goo blog サービス終了のお知らせ 

北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

春の改編

2022-03-21 18:44:06 | 女性アナウンサー・アイドル・タレント

グッチーがHBC「今日ドキッ!」卒業を発表&テレビ・ラジオで新番組スタート(財界さっぽろONLINE)

 

もうすぐ4月。テレビやラジオも改編の時期です。

リンクした記事のタイトルにはないけれど、グッチーさん卒業後の「今日ドキッ!」のメインMCは、現在金城茉里奈アナと隔週交代でサブMCを務めている森田絹子アナ

HBCの女性アナウンサーでは一推しなんだけど、なら平日の夕方ワイド(仕事があるので録画)は、月曜日だけがHTBの「イチオシ!!」で(「しあわせ散歩」があるので)、それ以外の曜日は「今日ドキッ!」に・・・?

でもねえ、「イチオシ!!」も、注目のグルメ情報を週末や休日の町歩きの散歩にさせてもらってるし、メインMCの森さやかアナはHTBの女性アナウンサーではこれまた一推しだし・・・。

とりあえず、来週からしばらくの間は、月曜日だけ「イチオシ!!」で、それ以外は「今日ドキッ!」にして、「今日ドキッ!」がどんな展開になっているかをじっくり観察しながら、その後どうしていくかを決めるのがいいのかな。

「イチオシ!!」は大きくは変わらないようなので、「今日ドキッ!」がどう変わっていくか、注目しています。

 

 

 

中には入れなかったけれど、HBC社屋に、早速4月以降の「今日ドキッ!」のパネルが展示されていました。

中に入れないのかな・・・、入れる曜日や時間帯があるのなら、ぜひ入ってみたいです。

 

 

 

今日日中の西区琴似。

 

 

そしてこちらは、今日の17時45分。

番組の改編だけでなく、気温が上昇し、明るい時間が長くなると、いよいよ春だなあと実感します。

三連休が終わり、今年度の勤務はあと八日。明日は、大きなヤマが控えているので、今から緊張してるけど、頑張って乗り切りたいです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同感

2022-03-08 20:09:37 | 女性アナウンサー・アイドル・タレント

「ブラタモリ」女性アナ出世のウラで・・・番組中に「局内のエース」に育てる、タモリの凄さ(現代ビジネス)

 

ずっと番組を見続けてきていて、これは本当にそのとおりだなと。

近江さんの自然さと、林田アナの一生懸命さは、画面を通して本当によく伝わってきていたと思います。

近江さんも林田アナも、初回と卒業回とでは、その成長ぶりというか、番組に溶け込んでいる様子が明らかに違っていましたからね。

これがタモリさんだけの番組だったら、タモリさんと毎回の案内人さんの会話に視聴者がついていけず、番組として成り立たなる恐れだって十分にあっただろうと考えると、番組にマッチするであろう女性アナウンサーを起用したのは大正解だったということなのでしょう。

4月から新たにタモリさんのパートナーを務める野口葵衣アナにも、大いに期待したいと思います。

野口アナの初回の放送の舞台はどこだろう・・・、そういえば、浅野アナのときは、案内人さんの中でもタモリさんとの息がぴったりな、「京都高低差崖会」崖長、梅林秀行さんが一度も登場しなかったですね・・・、近江さんと林田アナのときは、どちらも初回に梅林さんが登場していただけに、久しぶりの登場に期待したいと思います。

勿論、また北海道にも来てほしいですね。

因みに、今夜放送される「ブラタモリセレクション」は、香川の「さぬきうどん」の回。近江さんの頃の回です(^O^)。

 

 

今更だけど、近江さんが卒業した18巻で止まってしまった本のシリーズ、再開してほしいなあ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番組継続に安堵

2022-02-10 20:20:27 | 女性アナウンサー・アイドル・タレント

NHK野口葵衣アナ、「ブラタモリ」を担当(サンスポ)

 

一部の噂(ガセネタ報道)で、終了した「ガッテン!」と同様、「ブラタモリ」や「鶴瓶の家族に乾杯」にもメスが入る(という表現もそもそもどうなのかと思うが)というのがあったので、正直心配してたけど、「ブラタモリ」継続の報に安堵してます。

このまま、タモリさんの気力と体力が持続する限り続けてほしいと思うけど、気が付けば、タモリさんも、後期高齢者の年齢なんですね。

今年の10月で、「笑っていいとも!」スタートから40年ですよ。当時私は小学3年生でしたが、本当に月日の経つ早さを実感させられますね。

 

んでんで、浅野アナの後任の野口葵衣アナというのは・・・、ほほう、こういう方でしたか。

九州からの抜擢率が高いですね。近江さんと林田アナに続いて三人目ですよ。

浅野アナは前任地が札幌放送局だったけど、今年札幌から東京に行く人はいないと思うので、昨年札幌から東京に行った堀菜保子アナあたりが・・・と期待していた部分もありましたがね。

北海道経験者ということで浅野アナも応援していたので残念だけど、出世コースと言われる「ブラタモリ」を卒業して、どんな道を歩まれるのか、期待したいところですね。

浅野アナのときは、北海道では網走とサロマ湖に来てくれたけど、次はいよいよ最北端の稚内あたりを取り上げてほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出したこと

2022-01-21 20:24:37 | 女性アナウンサー・アイドル・タレント

 

今日は全国的に金曜日だけど、夜のお楽しみ「発見!タカトシランド」はお休み。

なのでというわけでもないけれど、一週間遅れで前回の感想を少し。

 

前回は、菊池桃子さんとユージさんがゲストで、中央区桑園エリアが舞台だったのだけど、新聞の番組欄に、所謂「歴女」である菊池桃子さんが、縄文時代の古墳を訪れるという趣旨のことが書いてあったのを見て、「えっ?桑園エリアに縄文時代の古墳!?」とビックリ。

これは不覚ながら本当に知らなかったのだけど、「桑園碑」のある北海道知事公館の庭園に竪穴住居跡があったんですね。

 

 

雪が融けて、感染の影響で知事公館敷地に立入制限がかかっていなかったら、真っ先に行こうと思います。

札幌の歴史本を何冊か持っているけれど、そのどれにも載っていなかったので、何度も言うけれど、「本当に」知りませんでした。

 

菊池桃子「歌番組は戦いの場...ランキングのプレッシャーがつらかった」ハロプロのようにグループで活動してみたかったという思いも(テレ東プラス)

 

「タカトシランド」の話を、菊池さんのファン、というよりリスペクトしているという友人にお知らせしたところ、色々な話題が出て話が弾んだのだけど、そんな折、↑の記事を偶然見つけたので、読んでみました。

ご本人曰く「縄文時代オタク」であることについてもしっかりと触れられています。

私が小学生の頃からトップアイドルとして活躍されていた菊池さん。特別ファンではなかったけれど、10年ほど前、あるシングル曲(曲名を書きたいんだけど、諸事情により「今は」書きません。というより書けません。)が大好きだったという話を先述の友人に話したところ、その曲も含めた5曲のシングルを収録したオリジナルCDを送ってもらったということがありました。今でもそのCDは大切に持っています。

他には・・・そうだなあ・・・、4つ年上の従兄が昔大ファンで、部屋にポスターを貼っていたっけ(その部屋で撮った写真が、今でも自宅にあるアルバムに)。

あと、小学校6年生のときの修学旅行で、クラスで作ったしおりの中に、バスの中で歌う歌集というのがあって、そこに、菊池さんのヒット曲「BOYのテーマ」が載っていたんだけど、同級生で、その曲の歌いだしの部分を、「どこからそういう発想が出てくる?」的な替え歌にしていた奴がいたなんてこともあった。

思い出と言えばそれぐらいになっちゃうんだけど、「タカトシランド」で久しぶりにお姿を見て、そうしたことが思い起こされて懐かしくなりました。

「タカトシランド」は通常二本収録なので、前回はトシさんと一緒に桑園エリアをブラブラしていた菊池さんが、次回はタカさんと一緒にどこへ行くのかなと思っていたら、番組公式サイトによると、中央区宮の森が舞台とか。

札幌市内でも屈指の高級住宅街で、どんな所を訪れるのか、楽しみにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関心はNHKから民放へ・・・

2021-12-28 16:02:13 | 女性アナウンサー・アイドル・タレント

今日から年末年始休暇。

午前と午後に、家の用事で車を出したのだけど、いやあ・・・、ガタガタ路面&渋滞でとにかく疲れますわ。

札幌は朝から晴天だけど、少し離れた岩見沢では降雪量が40センチで高速道路が通行止めとか。

大晦日と元日には最強クラスの寒波の襲来というニュースもあるけれど、生活に大きな影響が出ないことを祈ります。

 

ということで、今年のトピックス第二弾。

今年の大きなトピックスとして忘れてはいけないことに、「ブラタモリ」がきっかけで大ファンになった「近江ちゃん」こと近江友里恵さんが、3月末をもってNHKを退職されたということがありますね・・・。

最後の出演となった「あさイチ」は保存版にしているし、4月以降放送された、近江さんの頃の「ブラタモリセレクション」も、同じく全て保存版にしてます。

あれから9か月が経ったけど、いつかまた、どこかで元気な姿にお目にかかるのを楽しみにしているというのが正直なところですかね。

 

 

で、近江さんの退職がきっかけかどうかわからないんだけど、昨年までNHKの女性アナウンサーについて、ここでも色々と書きまくってきたのは一体何だったんだと思うくらい、4月以降、女性アナウンサーに対する関心が、NHKから、道内の民放局に移ってしまいました。

昨年までは、道内の民放局は、ほぼSTV(日本テレビ系)一辺倒な感じで、女性アナウンサーも、STV以外の局の方は殆ど知らなかったのだけど、「しあわせ散歩」がきっかけでHTBの「イチオシ!!」と、朝版の「イチモ二!」を見るようになってからは、一転してHTBの女性アナウンサーに関心が。

現在の一推しは、10月から「イチオシ!!」のメインとなった、森さやかアナ。

ベテランということで安心して見ていられるというのもあるけれど、笑顔が素敵で癒されているというのが大きいですかね。毎週月、水、木曜日に仕事から帰ってきて、録画した「イチオシ!!」を見てさやかアナの笑顔に接すると、一日の疲れが吹き飛んでしまいます。

HTBの公式HPによると、さやかアナは幅広い分野の資格を幾つか取得されているそうだけど、その中には、「笑顔のコーチング」なるものの指導認定もあるとのことで、なるほどと納得です。

 

 

ところで、「イチオシ!!」といえば、9月末をもって番組を卒業した高橋春花アナの、こんな動画がアップされていました。

 

 

そういうことでしたか。おめでとうございます。

まずは元気なお子さんを産んでいただいて、またいつか元気な姿を見せてほしいと思います。

 

ということで・・・てな感じでは終わりません。まだ続きます。

さっき、仕事から帰ってきて「イチオシ!!」を見るのが、毎週月・水・木と書きましたが、じゃあ火曜日と金曜日はというと、昨日の記事の終わりで書いたように、平日夕方の民放番組は、曜日によって「イチオシ!!」か、HBCの「今日ドキッ!」を録画しています。

「今日ドキッ!」を見るようになったきっかけは、毎週火曜日(裏番組の「しあわせ散歩」と曜日をずらしている)の「卓アキぶらリサーチ」(HBCのベテラン卓田和広アナと、北海道で活動するタレントの小橋亜樹さんによる、主に札幌市内を舞台とした町ブラコーナー)だったり、月に1回金曜日に放送されている「ほっかいどう歴史散歩」だったりと色々あるんだけど、そうして録画をしていると、ごめんなさい、「今日ドキッ!」のメインであるHBCの女性アナウンサーにもハマってしまいました。

「今日ドキッ!」のメインMCは、北海道で活動されているタレントの「グッチー」こと関口直紀さんだけど、グッチーさんのアシスタントとして週替わりでスタジオに登場しているのが、森田絹子アナと金城茉里奈アナのお二人。

番組中、不定期で組まれている、お二人がメインのコーナーがHBCの公式YouTubeにUPされているので、紹介しちゃいます。

面白くて、ためになる場面もあります。

 

(「シルクちゃん」こと森田アナ) ← HBC女性アナウンサーの一推し

 

(「きんまり」こと金城アナ)

 

HBCの公式YouTubeでも、女性アナウンサーの面白い動画が沢山アップされているので、そちらでも楽しませてもらってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする