチモ二!」レギュラーの大野恵アナの動画。

どういう趣向かというと、スマホの予測変換機能を使って、五十音を一文字ずつ打ち込んだときに、どんなワードが出るかということを、ご丁寧に「あ」から「ん」まで通してやったというもの。

全部で10本くらい配信されてるんだけど、その中で、私が一番面白いと思っているのが、「な」から「の」までを打ち込んでみたこちら。

「な」を打ち込んだところ、「難攻不落」というワードが出てきて、その中で大野アナが、自分で自分のことを「難攻不落の女」と言っちゃってます。

「難攻不落の女」ねえ・・・。でも、「難攻不落」って、攻め込んでアプローチしようとする側が抱く実感だよね・・・。攻め込まれる側が、「俺は難攻不落だ」などと言うことって、どうなんだろう、少なくとも私は聞いたことがないような・・・。

ま、そんなことを言ってしまうのが、大野アナの面白いところというか、キャラのなせる業なんでしょう。

因みに、「な」もさることながら「に」が一番面白いです(笑)。

 

 

これは私のスマホで「い」を打ち込んだときのもの。

要するにこういうことをやってるわけです。

 

 

「も」を打ち込んだらこんなん出てきました。

「森」は、HTBの森さやかアナ、「森田」は、HBCの森田絹子アナ、んで、「望月」は、3月まで「ズームイン!!サタデー」に出ていた、フリーアナウンサーの望月理恵さんと見て間違いないでしょう。

すみませんね気が多くて。

 

でも、予測変換って本当に不思議。

上の動画でも、「の」のところで、大野アナが身に覚えのないワードが出てきたって言ってるけど、私も同じようなことが。

 

 

「高梁市」って岡山県の市だけど、行ったこともなければ知り合いも誰もいません。

いつ検索したんだろう・・・、全く身に覚えがない・・・。

もしかすると、「高橋」という姓を打ち込んだときに、誤変換として出てきたのかな・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パクリ?

2022-04-25 20:24:36 | 女性アナウンサー・アイドル・タレント

 

この4月にリニューアルされた、HTB朝の「イチモ二!」

「いこう!」というキャッチフレーズは、長引くコロナ禍にありながら、「今年こそは外に出よう!皆さんの所に取材に行こう!」という思いが込められているとのことです。

なんだけど・・・、

 

 

おやおや、何だか似たような構図になっているポスターがありますよ。

HTBと同じテレビ朝日系の「メ~テレ」の朝ワイド「ドデスカ!」という番組だそうですが、向きが違うだけで、「とびだせ!」というフレーズは「いこう!」と同じような趣旨にも思えます。

もしかして・・・?ということで、「イチモ二!」レギュラーの福永裕梨アナが、そんな疑惑に鋭く迫っていました。

 

 

両局のコラボ番組、ぜひ実現してほしいですね。名古屋も久しぶりに行ってみたいので、楽しみにしたいと思います。

しかしまあ、恐らくは台本どおりなんだろうけど、単刀直入に「パクリました!?」と詰め寄る福永アナ。怖いです。

普段は天真爛漫で可愛い福永アナだけど、たまに単刀直入というか、ガチで怖いと思える発言があるので、そのギャップが面白いです。

例えばこちらの動画。4分30秒辺りから見てください。7分15秒辺りからの福永アナの発言、マジで怖いです(笑)。

 

 

そうそう、福永アナといえば、一つ「いいな~」と思える話が。

福永アナのインスタグラムを見ていたら、同じ北海道のHBCの世永聖奈アナが「いいね!」をしていました。

同期ではないけれど、同じ北海道で同年代ということで、局の垣根を越えて交流があるんでしょうね。それこそ、コラボを見てみたい気がします。

インスタといえば、最近、同じく「イチモ二!」レギュラーの大野恵アナがようやくインスタを開設したので、こちらも楽しみに見ています。

 

 

 

最後に、全然話は変わるけど、仕事帰りに、手指の罅割れが酷いので皮膚科に寄って、その門前にある調剤薬局の待合室にて。

一番上。冷たい梅こぶ茶って、恐らく初めてだと思います。でも美味しいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バリキャリ」ねえ

2022-04-10 18:34:44 | 女性アナウンサー・アイドル・タレント

野口葵衣アナ「バリキャリが住んでいるところですか?」ブラタモリ初出演で相性の良さ発揮(日刊スポーツ)

 

見ましたよ昨日の回。

確かに、アナウンサーが使うような言葉ではないかもしれませんね。

言葉を選んでいえば、「あけっぴろげ」というか、「物おじしない」性格の人なのかなと思ったけど、幸い昨日の場合はタモリさんにも気に入ってもらえたようなので、そこはまあいいのかなと。

私も先日同じようなことがあって、昨年中途採用で入ってきた部下(女性)に相談を受けた際、「なるべく早く」を略した「なるはや」って言葉を使われたことがあったけど、これもまあ、私だからまだいいけど、もっと上の人との会話では注意した方がいいかなと思いました。

因みに私は、「バリキャリ」の意味を直ちに理解できませんでした。「キャリ」は「キャリアウーマン」のことだったんですね。男女関係ない言葉だと思ってしまいました。

 

ところで、昨日の回で出てきた、「国会前庭様式庭園」にある「日本水準原点」。

庭園には九年前に一度行ったことがあるのだけど(このとき)、水準原点については紹介していなかったので、写真だけでもなかったかなと思って古いSDカードを調べてみたら、あったので掲載します。

 

 

 

これがその「日本水準原点」。

番組でも紹介されたとおり、日本全国の標高を測定するための統一基準として設置されたものです。

私は職業柄、この原点と、日本全国に数多ある「水準点」については一応知っていたつもりでしたが、遠くは北海道から九州沖縄に至るまで、全てがここを基準にしているというのは、改めて考えてみると凄いことだなと思います。

その分、これから仕事で標高に関することが出てきたら、この基本に立ち返って考えてみることができるのかなと思いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする