裏磐梯 秋元湖にほど近い森の中から・・・

裏磐梯の森の中の家、薪ストーブ、庭、山、酒、音楽を愛する独居老人の日常生活の記録、綴り続ける備忘録。

 

正月の準備に勤しむ

2021年12月30日 | 日常生活

-2°c、真冬日、だが暖か、降り続く雪も湿った重い雪。

10人分の年末、年始の料理作りで手いっぱいの妻、

私は正月を迎える飾りつけ、その他、力仕事。テーブル、椅子も人数分運び込む。

我が家の薪はホームセンターにある、まるで「おままごと」のような細薪の5,6倍あろう太薪が大半。

革手袋を付け、丁寧にローディング、手抜き、乱暴に投げ込むとアンダイアンが折れてしまう程の太薪。

数日はガンガン焚くのでたっぷり山盛り運び込む。トッププレートは煮込み料理の鍋、オーブンとして焼き芋、

孫たちはドアを開け、マシュマロ焼きも楽しむだろう。

既に雪の庭では雪遊びを始めた孫たちの賑やかな姿。

コメント

穏やかな一日

2021年12月29日 | 日常生活

晴れ、日中の最高気温0°c、風もなく暖かい一日。

屋根の雪も溜まることなく落た。全てが穏やか平和な夕暮れ。

年末年始もこうあって欲しい。

昼過ぎ、第一陣、一番小さな小六の孫娘が一人で東京からやってきた。

急に賑やかな夕食の食卓になる。明日,明後日、次々、息子、嫁、孫、全員集合となる。

年寄り夫婦にとって何よりも幸せなこと、感謝。

コメント

久しぶり 2階の掃除

2021年12月27日 | 日常生活

最高気温-7°c、今日も真冬日が続く、が、幸い今のところ降雪は少なく20cmほどか。

冬、階段には厚いカーテンが掛けられ、冷気が階下に降りないようにしている。

2階に行くのは植物の水やりに週1回行くかどうかだ。

年末、年始子供、孫8人全員が集まる。部屋づくりのために寒い7室ある2階に。

ペアガラスとはいえ、寒冷地のアルミサッシは良くない、凍りついている。

だが、24時間、階下の薪ストーブ、プライベートルームの3台のFFファンヒーター、

凍結防止運転のボイラーなどの熱、築30年だが、ツーバイフォーの気密の良さか、

2階卓上に置かれた温度計は寒いと言っても10°c。

ヘリオトロープの甘い香り、フクシア、フンショウロウ咲き、カランコエには沢山の蕾、

ハゴロモ・ジャスミン、亜熱帯のゲットウでさえ青々と茂っている。

数日留守にすると家の便器が凍結し、割れてしまうという話を聞く裏磐梯の寒さ。

二重の玄関ドアに守られ、家中暖かく過ごせる幸せに感謝・・・

16時、激しく雪がまた降り出した。

コメント

Nonelectric  Noncommercial TV ファイヤー・スクリーン

2021年12月24日 | 薪ストーブ

クリスマス・イブ、毎年の行事としてなさなければならない、と思ってしまう特別の日。

八王子のM嬢に頂いたワインOPEN NOWも特別美味しい。アルコールに弱い妻は2時間持たず、ベッドへ。

いつも通り、薪ストーブ前にだらしなく寝そべり、シングル・モルト、珍しく今宵は国産「白州」

スムーズなテイスト、美味しい、だが物足りない、シングル・モルトとしての個性が欲しい。

スコットランドの旅のお土産で頂いたArdbeg、以来病みつき、Lagavulinを凌ぐピーティーでスモーキー。

ああ、10年以上お会いできないでいる杉並のMご姉妹、お変わりないだろうか?

酒棚を探るもArdbegは見当たらない。

Lagavulinを飲みながらファイアー・スクリーン着装した薪ストーブ、田渕義雄がよく言っていたNonelectric  Noncommercial TV、

真夏の浜辺、強烈な日差し、行ったことのないハワイの浜辺を想像している。

コメント

甲府沼全面結氷

2021年12月20日 | 日常生活

-3°c、暖かい朝。雪も止み、青空。

今日は真冬日脱出だろう。

部屋着のまま森を抜け、甲府沼へ。

しばらく磐梯山の雲が取れるのを待ったが、寒さに耐え切れず家に戻る。

昨日は久しぶりでヴァンブランご夫妻と楽しい語らいで時を過ごす。

ご持参いただいた奥様手作りのケーキが素晴らしく美味しかった。

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまう。

2021年も残りわずか。時の流れ、異常に早すぎる。

遅れていたが、この撮影した写真を使ってやっと年賀状作成、印刷完了。

コメント

真冬日 

2021年12月18日 | 日常生活

未だ除雪機が修理から戻っていない。

積雪15cm、恐れていたほど雪降らず安堵。

小雪舞い、日中の最高気温-6°cの真冬日。

厳しい寒さ。

コメント

Windows 11にアップグレード

2021年12月16日 | 聴く・観る・オーディオ・映画・パソコン

ノートパソコンの「Windows10」がほとんど手をくださずにスムーズ、意識しないうちに11にアップ・グレード

されていた。新しいOS「Windows11」が10月に既にリリースされていたとはまるで知らなかった。

Windows10に移行した時の手間のかかったことを思うと嘘のようだ。「Windows 11」でまず気付くこと、

スタートメニューやホーム画面のザインが刷新、シンプル且つ使いやすい「UI」になったことだ。

これからいろいろ感じることに出会うことになるだろう。是非、先進的進化を実感したい。

12月15日

山形、上山にドライブ。行き先は倉庫、COSTCO。

冬季はスカイバレーが閉鎖されるので喜多方、大峠経由になる。

およそ片道100km程、のびのびドライブ、そして数万円の散財は閉ざされた雪国暮らしの大いなる気晴らし。

そして帰路立ち寄る高畠の決して「ラーメン」とは言わない、言ってはいけない「福よし」の「中華ソバ」

帰路は妻がハンドルを握る。すぐ眠りにつく、が、目覚めれば窓外は猛吹雪、直ぐに運転手交代。

コメント

シュトレン

2021年12月14日 | 飲む 食べる

ずっと気になっていたスキー室、物置の整理、清掃に一日。

スッキリ、気分がいい。

夕食後、お客様として20年近く、

お子様だった頃からお越しいただいている八王子のM・S嬢に頂いたシュトレンをストーブ前で妻といただく。

素晴らしく美味しいシュトレンに感激。

折角裏磐梯にお越しいただいたのにご一緒にお食事、お酒、出来ず残念でならない。

クリスマスのお楽しみに今年もお送りいただいているT氏のシュトレンも楽しみだ

コメント

賑やか バード・フィーダー

2021年12月12日 | 庭の野鳥・野生動物・昆虫

餌台にいつものメンバー、コガラ、ヒジュウカラ、ゴジュウカラ、ヤマガラが賑やか。

薪ストーブ前から見える位置に餌台を戻した。

椅子に座り込み、朝から音楽を聴きながら飽きず彼らを眺めている。

12月11日

牛乳、パンが残り少ない。街に下るのも面倒と散歩を兼ね、2人でぶらぶら歩いてコンビニへ。

帰り道、毘沙門沼に立ち寄る。往復2時間近くの気持ちの良い絶好の散歩日和。

コメント

裏庭の冬の準備やっと 完了

2021年12月09日 | 庭に咲く草花

穏やかな青空、朝の気温1°c、ここ数日の暖かい雨で雪もだいぶ溶けた。

裏庭の冬支度のすべてやっと終わった。

餌台にはいつものメンバーが入れ替わり、立ち代りやってきて賑やか。

溶けた雪の下から顔を出したヒメアオキの大きく実った実を発見、感激、雄株を植えた実績が早くも。

初めて結実したヒメアオキが赤い実に、来春の楽しみの一つとなった。

コメント

サツマイモ そして大根

2021年12月07日 | 飲む 食べる

朝から一日暖かい雨、昼の気温5°c近く。

自室、そして薪ストーブ前で、iTuneseに取り込んであるPinnockのBach 、Harpsichord Concertosを聴いている。

昔聴いていたLPだったら5枚(Lacroix Paillard)立ったり座ったり,行ったり戻ったり落ち着いて聴くことなどできない。

今では怠惰に動くことなく、聴き続けることができる。なんと便利な世界になったことか。

薪ストーブの上の小鍋には夕食の大根か、アッシュトレーには頂いたさつま芋。

香ばしく焼きあがった焼き芋の美味しいこと。2人で半分づつ頂く。バター、シナモンパウダーをかけ、味に変化をつけつつ。

さつま芋・・・

戦後まもなく、8歳、小学1,2年、まだ午前午後の2部制だった頃か?、NHK「昼のいこい」を聴きながら母と2人でたべた昼食、

農林?号、蒸した白いサツマイモの不味さ、その記憶が残り、さつま芋嫌いがずっと続いていた遠い思い出。

コメント

ゴミ捨てそして 障子張替え

2021年12月06日 | 日常生活

今日は一週間2度の可燃物の日。

集落のゴミ置き場は2、300m先、ゴミ回収時間は8時30分、車で捨てに行く。

青空、天気のいい日だが放射冷却なく、比較的温度高く-5°c、だが車は霜、

2,3分エンジンをかけ、フロントグラスの霜を溶かしてからでないと前が見えない。

商売をやめ一年、費用節約のため、この面倒なごみ捨てをやっている。

朝食後は裏庭の未完のバラの冬囲いの続き、妻、居間の障子張替え準備作業。

昼食後、小雨、障子張替え作業を手伝う。

居間は唯一の和室、そして座卓。貼り終わった真っ新な4枚の障子、気分のいいこと。

ペアガラス、障子、さらにカーテン、とても暖かい。

私は穏やかな光線の溢れた、そんな明るい障子の部屋が好きだ。

この頃の家で障子が入った部屋などあるのだろうか?

コメント

洗濯ものを乾す

2021年12月02日 | 薪ストーブ

実に趣のない、と思いつつ、30年間考えられなかったこと、

この頃、薪ストーブ前に人がいない時は洗濯乾燥置き場となっている。

ストーブ前の椅子、テーブルを軽いラタンにしたという理由もここにある。

電気を使わず経済的、24時間燃え続けているので翌朝には洗濯物は乾燥し終わっている。

裏磐梯に居を移したときは二槽式洗濯機?(洗濯機と乾燥機が上下2段別になっている)を使用していた。

2002年、その洗濯機が壊れた時19年ほど前か?

出回り始めたドラム式に買い変えた。(改めて機種TW-742EX-Hを調べて2002年頃とわかる、が

おいおい、この機種、発火の危険のあるリコール対象機種、どうしよう!!!)

バカな話で電気で乾燥させた水蒸気は空気中に出さず、水道水を使って冷却、水に戻し、下水に流す方式。

それを知らずに二層式洗濯機と同じようにボイラーの温水を冷却に流し続けていた。

乾燥時に水の流れる音がし、不思議に思い、無知にも程がある、最近それを知った。

現在のドラム式の乾燥がどのようなシステムになっているかは全く無知であるが・・・

19年使用、何れ買い替えを覚悟しなければならない時期だろう。

コメント