日々の雑感記によるヘボ・マイ趣味紹介です。
ダッペの悠友ライフ
“サンシュウ”の花が今盛りです
梅の香りに誘われる時期・葉がまだまだでない早春、黄色の小さな花をびっしりつけた “サンシュウ” が、あっちこっちで一杯咲き始めました 先日出かけた産直の花木コーナーで、植木で売られていた“サンシュウ”ですが、今盛りとばかり咲いていました
“サンシュウ”の別名は “春黄金花(はるこがねばな)”といい、 「木全体が早春の光を浴びて黄金色に輝く」ように見えることから付けられたそうですが、名づけた人は冴えてますね
この花の咲き方を眺めていると、ふと線香花火を思い出しました 早春のまだ冷気の残る中で、パッと飛び散るように黄色の花が開いて、春間近を告げています
“サンシュウ”の花言葉 : 「 持続 」、 「 耐久 」、 「 強健 」
寒い冬を乗り越え、葉より先に、花開く様子は希望を与えてくれます
先だって見かけた、“ラン”の花と、“サンシュウ”の取り合わせた生け花です 向って左下に添えられている中にあるのは、蓮の実と蓮根なんだけど、活けた意味はなんだろう!?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )