裏磐梯 秋元湖にほど近い森の中から・・・

裏磐梯の森の中の家、薪ストーブ、庭、山、酒、音楽を愛する独居老人の日常生活の記録、綴り続ける備忘録。

 

安達太良山

2006年10月16日 | 歩く・登る
晴天に誘われて安達太良山に登る  山頂からの眺めは360度 さえぎるものは何もない 安達太良山の紅葉は盛りを過ぎていたが 楽しい穏やかな秋の一日を過ごす (山頂より吾妻山遠望) 
コメント

深まり行く秋

2006年10月15日 | Weblog
日暮れが早くなった 3時を過ぎると早 太陽は大きく西に傾く 斜めの光線が甲府沼の水面に眩しいキラメキを与えてる 深まり行く秋を感じさせる夕暮れの沼の風景 
コメント

芝刈り 落ち葉掻き

2006年10月14日 | Weblog
庭の落葉掻きの忙しい季節になった 数日放置すると芝生は落葉や小枝でいっぱいになり 廃園の趣になってしまう 今年は強力な助っ人が現れた 春に導入した芝刈り機が芝を刈るのと同時に落葉を吸引してくれるのだ フォーサイクルエンジンの付いた自走式の機械は芝刈り時間を大幅に短縮し その上 落葉もきれいに片付けくれる いまや芝刈り機は手放せない庭の道具になってしまった(庭にて) 
コメント

秋 紅葉 そしてモーツァルト

2006年10月13日 | 聴く・観る・オーディオ・映画・パソコン
朝寝坊の朝 カーテンを開ける 寝ぼけ眼で眺める 光に満ち溢れる庭 紅葉の始まった庭・・・・・ ところで秋の夜長 bs hi で山本耕史と巡るモーツァルトの旅を見る ザルツブルグ プラハ ウィーン・・・ モーツァルトの音楽はいい 悲しくなるほどにいい 彼の最高傑作の一つとしてレクイエムがよく取り上げられる この番組でもレクイエムが出てくる 私はモーツァルトの作品としてレクイエムが嫌いである 同じ宗教音楽なら小品とは言へ 断然アヴェ・ヴェルム・コルプス(Ave verum corpus k618)<が好きである だが予期せぬこの曲がエンディングに使われていた 心よりモーツァルトを愛しているのだろうこの番組の制作関係者達に拍手を送りたい気持ちである 
 
コメント

Katharyn Morley

2006年10月12日 | Roses
キャサリン・モーレー このバラも美しい 内側のもつれた花びらがこのバラの魅力だろうか バラのお好きな方はよくご存知の事であるが この美しいバラの名前Katharyn Morleyとは英国の実業家 エリック・モーレー氏の18歳で夭逝した愛娘の名前なのである Eric Morleyはミス・ワールドの創立者としても有名である 彼はチャリティーオークションでこの美しいバラの命名権を落札したのである イングリッシュローズの命名権を手に入れるのは豪邸一軒ほどの金がかかるといわれるが 果たしてチャリティーオークションとは言え 彼はいくらで落札したのであろうか(庭にて)
コメント

カマキリ

2006年10月11日 | Weblog
居間の窓ガラスにカマキリが止まり 部屋の中を覗き込んでいる あまり気持ちの良いものでない オオカマキリだろうか それともチョウセンカマキリか 腹部が膨れいる 産卵が近いのであろう 昨年は窓辺のツルバラの3メートルほどのところに卵鞘があった 果たして言い伝えどおり大雪の年であった 今年はどの高さに卵を産み付けるのであろうか できるだけ低いところに生んでほしい (窓辺にて) 
コメント

快晴・・・今日は何をしようか?

2006年10月10日 | Weblog
すばらしい秋晴れ 山に登ろうか それとも 結局遊びはあきらめ チェーンソーを引っ張り出し 届いてからもう一ヶ月もたってしまった丸太の前に立つ 久しぶりにガソリンの匂いとツーサイクルエンジンの爆音 2時間ほど薪作りに専念する 4分の一ほどの玉切りが終わる あと数日で切りおえるだろう チェーンソーのない時代は鋸で丸太を切っていたのだ チェーンソーに感謝 感謝  
コメント

マ・パーキンス・・・1952年生まれの美しきバラ

2006年10月09日 | Roses
数日続いた強い風雨もやみ 穏やかな秋の光が荒れ果てた庭にやさしく木々の影を落としている そんな庭に一輪のバラが咲いている 外に出てみればそれは存在を忘れかけていたマパーキンスであった このバラはイングリッシュローズに四季咲き性を与えた偉大なバラなのである この庭の古株でもあるマ・パーキンス これからも忘れることなく しっかり面倒を見てやることにしよう(庭にて)
コメント

ハナイグチ

2006年10月08日 | Weblog
今年はハナイグチが豊作 カラマツ林のあちこちにツヤツヤの顔を出している 美味しいキノコといわれているが イグチ科に共通の傘の裏面の網目を見るとなにか食べる気がなくなってしまう ポルチーニ(セップ)なども同じイグチ科の仲間であるのだが イグチ科のキノコのほとんどはマツタケ同様樹木の根に菌根を作って共生する菌根菌である したがって純粋培養による栽培は困難であり その季節にだけしか食べられない貴重なキノコなのである(庭にて)
コメント

ガマズミ

2006年10月07日 | Weblog
道端の林の中にガマズミの赤い実がたわわに実っている 赤い実を口に含むと強烈に酸っぱい この酸味の正体はクエン酸やリンゴ酸 さらに大量のポリフェノールを含むという ガマズミの実はジュースに加工され 抗酸化活性健康食品としてジョミという商品名で販売されている 手間はかかるが この赤い実を採取して美味しいリキュールでも作ってみようかしらん(秋元村道にて)  
コメント

オヤマリンドウ

2006年10月06日 | Weblog
紅葉の進む山 茶枯れた草原の中に咲き残るオヤマリンドウのなんと物悲しい紫だろうか 秋は苛烈に容赦なく次の季節に向かって突き進む(10月4日 鎌沼にて)
コメント

今年の紅葉は

2006年10月06日 | Weblog
磐梯吾妻スカイライン 浄土平付近は紅葉真っ盛り 今年の紅葉は特別見事 これから一日一日紅葉前線は麓に向かって駆け下ってくる(10月4日撮影)
コメント

魔女の瞳

2006年10月05日 | 歩く・登る
一切経山を登る 魔女の瞳ほ秋のメーキャップほどこし 薄く流れる霧のベールをまとった その瞳はこの世の物とは思えぬほど美しい(10月4日 一切経山頂にて)
コメント

秋の夕暮れ 夕日に染まる雲

2006年10月03日 | Weblog
磐梯山にかかる雲がまさに沈まんする太陽の光を受け オレンジ色に輝く 明日は上天気らしい 秋空の広がる下 久しぶりに遠方から来た友と共に 磐梯山に登ろうか それとも一切経に登ろうか さて (猪苗代にて) 
コメント

ツタウルシ

2006年10月02日 | Weblog
ツタウルシの紅葉が美しい 昨年はウルシ類の紅葉が遅れ カエデと一緒に紅葉する始末であった そんな年は美しい紅葉は期待できない 台風の影響もなかったし 今年はきっちりウルシから紅葉が始まっているところからも期待できそうである 
コメント