アーチセンターに2cmほど亀裂ができてしまった、いつ落橋するか、
落橋のおそれを気にして渡る不愉快なレンガアーチ橋、補修作業に半日かける。
橋の真下にブロックを沈め、車から持ち出したジャッキで橋を持ち上げ、アーチの形を整え、
割れ目にモルタル、砕石を詰め込み更にモルタルに砕石を乗せ化粧、
モルタルが半乾きになったらブラシで洗い出し、
2,3日後にはジャッキを外し、きれいにレンガを洗って補修、修理は完成する。
庭の花々、芽吹き次々咲き出す、50株以上あるだろうクリスマスロース、
タツタソウ、ハッカクレン・・・もう書ききれない。
4月29日
一昨年11月亡くなった姉の3人の姪、甥が妻の墓参りにそれぞれ多忙の中、都合をつけ、
揃ってやってきてくれた、墓に眠る妻もさぞかし嬉しかったことだろう。
墓参の後、我が家にやってきてもくれた、ただただ感謝、感謝、
甥、姪(長女)はすでに還暦を迎えているという、
時の流れの速さ改めて恐ろしいほど。
遅い昼食は3時過ぎ、姪は車の運転もあり、酒は飲めない、
甥と二人で酒、酒宴は3時から始まり翌日2時過ぎまで続く。