学問空間

【お知らせ】teacup掲示板の閉鎖に伴い、リンク切れが大量に生じていますが、順次修正中です。

0035 雁琳氏とのやり取り(足利尊氏と和歌について)

2024-02-06 | 鈴木小太郎チャンネル「学問空間」
第35回配信です。

YouTubeは、

1.リアルな発表の準備の場
2.「動的博物館国家論」の検討

の二本立てでやると書きましたが、別にそれだけではなく、大河ドラマなど世間の話題やネットでの出来事に応じて、幅広く扱うつもり。
たまたま、昨日、雁琳氏とツイッターで少しやり取り。

-------
足利尊氏は「狂人」ではないよ。尊氏の和歌を見れば、いかに尊氏がまともな人間であるかがわかる。

https://twitter.com/IichiroJingu/status/1754444634653351948

-------
雁琳(がんりん)@ganrim_
足利尊氏、物凄く変な人ですが、精神異常者ではなかったでしょうね(ただ彼の行動原理や価値基準は極めて分かり難いので「狂人」と呼びました)。仰る通り、彼の和歌を読むと、まだ表舞台に出る前から勅撰集に入集されるのも分かる程、プロの歌人として非常に才能があった人だと感じさせられます。

https://twitter.com/ganrim_/status/1754452005588979945

-------
根底には「太平記史観」の問題があるんだよね。史料の分析が精緻になったとはいえ、何だかんだいっても歴史の大きな流れは『太平記』頼りというのが現状。建武新政期の尊氏の役割、後醍醐と尊氏の関係が『太平記』によって歪められていて、それに佐藤進一等が乗っているように私は考えています。

https://twitter.com/IichiroJingu/status/1754453503693725719

-------
ヴォルヴィーノ@読書垢@dokushoa
尊氏狂人説は佐藤進一が『南北朝の動乱』でこう語ったから広まったけど、よく読んで見ればわかるように、あまり説得力はないと思う
「異常な血統」が根拠の1つですしね

https://twitter.com/dokushoa/status/1754451063711920395

「尊氏の運命、ひいては大袈裟ではなく日本の歴史を大きく変える不測の事態」(by 清水克行氏)(2018年 3月15日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/71b81690120a880e7c1589183c634df0
清水克行氏による「尊氏の精神分析」(2018年 3月16日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/25befb1f5a691966a61ffe63c2baecc3

新年のご挨拶(その1)(2021年 1月 2日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/896f6f1d4184ed0b84f204fe8cddc712
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0034 YouTubeチャンネルの振り返りと今後の運営方針

2024-02-05 | 鈴木小太郎チャンネル「学問空間」
第34回配信です。


一、発端

去年の12月から準備を始めて、今年1月8日に最初の配信。
直接のきっかけは、歴史学研究会日本中世史部会の12月例会で小川剛生氏の発表を聞いたこと。
文章では伝えられないものがあることに改めて気づかされる。

順教房寂恵(安倍範元)について(その1)(2023年12月10日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/1176de6a2c1d2c345bb06102e94e16e0

二、テーマ

試行錯誤の上、最初は中世文学を中心にするつもりで『とはずがたり』について語ってみた。

0001 ユーチューブチャンネル開設にあたって(2024年01月08日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/d6725e4182a35e8a50f193f4d5bcafee
0002 研究対象(その1)(2024年01月09日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/71045121e9852ba7e80880c7ec58f091
0003 『とはずがたり』の概要(その1)~(その4)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/5093479bed5836a131f512c1d8fd6751
【中略】
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/dc92b2361861400cd50d00b457e1e3af

三、権門体制論

ミスター武士道氏と本郷和人氏の対談を聞いて、権門体制論の話題に移行。

0007 ミスター武士道氏と本郷和人氏の対談について(2024年01月12日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/73a4462e58f020209cc0bc601b3fa7cf
0008 石井進氏の青春
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/0089b59508aaa19d07abd62497e58b85
0009 権門体制論・東国国家論の現状(その1)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/9231901362ed70e0751d939a29f13bc2
0011 川合康氏の奇妙な権門体制論(その1)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/221f61f251ba8c0ddcf555d01673cef9
0014 黒田俊雄とは何者だったのか。(その1)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/0870faba2675f8b26b16c61aded2cf8d
0017 赤松俊秀氏『鎌倉仏教の研究』について
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/16d3ff660fab5778546b463116624d99
0018 余は如何にしてコッカ・コッカとうるさく言うようになりしか。(その1)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/8c75981d922dd99e3f73af3581f987f8

0022 『とはずがたり』と歴史学者(2024年01月22日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/92b82b07922bf23a1585e2eda61a9a6a

「しんぶん赤旗」の近藤成一氏の書評をきっかけに、佐藤雄基氏『御成敗式目』について少し検討。

0023 佐藤雄基氏『御成敗式目』について(2024年01月23日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/dd313850b7528c066f01bdbe7cbf4109
0024 佐藤雄基氏の研究について(その1)(2024年01月24日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/b40ce7a34a7da740383ef93a82085e32

四、国家と宗教

母の死をきっかけに、宗教(的空白)について少し検討。

母の死 (2024年01月25日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/5fc875cb66881c3c7c1753e58a751028
0025 群馬県の宗教風土(富山県との比較)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/e1b30aee098ac45ae2cac3286df98943
0026 佐伯恵達『廃仏毀釈百年』と松岡正剛氏
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/d549875144a78039959d7dd4b5845833
0027 幡鎌一弘氏「内山永久寺はなぜなくなったのか」
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/9cd00bc6ec6976371231ae0c33a60d96
0028 神葬祭のことなど
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/47d5a07740da3deef6013dbcd4c03a5d
0029 北陸の「真宗王国」と「真宗不毛の地」群馬
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/f2ecea30f5aefc5c8d60008574f6f09b
0030 富山藩の「合寺令」の実態(その1)~(その4)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/6fa5a8b3c3647e471f9ec8bc97c21dce
【中略】
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/b715d3ce6c5ddc88bd8a73ec1471ec25

五、今後の運営方針

1.リアルな発表の準備の場

 「生涯学習センター」的な施設で、中世文学・中世史を楽しむ会を主宰することを予定。

2.「動的博物館国家論」の検討

「動的博物館国家論」
https://note.com/cute_hebe865/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0033 富山藩の「合寺令」の実態(その4)

2024-02-02 | 鈴木小太郎チャンネル「学問空間」
第33回配信です。


『仏々(ぶつぶつ)の明治維新』(2016年 3月 1日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/0bbe018f9cb33f200b8efac91e0e40c3
「真宗貴族」との階級闘争(2016年 3月 3日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/5cb6dd902d3193b7c5b9e868a853bb3e

箕作麟祥と磯部四郎(2016年 8月18日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/06584a0086005edaee399a9c25ba4df7

六条上皇の院宣?(2013年 2月22日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/c2fb0e20ba271cbf7107968146bc638f

安丸良夫『神々の明治維新』では見えないものがある。

1、合寺令を出した富山藩側の事情

目的は「富国強兵」。
真宗寺院に偏在する富を奪って、兵制改革に役立てる。
林太仲らにとって、おそらくモデルは薩摩・長州。
しかし、廃藩置県直前の時期。

廃藩置県
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%83%E8%97%A9%E7%BD%AE%E7%9C%8C

2、浄土真宗側の弱み

他の仏教勢力と同様に、幕末には相当に権威が低下していた。
経済的優越の反面、精神的堕落も。

3、民衆的基盤も弱かったのではないか。

なぜに富山藩では「護法一揆」が起きなかったのか。
「ばんどり騒動」との比較。
神仏分離・廃仏毀釈など、民衆が一揆を起こすほどの関心事ではなかった。

社会の精神的安定にとって必要なのは「ビリーフ」ではなく「プラクティス」である。(2022年 1月16日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/0b4bb2bea23d79256a8fafc6bd4bb32a
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0032 富山藩の「合寺令」の実態(その3)

2024-02-01 | 鈴木小太郎チャンネル「学問空間」
第32回配信です。


林太中(はやし・たちゅう)について(2016年 2月23日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/36056d537d7dfc3eb75e41fa285e8514

『林忠正─浮世絵を越えて日本美術のすべてを』(2016年 2月24日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/7cb5a6bc3b196bf9d8ec0c9e0dcbaa13


「養父林太仲」(2016年 2月24日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/485f410f37c822d0389440b4c26ba690
前田利同の立場と「岡田重家氏談」の信頼性(2016年 2月25日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/aa9dc1d037f94bac9c3d865815660521

富山県出身の安丸良夫氏(2016年 2月25日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/46b29a218a2aeb18382529ae252b697b
ゾンビ浄土真宗とマルクス主義の「習合」(2016年 2月26日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/33c77b57ad5d51d0ef3bdbfbe9c1e67d

林太仲の藩政改革?(2016年 2月27日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/8776ef67e4195df87c2f6f85159e5e50
母方はオランダ外科医の長崎家(2016年 2月28日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/0d2c2bca614d0522bdc893c589548fa0
「広沢兵助と近かった」(by 安丸良夫)は本当なのか?(2016年 2月29日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/d3f9c82afc4d1ec9571211116cf97580
「ゲンテイ」にこだわる長崎家(2016年 3月 1日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/dd02236fa100d48dc21c6ceb22f86f77
『仏々(ぶつぶつ)の明治維新』(2016年 3月 1日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/0bbe018f9cb33f200b8efac91e0e40c3
「真宗貴族」との階級闘争(2016年 3月 3日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/5cb6dd902d3193b7c5b9e868a853bb3e

箕作麟祥と磯部四郎(2016年 8月18日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/06584a0086005edaee399a9c25ba4df7
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0031 富山藩の「合寺令」の実態(その2)

2024-02-01 | 鈴木小太郎チャンネル「学問空間」
第31回配信です。


百瀬明治氏への疑問(2016年 2月15日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/bbbbd1a9aefc018d43a97f640fac2e2c
『目でみる越中真宗史』(桂書房、1991)(2016年 2月17日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/f09989227d6f467f84aac014c8d51a46

浄土真宗本願寺派聞名寺
https://monmyouji.or.jp/
富山常楽寺
http://www.toyama-jyourakuji.com/

東派・西派の割合(2016年 2月18日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/3365389aafdc7e8376a99e4567c23b2a
何故に富山藩では「護法一揆」が起きなかったのか。(2016年 2月20日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/dc8e8fde6abbaf7d1d2a2f38932d65ee
「ばんどり騒動」との比較(2016年 2月21日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/d3fb6cc9198d1802faf228b7e32a7872
「藩士の守旧思想を破壊して、進取の志気を鼓舞せん為めに」 (by 岡田重家氏)(2016年 2月22日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/d29eecd77e39a61fb7a5d31470ee0a92

前田利同(としあつ、1856-1921)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E7%94%B0%E5%88%A9%E5%90%8C

「有耶無耶の間に自然消滅になりました」 (by 岡田重家氏)(2016年 2月22日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/e8b50739cbd1c76c206a7df53fd58926
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする