裏磐梯 秋元湖にほど近い森の中から・・・

裏磐梯の森の中の家、薪ストーブ、庭、山、酒、音楽を愛する独居老人の日常生活の記録、綴り続ける備忘録。

 

Belle Isis ・・・1845年 ベルギー生まれ

2006年05月31日 | Roses
ベル・イシスが咲く 言葉を失う美さある  にもかかわらず個性的なバラの多いガリカのなかでは注目される存在とはいえない ベル・イシスはイングリッシュロース第一号 コンスタンス・スプライの片親であり そのコンスタンス・スプライに美しさと共にミルラの香りを伝えたということで有名である その後 特有のミルラ香はチョーサーを初め フェアビアンカなど多くのイングリッシュローズへ受け継がれていくこととになる (庭にて) 
コメント

今日の五色沼(毘沙門沼)

2006年05月30日 | Weblog
新緑の五色沼 うす曇の空の下 この緑と湖水と磐梯山 見慣れている絵葉書的美しさとは言え 毎度感動してしまう(毘沙門沼にて)
コメント

タニウツギ

2006年05月29日 | Weblog
ノリウツギ(バラ科)ウツギ(ユキノシタ科 別名ウノハナ)ドクウツギ(ドクウツギ科) タニウツギはスイカズラ科 といった具合にウツギと名の付く植物が大変多いので戸惑う タニウツギは磐梯高原にとても多い花で この時期 あちこちで見ることができる大変美しい花である 別名 タウエバナ(田植え花) (猪苗代にて) 
コメント

La France・・・ハイブリット ティー一号 

2006年05月28日 | Roses
鉢植えのラ・フランスが咲く 1865年フランス ギヨーのナーサリーで育種された 初めはハイブリット・パーペチュアルとして登録されたが著しい反復開花性など 明らかに従来のハイブリット・パーペチュアルと一線を画す品種である言うことが認められ ハイブリット ティー 第一号となった 一般的にラ・フランス誕生以前のバラをオールドローズ 以後のバラをモダンローズと呼ばれるようになる モダンローズの登場によって特別階級の人達のものであったバラは一般的 普遍的 園芸植物となってゆくのである(庭にて)
コメント

エゾハルゼミ

2006年05月27日 | 庭の野鳥・野生動物・昆虫
太陽が輝く 持ちかねたようにエゾハルゼミがいっせいに鳴き出す エゾハルゼミの鳴き声が森を満たすと時 磐梯高原が光り輝き 一年で最も美しい 穏やかな 過ごしやすい季節を迎えるのである 今 裏磐梯はまさに地上の天国 (庭にて)    
コメント

Black beauty・・・ミツバアケビの花が

2006年05月26日 | Weblog
ミツバアケビの黒い花が咲き始める 上部の開いた花が雌花 下の房状の花が雄花である 黒い花 珍しい (庭にて)
コメント

今年も庭のリンゴが咲き始めた

2006年05月25日 | 本を読む
庭のリンゴが開花すると決まって開高健が好んで色紙に書いた言葉を思い出す「あした世界が滅ぶとも今日リンゴの木を植える」 後にこの言葉はマルティン・ルターからパクッたものと知ったのだが ともあれ私は開高健が好きであった この地に移住したときすぐに植えたのがこのリンゴだった 主だった作品はすべて読んだ 生前 幸運にもお会いする機会があった 早速彼の著書の見返しに彼 独特の書で次の言葉を書いていただいた 「朝露の一滴にも天と地が映っている」 うむー そこにコピーライターとして超超一流の開高健があった(庭にて)  
コメント

スズラン・・・lily of the valley

2006年05月24日 | 庭に咲く草花
庭の片隅のスズランが咲き始め あたりにすばらしい香りを漂わせている このスズランは正確にはヨーロッパ原産のドイツスズラン スズラン属は1属1種 わが国に自生するスズランはその変種で花が葉の下のほうに隠れるように咲く ドイツスズランは花が葉と同じ高さで咲くので見分けは容易である 英名は lily of the valley なんともいい名前をいただいたものである(庭にて)
コメント

ウド・・・今が旬

2006年05月23日 | Weblog
ウドはタラの芽と並んで人気がある サラダ 煮物 てんぷら あえ物 キンピラ 味噌汁 酢の物 焼き物 これほど多くの料理に利用される山菜はほかにないといっていいだろう その高貴な香りと苦味 まさに山菜の王者である 山ウドと称して売られている栽培品は一番大切な香りにおいて天然の物に比べ 著しく劣るようである (庭にて)
コメント

チゴユリ・・・はや 林下に咲きはじめる

2006年05月22日 | Weblog
1センチにも満たない白い小さな花 チゴユリ 人目を引く存在ではないのにもかかわらず この花の名前を知っている人は意外と多い 名前とその姿がぴったりだからだろうか(庭にて) 
コメント

田植え・・・遠くに飯豊山

2006年05月21日 | Weblog
今 会津では田植えの真っ盛り すばらしい晴天の下 一家総出で田植えをしている 遠くには白い飯豊山がくっきり 喜多方の町は飯豊山がシンボル どこからでも長大な白い峰を見ることができる(喜多方にて)
コメント

カワラヒワ・・・懐かしい思い出が

2006年05月20日 | 庭の野鳥・野生動物・昆虫
カワラヒワが植物の種をついばんでいる 東京で生活していた時 冬のフィーダーにやってくる常連の野鳥だった 裏磐梯に居を移して数年経った春 庭に野鳥の雛を見つける 巣から落ちたものだろう 羽がまったく生えてない雛なので鳥の種類がわからない パンを水に浸し喉に押し込む 種子類食べる鳥だろうと推測 ムキ粟をスポイトを使って与える ピィッピィと名前を付ける ピィッピィは10日ほどで羽が生え揃い カワラヒワと解る 部屋の中を飛び回るようになる 名を呼ぶと差し出す指に止まる  かわいい が野性に返さなければならない 外に連れ出し放す 名を呼ぶと近くに戻ってくる 半日ほど家近くで飛び回っていたがそのうち見えなくなる カワラヒワを見ると今でもそんなピィッピィの思い出が 指に止まったピィッピィの爪の温もりがよみがえる(窓越しに)   
コメント

カスミザクラ②

2006年05月19日 | Weblog
あまりにも美しいので 今日もまた甲府沼のカスミザクラ
コメント

カスミザクラ・・・清楚な美しさ

2006年05月18日 | Weblog
オオヤマザクラが散るのを待っていたかのように 遅咲きのカスミザクラが咲き始めた 甲府沼のカスミザクラはすでに満開 水面に枝を広げたこのカスミザクラは毎年白い花をいっぱいにつけ見事 とても美しい(甲府沼にて)
コメント

Opheliaが咲いた・・・何とすばらしい香り なんと感動的な

2006年05月17日 | Roses
モダンローズの名花でオフェーリアの血を引かぬものはない 1912年イングランド生まれの歴史的銘花 オフェーリア その名前はシェークスピア ハムレットの悲劇のヒロイン オフェーリアに由来する 父の仇をうつために狂気を装うハムレット そんな恋人の狂気に思い乱れるオフェーリア 父親がハムレットに殺害され 狂気に捉われ川に落ち水死し流れてゆくオフェーリア・・・ 今宵は久しぶりにハムレットでも読むとするか(庭にて)
コメント