キュヴェ タカ/cuvee taka 「酔哲湘南日記」

新鮮な山海の恵みを肴に酒を吞み、読書、映画・音楽鑑賞、散歩と湘南スローライフを愉しんでいる。 

日曜日の平塚駅前商店街

2024年05月19日 | Weblog
平塚でBOの駐輪場に自転車を停め、駅ビルとオネエサンのところへと歩いたが大したことなく、夕方少し散歩をと思っていたが、図書館へCDを取りに行くことにした。
生憎ぽつぽつと来たが、カッパを着て帽子をかぶり出かけた。
果樹公園のベンチでストレッチをやったが、雨が強くなりだしそうだったので簡略に切り上げた。
斜め懸垂が最も性に合っているみたいで、これだけはやらないと気が済まない。
雨は心配するほどのことも無く、図書館を出たら小降りになっていた。

相撲は新旧交代で若手の活躍が新鮮で楽しい。
相撲を観ながらハイボールを飲んでいたが、終わり次第すぐに風呂に入って、広島の酒を燗して呑んだ。
妻が鰺をソテして野菜あんかけを買えたのを作ったが、これあまり好みじゃなくしかも味が濃かったので酒の肴には不向きだった。
そら豆を焼いて冷奴を作って肴にした。
そら豆は12本くらいあって食べるのは僕一人なので、これがあれば肴と食事代わりになり、しかも大好物なので大いに嬉しい。
冷奴に野菜あんかけを載せて食べた。
大学生の頃、植木屋でバイトしていたが、そこの職人が良く奢ってくれ、平塚の焼き鳥屋で鮭缶を載せた冷奴を食べてから、なんでも豆腐に載せて食べるようになった。
塩味噌醤油豆腐はいいのを買うように妻に頼んであるので、豆腐に醤油を少し垂らして食べただけでも大豆の味がして実に美味いので、あえて何かを載せることをしなかったが、久し振りにやってみて、半世紀前の平塚の賑わいを思い出した。

最近は郊外にショッピングセンターが出来て、駅の近所は閑古鳥が鳴いていて、今日も駅からオネエサンのところまで、一番の繁華街の紅谷町を歩いたが、人がいないし貸店舗の案内が多くて寂しい限りだった。
今村均
何時ものように話がそれたが、ハイボールに戻り、YouTubeで今村均陸軍大将と海軍のエース5人の動画を視聴した。
40代の頃に軍記を100冊ほど読んだので、この辺りのことは割と詳しくてね、面白く拝聴した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観葉植物

2024年05月19日 | Weblog
昼飯はきつねうどんだった。
妻はシンプルなのが好きじゃないので、蒲鉾とかシメジとかが入っていた。
食後にクリームパンとメロンパンを食べた。
流石に喰い過ぎで腹がくちくなった。
妻は昼飯の後、パンにピーナツバターを付けて食べることが多いが、僕が食べているのを見て、おもむろに冷蔵庫からピーナツバターを出した。

平塚まで自転車で行って帰ると流石に疲れて、食後は廊下に座布団を並べて横になって横になった。
昭和歌謡の好みの曲を50曲ばかりセレクトしてリストを作り、それをかけながら小室直樹を読んでいたが、気がつくと真上に妻の顔があり、歌の合間にいびきが聴こえたと騒いでいた。
廊下に置いてある彼女の観葉植物を庭に出すのでやって来たらしい。
一時はトイレや浴室がジャングルのように樹木で覆われていたが、最近は撤退して5,6種類の植物が廊下に置いてあるだけになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またやってしまった

2024年05月19日 | Weblog
平塚駅ビルのエスカレーターで3Fの上ったら、本日終了しましたとの札が掛かっていて図書館の出先窓口はお休みだった。
先週は確認したのに、今週はすっかり忘れていた。
これで二回目だ。毎月第3日曜日はお休みなのだ。
毎週月曜日休館となる図書館と比べたら実に健気に働いてくれているので、毎月1回のお休みに文句をつける気は全くないが、よく引っかかってしまうんだな。

仕方がないので5Fのさくら書店で新刊を眺めたが、これと云って欲しいものが無かった。
声を掛けられた。
今から40年以上前に女友達のKに偶然会って以来の事だったが、区長会議で何時も一緒のかただった。
町内会の仕事をしたお陰で顔見知りが増えたことはいいことだ。

B1の菓子屋で豆菓子を買い。
オネエサンのところへ行き、アンパン2種、メロンパン、クリームパン、チーズパン2種をかった。
相変わらずオネエサンは大変元気だった。
BOを覗いたが毎週覗いているので代わり映えが無かった。

時計を見ると11時を過ぎていたので、慌てて娘の店に向かった。
珈琲を飲んで、アンパンとチーズパンを置いてきた。
途中の民家に花が置いてあるが、そこで小菊とカーネーションを買った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共同体と機能集団

2024年05月19日 | Weblog
納戸の書棚から引っ張り出してきた2冊の小室直樹の内、最初に読みだしたのを放棄して別のを読了してしまい、やや虚脱感が在ったものの、最初の「これでも国家と呼べるのか」を読みだした。
昨夜はハイボールのせいで夜読めなかったが、10時に寝て4時に目が覚め早朝読書が出来た。
官僚の腐敗、更には腐蝕の構造がはっきりと分かった。
弟子筋に当たる宮台真司が、日本は法より掟が優先するということと同じなんだね。
本来機能集団であるべき官僚組織が共同体になってしまい、そこでは共同体の論理、いわゆる掟が優先されるってことで、目的合理的な判断がなされない。
その後、日本の財政についての話になったが、ここ数年MMT全盛で、その論理に従った本を読んできたので、小室財政論は僕の考えとは全く違う。
と云っても、10年前までは僕も同じ考えだったんだけどね。

6時半に起きて朝飯を作った。
塩鯖を焼き、シメジと豆腐と青葱の味噌汁を作り、胡瓜の糠漬けを切り、納豆、ウルメ鰯のなめろうで食べた。
最近は刺身の保存方法が分かったので、夜残った刺身をいい状態で朝飯に食べることが出来る。
刺身は炊き立ての飯と味噌汁と漬物で食べるのが格別に美味い。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする