裏磐梯 秋元湖にほど近い森の中から・・・

裏磐梯の森の中の家、薪ストーブ、庭、山、酒、音楽を愛する独居老人の日常生活の記録、綴り続ける備忘録。

 

ウルシの紅葉が本格的に始まった

2006年09月30日 | Weblog
甲府沼の浮かぶ島のウルシの紅葉も近年になく美しい 今年は例年より美しい紅葉が期待できそうである
コメント

シバグリ

2006年09月29日 | Weblog
栗の実落ちる季節 道路沿いの栗の木が落とす実を 車を止め 夢中で拾う人の姿をよく見かける 裏道に入ると落ちた実を拾う人もなく 哀れにタイヤに踏み潰され無残である 今日はそんな栗拾いを楽しんでみる 栗はあっという間に両手いっぱい 久しぶりに美味しいシバグリを食べてみよう 小粒なれど味は栽培品よりずっと上 栗は世界各国で好んで食べられる 日本ではしばしば栗のことをマロン(Marron)と呼ぶ事があるがマロン(Marron)とはマロニエの(marronnier)の実のことであり 明らかに英語 maroon(栗色)の誤用である 
コメント

稲刈り コスモス

2006年09月28日 | Weblog
会津地方の稲刈りが始まった 稲刈りといっても今では大型のコンバインが田んぼを動き回り 収穫の趣はまったくない 刈り取られ 寂しくなった稲田の風景の中で ゆれるコスモスの美しさが際立つ (会津若松市郊外)   
コメント

中田浜

2006年09月27日 | Weblog
今にも雨が降り出しそうな中田浜 磐梯山は雲に隠れ 姿を見せない マリーナにも広い砂浜にも人影なく夏の賑わいがうそのようにただただ静まり返り もの寂しさを漂わせている  今はもう秋 誰もいない湖(うみ)・・・(中田浜にて)
コメント

Irene Watts

2006年09月26日 | Weblog
今日も一日庭仕事 夕方から雨 鉢植えのイレーネワッツがたくさんのつぼみを付け 咲き始めた 明日も雨の予報である 雨から守るため 重い鉢をエントランスに運び込む 繰り返し良く咲く美しいバラIrene Watts 詮索は不要 Irene WattsはIrene Wattsでいい  
コメント

爽やかな初秋に一日

2006年09月25日 | Weblog
気持ちのよい晴天が続いている 朝から庭の雑草取り バラの手入れ 芝刈り 久しぶりにガーデニングを楽しむ 明日は中庭 裏庭 さて どこまでできるやら 
コメント

豊かに実る稲穂が揺れる

2006年09月24日 | Weblog
猪苗代の広大な稲田 今年も豊年満作 めでたし めでたし (猪苗代にて)
コメント

 怠惰 荒れた庭 秋の光

2006年09月23日 | Weblog
予想に反し 今日も一日すばらしい晴天 にもかかわらず庭に立つ気がしない そんな日も時としてある 夕暮れ近く カラマツ林から漏れる夕日 荒れた庭の芝に射し込むやわらかい秋の光の美しさ 窓越しにうっとり見とれている
コメント

うろこ雲・・・いかにも秋の雲

2006年09月22日 | Weblog
今日は青空に浮かぶうろこ雲がとても美しい うろこ雲は正式には巻積雲と言い 巻積雲が現れた翌日は雨の日が多いという 残念ながら明日は週末というのに天気は下り坂らしい 当たってほしくないのだけれど
コメント

秋空の下

2006年09月21日 | Weblog
すばらしい澄み切った秋空 こんな日に磐梯山にでも登り 山頂から渺茫と広がる青い猪苗代湖を見下ろしたらどんなに素敵だろうか 残念ながらここ数日家を留守にできないでいる 甲府沼越しの磐梯山を眺め 我慢する事にしよう(夕暮れの甲府沼と磐梯山)
コメント

ベニシジミ

2006年09月20日 | Weblog
2頭のベニシジミが広い野原を求愛追尾飛翔 戯れている 羽のオレンジ色の面積が多く鮮やか 夏型の黒の多い紋様と明らかな違いを見せている どこにでも身近に生息する小さな蝶 しかしこうして観察すればとても美しい蝶である 
コメント

紅葉・・・季節の移ろいの速さ

2006年09月19日 | Weblog
甲府沼に浮かぶ島のヤマウルシの紅葉が一段と目を引く 来週の晴天を狙って山の頂からやってくる紅葉を探しに 秋を探しに近くの山頂に立ってみることにしよう
コメント

Archiduc Joseph

2006年09月18日 | Roses
遠い台風の影響を受けてか 午後から雨 雨にぬれ咲く1872年フランス生まれのティーローズ アルシディック・ジョセフが暗い庭に中で輝くように美しい さて日本海を北上する13号台風 無事通過する事を祈ろう
コメント

ヤブサメ

2006年09月17日 | 庭の野鳥・野生動物・昆虫
ダイニングルームの窓ガラスにドスン お食事中のお客様もびっくり ぶつかった野鳥は珍しい事にヤブサメである かわいそうであるが脳震盪でうずくまるヤブサメをゆっくり観察 個体数は多いものの 藪の中で生活する事の多いヤブサメを詳細に観察する事は難しいのである しばらくじっとしていたが やがて回復し森の中に飛んでいってしまった ヤブサメは夏鳥として日本にやってくる 間もなくこんな小さな体で東南アジアに戻るというのだ 無事戻ってほしいものである
コメント

トリカブト

2006年09月16日 | Weblog
トリカブトの美しい花が庭の片隅に咲いている アコニタムというタグの付いた苗を春に買い求めたものである 夏山のシーズンも終わろうというそんな季節に咲く 今でもお花畑に咲くホソバトリカブトの紫が忘れられないのである トリカブトといえば花の美しさと共に 有毒植物として有名でもある 毒の主成分はアコニチン 致死量2~5ミリグラムの猛毒である 何年か前 トリカブトを用いた毒殺事件がおきた事もあった くれぐれご注意を
コメント