goo blog サービス終了のお知らせ 

裏磐梯 秋元湖にほど近い森の中から・・・

裏磐梯の森の中の家、薪ストーブ、庭、山、酒、音楽、人生を味わい尽くそうとする達人を目指す男の日常生活の記録

 

庭の動物たち

2012年11月30日 | 庭の野鳥・野生動物・昆虫

葉をすっかり落とした森は見通しがよく、そして明るくなった。

家の窓からでも森の中の動物たちの動きがよく見える。

リス・・・枝から枝、木から木、あっという間に視界から消えるその素早い動きには毎度驚かされる。

今日は川向こうにしばらくじっとしている。落ち葉をかき分け、木の実を掘り出し、手に抱え食べている姿はとても可愛い。

今年の森の木の実は不作のようであり、ちょっと心配している。

餌台のひまわりの実を食べに来ればいいのだが、どうもリス達はたくさん置かれたヒマワリの種に興味がないらしい。

それだけこの森の木の実、ヒバグリ、クルミなどが豊富でヒマワリなど必要なし、ということなのだろうか。

コメント

初冬の明るい森に響く・・・

2012年11月26日 | 日常生活

今にも雨が、暗いどんよりとした月曜日。

連休には孫娘たちが遊びにやってきた。

一気に賑やかしくなる。

昨日は孫2人、嫁、妻、私、連れ立って静かな冬枯れの森の小道を歩いた。

日陰に昨夜降った雪がかすかに残る。孫たちはその少ない雪を握り締め、無邪気に私に投げつける。

明るい笑い声が森に響く。

ささやかな、だが、

そこに自然と湧き上がる人生無上の幸福感・・・

コメント (1)

被災地・・・

2012年11月21日 | 日常生活

釜石から数日前に帰る。

釜石の妻の実家は津波で壊滅的な被害を受けた

高台の先祖の墓は無事。久しぶりの墓参。

ホテルの窓から釜石湾が近くに光って見える。すぐ下には実家、今は綺麗に瓦礫は片付けられ、更地に。

それを見下ろす無言の妻の心境を測り知ることはできない・・・

翌日の帰路は海沿い三陸道、R45を仙台に向けて南下。

あの陸前高田、南三陸町の惨状跡、跡、2年近く経過したにもかかわらず、いまだ・・・

言葉を失う。(南三陸町の今)

コメント

初雪

2012年11月14日 | 聴く・観る・オーディオ・映画・パソコン

昨夜からの雨は明け方雪に変わった。

大粒の牡丹雪、みるみる銀世界。

だが大した積雪になるまい、そのとおり降雪は一時間ほどで止む。

冬の準備、ほとんど出来ていない。この雪はその警告、心しよう。

あすは早速スタッドレスタイヤに履き替えつもり。

2時頃からまた雪、降りしきる雪を眺めながらマーラー9番を久しぶりに聴く。

ショルティ、シカゴ、ラトル、ベルリン、ベルティーニ、ケルンの中からベルティーニを選ぶ。

初めて聴くかのように新鮮、ベルティーニに激しく感動・・・

コメント

ペネロープ

2012年11月11日 | Gardening

今にも雨になりそうな曇天。

久しぶりに庭に立つ。

雪が来る前にバラの雪囲い、と思いつつもなかなかその気にならない。

意を決して作業開始。手始めに裏庭のバラ。支柱に枝をひとまとめにし、PPの紐でしっかり結びつける。

作業開始およそ3時間、やっと5,60本完了。

手袋をした手の指に力いっぱい絞るPPの紐が食い込み、痛み出したのを機に作業終了。

すっかり葉を落とした森をバックにペネロープがとても綺麗。

あすにはこのペネロープもしっかり冬囲いをしてやろう。

6時過ぎから雨。雨が雪に変わるのはいつになるのだろうか・・・

コメント

風雨強し

2012年11月08日 | 日常生活

昨夜から強い風雨。

残った木々もほとんど葉を落とし、森はすっかり見通しが良くなった。

庭は落葉、落葉。

庭の手入れを久しぶりにしようと意気込んでいたけれども風雨はやみそうにない。

迫り来る冬・・・

だが焦る必要はない。

たっぷり時間はあるのだから。

コメント

雪待つ磐梯高原・・・

2012年11月06日 | 日常生活

一日雨。午後、一瞬薄日が雲間からもれ、残っている庭の楓が燃える。

だが、あと数日で終わってしまう儚さ。儚きものは美しい。

残るはカラマツの黄葉。

数日前に磐梯山の初冠雪を見た。

早、高原は雪を待つだけ。

 

この度は多くの方々から我々夫婦にたくさんの励ましのお言葉、お見舞いをいただき、心より感謝、御礼申し上げます。

ありがとうございました。

これからもよろしくお願い申し上げます。

コメント

あっという間に時は・・・

2012年11月01日 | 日常生活

今年のあの残暑は・・・

あっという間に時は過ぎ去った。

妻と2人、静かな晩秋の山路を、森を歩いている。

今日も。

今あることを・・・

感謝、感謝、感謝。

コメント (5)