学問空間

【お知らせ】teacup掲示板の閉鎖に伴い、リンク切れが大量に生じていますが、順次修正中です。

0026 佐伯恵達『廃仏毀釈百年』と松岡正剛氏

2024-01-27 | 鈴木小太郎チャンネル「学問空間」
第26回配信です。


松岡正剛氏の悲憤慷慨(その1)(2016年 1月 9日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/3a80fe944a26ac2247dabaf7b3eadd7a

松岡正剛氏の先夜千冊 1185夜 佐伯恵達 廃仏毀釈百年
https://1000ya.isis.ne.jp/1185.html

松岡正剛氏の悲憤慷慨(その2)(2016年 1月10日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/7dcfc06e6340821f7355bf5a32f3b089
神仏分離をめぐる悲憤慷慨の連鎖(2016年 1月11日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/0f5b478b31f88f143e12cc1ea9951e53
佐伯恵達『廃仏毀釈百年』(2016年 1月13日)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/d7b976c1e0f1702caf9580f31ce29362

-------
『廃仏毀釈百年 虐げられつづけた仏たち』

幕末から明治前期に全国各地で吹き荒れた廃仏毀釈の嵐。宮崎での事例を中心に全国的視野の中でその実態をあばき、連綿と続いた廃仏=神国化の流れをたどって、近代日本の闇に迫る。江戸から明治への転換期におこった“廃仏毀釈”という名の仏教弾圧。その暴挙は近代日本を貫いて太平洋戦争に導き、今もなお生きつづけているとする著者が、仏教徒としての自責と反省にもとづいて、この国の在り方を問い、平和国家への道を説く。【1988年02月10日初版】【2003年07月05日改訂版】

http://komyakusha.jp/book/?BID=3f2abcab5e8da57f74460e9a684fa561

繁林山 長昌寺
https://hongwanji-miyazaki.com/tyousyouji/
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 0025 群馬県の宗教風土(富... | トップ | 0027 幡鎌一弘氏「内山永久... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鈴木小太郎チャンネル「学問空間」」カテゴリの最新記事