goo blog サービス終了のお知らせ 

裏磐梯 秋元湖にほど近い森の中から・・・

裏磐梯の森の中の家、薪ストーブ、庭、山、酒、音楽を愛する独居老人の日常生活の記録、綴り続ける備忘録。

 

初めて デッキで一人ホットプレート

2025年05月21日 | 独居老人

晴天、なにかしよう。

気になっていた駐車場と芝生のエッジ切り、芝生の最終の美しさはエッジで決まる。

イノシシがメチャメチャにしてくれてからやる気を失っていた、が入口の目立つ場所、

意を決し、手入れを行う。10時から始め、たかがこの面積だが疲れ果て、3時に作業終了。

早夕食はデッキでビール、一人鉄板焼でいこう、妻を失って初めてのこと。

食材は子どもたちの残していった賞味期限ギリギリのシャウエッセン、

萎びたナス、オニオンリング。千切ったレタス、塩、オリーブオイル、絞ったレモンのサラダ、

普段、加工肉は食べない、が今日は許そう、それに常備品、味の素の冷凍餃子など、

森を見ながら、音楽を聴きながら鉄板焼、ビールがこの上なく旨い、

まー、これが現在の幸せなこと、としておこう。

そう、昨日雨の中、表庭センターに移植した銅葉のディアポロがとてもいい感じ、

20年以上裏庭でほとんど手入れされすにい生き残っていたもの、

ようやく存在感を示す適切ないい場所を与えたと思う。

コメント

人感 センサーライト LED投光器 取り付け

2025年05月18日 | 独居老人

今年も嫌なことにイノシシの出没がすでに始まっているらしい。

効果があるか不明であるが人感 センサーライト  強力な LED投光器(電球色)を設置した。

80WのLED投光器 、相当明るい、今年の大雪で壊れてしまった600Wの白熱電球のガーデンライトと同等の明るさ、

暗くなってからデッキで食事、酒を愉しむためにもいい、

リモコン付き、明るさ、センサー感度、点灯時間など細かく設定できるのでとても便利、

イノシシの被害、これで防げたらいいのだが・・・

10日ほど前、庭と森の接点にも相当に明るい人感センサーソーラーライトを取り付けている、

が今のところ夜間に点灯しているを確認していない。

コメント

屋外天ぷらパーティー

2025年05月14日 | 独居老人

表庭に新たにミニロックガーデンづくり、

大好きなゲラニウム10数種類新たに植え込み、砕石を入れる。

お気に入りの新たなスペースになればいいのだが。

ジュンベリー満開、最近急激にジュンベリーの人気がなくなたような気がする、なぜ?

昨日はペンション ヴァンブランご夫妻と楽しみにしていた野外天ぷらパーティー、

絶好の快晴、主役は庭にいくらでも生えているコシアブラ、

その他食材等はクーラーボックスに入れてヴァンブランご夫妻持ってきてくれる、

私は何もせず、ただただ揚げたての熱々の美味しい天ぷらを食べ、ビールを飲み、酒を飲めばいい、

この上なき幸せ、いつもながら感謝申し上げる、残念なことにご主人は車の運転があり、

ノンアルコールビール・・・

先日、一緒にいった魔女の瞳を上手にまとめ、youtubeにアップいているのでぜひご覧あれ。

実に素晴らしい。

魔女が眠る山/一切経山・浄土平

コメント

二男家族がそれぞれ帰った 雨に濡れる寂しいウッドデッキ

2025年05月07日 | 独居老人

三日から次男家族が来てくれた賑やかな楽しい日々はあっという間、

昨日全員帰っていった。

小雨、設置を手伝ってくれ、完成し、焼き肉を楽しんだ今朝のウッドデッキ、小雨に濡れ、あまりにも静か。

四日 喜多方に墓参り。

裏磐梯桜峠、2001年の敬宮愛子内親王殿下御生誕を記念して、

翌年2001本のオオヤマザクラをオーナー制により植樹した、

我が家もその際、初孫誕生記念に植樹したオオヤマザクラを観に行く、

花の見頃は過ぎていたものの24年の時は流れ、立派な大木に成長している。

孫は早くも愛子内親王と同じ歳・・・

『光陰矢の如し』あまりにも月並み『歳月流るるが如し』これとても・・・

会津若松ピボットの北辰に行き、手巻き寿司の材料、

本マグロ大トロ、赤身、タイ、コハダ、イクラ、数の子、ホタテ、本わさび等々、

五日、ウッドデッキ組み立て。

完成後早速、猪苗代「大久保肉屋」から取り寄せた福島牛の焼き肉、

プチ贅沢、このように食べ、飲み、騒いですごした3日間はあっという間過ぎ去ってしまった・・・

光陰如箭 烏兎匆匆

コメント

2日間 庭の奴隷 明日も?

2025年04月25日 | 独居老人

昨日に続いて今日も一日庭の奴隷、

昨年の秋、手を抜いた付けがひどい状態、鉢の半分以上は割れ、裏庭の支柱は折れ、

バラの殆どは根本から折れてしまっい、手のつけようがない。

ともかく通路だけは確保、表庭の凄まじい折れ落ちた大量の枝の収集、運搬、

一輪車で20数回裏庭の処理場に運ぶ、昨日一日の成果、ざっと片付く、

がこれからが本番。

そして今日、表庭のトレリス設置、バラの誘引は明日以降、

トレリス脇にダリア球根全て植え込む、種類は全くわからず、これも秋の手抜きのつけ。

古いプラスチック製テーブルの足を利用し、太陽光発電のガーデンライト設置、

先月行ったコストコで仕入れたもの、驚くほど明るくとてもいい、後日マット黒色ペイント予定。

割れてしまった大型プラ鉢のバラ、セリーヌ フォレスティエ、デプレア フルール ジョーヌ地植え移植、

どちらも寒さに弱いノワゼット、ほとんど根本付近から折れているが復活すると思う、

地植え移植で頑張ってもらおう。

23日、タイヤ、オイル交換のため、喜多方の整備工場へ、その際、園芸店に立ち寄り、

PWのカリブラコア、改良新種6個購入、鉢、ハンギングにそれぞれ植え込む。

小川沿いのカタクリ、キクザキイチリンソウがきれい。

コメント

いわきの海 急にとりやめに

2025年04月21日 | 独居老人

妻のスマートキーを使っていわきの海に向かった、2年ぶりになろうか

いわきの海の思い出はそのまま妻と過ごした時間に繋がり、

行くことを避けていた場所の一つ、乗り越えるにはある決意が必要だった。

朝の出発が遅れ、長距離ドライブの気分、郡山付近で急に意欲萎え、中止。

伸びた頭髪が気になり理髪店に行くことに。調髪はサラリーマン時代から妻にずっとやってもらっていた。

確か、妻が亡くなる前、一昨年11月頃か?もうこれが最後か、と思いつつ散髪してもらった・・・

そう、それが現実のものとなってしまった・・・悲しすぎる散髪の長き記憶。

妻の死後は郡山の激安理髪店、理髪時間超短時間、10数分か?

料金2000円ほど、を利用している、今日もそこに。

老人割引もあるらしい、髭を伸ばすつもりを伝え、髭剃りもしてもらう、

10数年ぶりに髭を伸ばす予定。

料金は1000数百円?2000円支払い、常に釣り銭はもらわないので正確な料金不明。

室内で冬を一緒に過ごし、育った粉粧楼、開花どんどん進む、

今年は何故か白色、香りも淡い。

だが毎年ともに冬を過ごし、ともに春を迎える粉粧楼、この上なき素敵なバラだ。

コメント

とんでもなく嬉しい発見2つ

2025年04月20日 | 独居老人

昨年11月過ぎか、駐車場で落としてしまった妻がいつも使用していた車のスマートキー、

駐車所で落としたことは確実、なんで大切な妻の遺品のキー、使用したのか、紛失したのか?

センサーを頼りに車を移動して懸命に探したが、新雪に埋もれてしまったキー、発見できず。

雪解けを待つしかないか・・・

その後、雪解けが始まってから何度駐車場を探したことか。

3月頃か? あった、出てきた、だが喜びは束の間、キーホルダーのアクセサリーのみ、

肝心のキーが除雪車のブレードで千切れてたのか、ついてない。

そのキーが、そのキーが今日、残雪上にくっきりと浮き出ていた、何故?驚くほどに鮮やかに・・・

キーの操作は全く異常ない、妻が雪解けとともに出てきた・・・

庭に増えた数十株のクリスマスロース、見て歩く、驚きの発見、

なんと昨年買ったカタクリ、花が終わりダメ元で植え込んだ、が、そのカタクリが元気に発芽、

花をつけている、どんどん領域を広げているキクザキイチリンソウの中に・・・

キーの出現、明日はあるこだわりで行けなかったいわきの海、太平洋の海でも見に出かけてみようかかと思う、

妻のキーを使って・・・

コメント

春浅き五色沼の森散策

2025年04月18日 | 独居老人

独居老人の気まま、昨夜は2時近くまでまで映画を観てしまった。

起床は8時過ぎ、朝飯後、グズグズ、気がつけばもう昼。

昼食は食べない習慣、さて今日はどう過ごそうか?

筋トレ後、五色沼の森を歩くことにする。

春浅き裏磐梯、残雪の森の逍遥、展開する見慣れた風景、できるだけ早足で歩く。

時刻は3時過ぎ、青沼で引き返す、帰路はSchiff のフランス組曲を聴きながら、

Schiff のピアノ、バッハはどうしてこんなに美しいのだろうか・・・

が、同時に考えていたことは実につまらないこと、風呂に入り家にある食材、

今日の夕食は何を作り、食べようか?

コメント

北塩原村老人クラブ連合会  薪の原木届く

2025年04月17日 | 独居老人

昨日は夜半から春の雪、積雪10cmは積もったか、

雪降る下、大塩温泉「大観」で開催された北塩原村老人クラブ連合会に出席、

迎えのバスに揺られて雪景色を楽しみながら会場に向かう。

私の住む村、北塩原村の人口は今や2300人ほど、最盛期から1000人ほど人口が減り、

うち老人が1000人、最早限界集落に一直線の危機的状況にある。

総会で80歳の私がなんと若手委員会の名簿に名を連ねる。

総会の後は懇親会、年寄りの皆さん元気、元気・・・

留守の間に薪の原木が届いた、今年の薪は例年よりだいぶ太い、

乾燥が進む前に薪割りをせねばならぬだろう、覚悟、

もたもたいていられない、老体に鞭打ち、薪づくり早く開始だ。

コメント

荒れた庭の片付け開始 goo blogのサービスが11月終了

2025年04月14日 | 独居老人

小雨、天気がはっきりしない、音楽など聴いてダラダラ過ごす。

体を動かそう、昼近くなってからスクワット、筋トレ、エントランスにきれいに積んだ薪、

これ以上使いたくない、薪置場から残っている薪を数日分2輪車で扉を開けたダイニングまで運ぶ。

雪解けが進み、そんな事もできるようになった。

庭の小川の水量増す、甲府沼に行く、すっかり氷が溶け、氷上を歩いて中の島に渡ったのが嘘のよう。

雪で荒れ放題の庭、これから少しずつ整理し、手入れをしていこうかと思う、

亡き妻に心のなかで誓ったこと、昨年はまるでできなかった、今年は・・・

そう、2005年から綴り始めたこの裏磐梯日記、残念ながらそのgoo blogのサービスが11月終了するという、

面倒な引っ越し先を探さなければならない、ブログと言うWeb上で情報を発信するこの手段、

最早老人のツール、今のスマホ中心の若者は相手にしない時代遅れなWeb情報発信ツールと化した、

そんな思いだった矢先、やはりの感、Facebookも同じだろう、さてどうしたものか?

コメント

春浅き残雪の只見線の旅 姉 卒寿の祝

2025年04月08日 | 独居老人

激しい勢いで雪解けが進んでいる、クリスマスローズの蕾、あちこちから顔を出す、

さて、いい加減に雪囲いをしたこの冬、その結果はいいものでないことはもはや確実、

あ、あその鉢も割れている・・・雪解け下からどんな物が出てくるやら・・・

4月4日から7日の出来事、

さっとここで備忘録に書き留めることにしよう。

この間は全て楽しい、思い出に残る出来事ばかり。

メンバー3人全員酒をこよなく愛す、故に車を捨て、4日から2泊3日の早春の只見線の旅、

会津若松から只見線早戸駅まで呑み鉄、撮り鉄の旅、乗車するや車窓を流れ行く早春の美しい風景を眺めながらすぐ酒、

霧幻峡、早戸温泉秘湯つるの湯泊、温泉よし、酒良し、温泉は独占状態の静けさ、文句なし、

翌日は宮下「からんころん」第一只見橋梁、宮下アーチ橋3兄弟、早春の温かい穏やかの晴天の下、

悠然と流れる只見川の風景を眺めながらビール、林に中にはスプリング・エフェメラル、キクザキイチリンソウ、

アズマイチゲ、カタクリなどの花々・・・

宮下温泉、ふるさ莊泊、眼下にゆったりと只見の流れ、ここも秘湯、お湯良し、静か、

例によて酒にシングルモルト、ビールの酒宴。

翌日は猪苗代駅に置いてある彼の車に同乗させてもらい、東京へ。

今回も姪夫婦の企画、案内に頼ってしまったがこの上なき忘れがたい楽しい旅となった。

感謝申し上げる。

4月7日

姉、90歳、卒寿の祝の会食を銀座、寿司割烹「鰤門」にて。

もう90歳、嫌がる姉をだましだまし銀座に引き出し、姉、兄、私、姉の長男、長女(只見の旅同行)の5人、

穏やかな楽しい時間を過ごすことができた、我々4人兄弟も一昨年次女をなくしてしまった・・・

だが80.、83、90歳、3人はなんとか今も生き続けているこの健康、心より感謝している。

コメント

『どうせあの世にゃ持ってけないんだから』

2025年04月03日 | 独居老人

たまたyou tubeで和田秀樹のチャンネルを観た、

年金も貯金もごく少ない独居老人の私、だが承知の上でその少ない金を使っている、

金はきれいに使って、残さない、を実践している、勝手気ままな、どうしようもない独居老人。

余命、残された時間はわずかなのは厳然たる事実だ。

『どうせあの世にゃ持ってけないんだから』後悔しない人はゼロで死ぬ!

私は子どもや孫たちに告げている、お前たちに残すものはこの家だけだ、と。

残された関係者には迷惑は決してかけまい、それだけは、それだけは守り抜かねばならぬ、覚悟の上、

DIE WITH ZERO・・・・・

 

コメント

なごり雪 薪ストーブ前でリース作り

2025年04月01日 | 独居老人

目覚めれば外は雪が降っている、冬に逆戻り、今日一日こんな天気が続くらしい。

昨日エントランスに薪は十分運んである、ガンガン燃やそう。

数日前からストーブに吊るして乾燥させている小輪のクリムソンレッドのバラ、

すっかりドライフラワーになっている。

エントランスドアに取り付けているリースの仕上げをすることに。

昨年登った山、雨飾山、尾瀬、燕岳、白馬岳、鳥海山それぞれの山で採取した松ぼっくり、

明治神宮のどんぐりを使ってリースの補修はしている。

今日は最後の仕上げバラのドライフラワー、薪ストーブ前でクルーガン取り付ける。

20数年玄関ドアに取り付けられていたくたびれ切った思い出深きリースがこれで華やかに生き返った

コメント

いよいよ春 

2025年03月28日 | 独居老人

目覚め、小雨の音、外は春の雨、雪の森から種々の野鳥のさえずり、

残雪がすごい勢いで解けている。

つられて庭に出れば除雪している駐車場隅にフキノトウの芽生え発見、いよいよ春。

3月27日

ペンション・ヴァンブランご夫妻来、妻仏前に素敵な花束、線香を手向けてくれる。

天の妻も感激しているに違いない。

ご持参いただいた手作りケーキでコーヒー、しばし楽しい会話の時を楽しむ、

独居老人にこれ以上のものはない、ご夫妻にはいつもながら心より感謝申し上げる。

3月24から2日間、長男と次女の二人、独居老人を心配、慰めにやってきてくれる。

孫娘と深夜2時過ぎまで映画を観たり、長距離ドライブ、上山コストコに買い物にいたり、

2日間楽しい時間を過ごす、感謝。

だが、めでたく新居を構えた長男、今春大学、高校に合格、入学する長女、次女、

我が息子、孫たちに満足な祝金さえ出せぬ年金生活金欠老人、我の不甲斐なさ、まさに哀れ・・・

コメント

窓辺の粉粧楼開花

2025年03月24日 | 独居老人

窓辺の粉粧楼ようやく開花、薄ピンク、小輪、本来の花ではない。

だがたくさんの新たな蕾が上がってきている、これからも期待が膨らむ。

昼の外気温8℃、温かい、庭の雪もどんどん解け、気分良し、

いよいよ春の訪れ、が、まだ寒の戻りも数度はあろう、油断なきように、と思う。

3月21、22日

那須のK氏ご夫妻がすべて美味しいお料理、お酒、お菓子、亡き妻の仏壇に飾る花束、等など、

たくさんご持参してお泊りにやってきてくれた。

いつもどおりの楽しい酒宴になる、ビール、酒、シングルモルト、締めはマーテル・コルドンブルー、

酒宴は2時近くまで・・・独居老人の飲み相手、話相手を我慢強く付き合いに、

慰めにやってきてくれる、心より感謝いたします、またの機会を楽しみにしております。

ご迷惑を十分承知しております・・・

コメント