goo blog サービス終了のお知らせ 

裏磐梯 秋元湖にほど近い森の中から・・・

裏磐梯の森の中の家、薪ストーブ、庭、山、酒、音楽、人生を味わい尽くそうとする達人を目指す男の日常生活の記録

 

満開 コナシ ツルハナシノブ

2025年05月31日 | Gardening

自室の窓越しに大好きな満開のコナシを眺める、

その美しさに、よし、今日は裏庭の手入れをしよう、ようやくそんな気にさせられる。

裏庭でしたことはずっと気になっていたクガイソウ株分け移植、

Jacques Cartier(ジャック・カルティエ)2株移植、

いずれも庭の隅、全く顧みられなかった可愛そうな存在だった、

丁寧に表庭、中庭の目立つところに移植、そんなことでほとんどの時間を使ってしまった。

ツルハナシノブ満開、ゲラニウム咲き始める、

早咲きのGeranium maculatum Elizabeth Ann(銅葉エリザベス・アン)が美しい。

これから大好きな種々のゲラニウムがどんどん咲き始めることだろう、楽しみなことだ。

最近気温が低い、今日も外気温13℃、薪ストーブにまた火を入れている、

心地よい暖かさ、食後は例のごとくストーブ前で・・・

コメント

磐梯山に登る

2025年05月29日 | 独居老人

昨日グランドゴルフ、昨年は23日に参加していた、猛烈に早い、早一年。

ゴルフ場から見る磐梯山、強烈に登りたくなる。

そして今日、朝7時過ぎ朝食、昼食をコンビニで買い入れ、八方台から登る。

いつものコース、展開するいつもの風景、シャッター押すのもいつもの風景、

7時半登山開始、八方台に13時戻る。

途中、弘法清水でカラのペットボトルに清水を詰める、これもいつもの行為、

夕食後はこれでいつもは飲まないウイスキーの水割りという考え。

夕食後、これは全く初めて、THE CLAYMORE BLENDED SCOTCH WHISKYを飲む。

40年以上前だろう、クレイモアを飲んだのは、何故これなのか?

そして内田光子、シューベルト、ピアノソナタ21番D960、アホなのか、いつも同じ行為。

今宵も・・・

コメント

バーベキュー 飲んだくれ 再び一切経魔女の瞳

2025年05月27日 | 独居老人

備忘録、ここ数日の出来事を記そう。

5月23日から25日、姪夫妻がやってきてくれた。

到着早々、便利屋さんに頼もうと思っていたいダイニングの60kg以上はあろう巨大観葉植物の搬出、

エントランスに運んでもらう、これで気になっていた作業無事終わりほっと、感謝。

天気もいい、デッキで焼き肉、酒を愉しむ、庭のウド美味。

柏市の長年のカーティスクリークのお客様だったS氏ご夫妻来、

素敵な本郷焼の酒器を頂戴する、大切に使わさせていただきます、ありがとうございました。

次回は是非我が家にお泊りいただき、心ゆくまで酒酌み交わしたいものです。

24日、降水確率90%、雨を覚悟でまた姪夫妻と一切経山に向かう、

強運、雨降らず、魔女の瞳、再会、更に未だ残雪多き鎌沼にも行く、

湖畔で食べたおにぎりの美味しいこと、下山途中の残雪で尻セードに戯れたりして。

帰宅後、また今日も深夜近くまで酒宴。

25日、姪夫妻東京に帰る、前回同様、私も便乗させてもらって東京に行きたかったが、

午後、運転免許取得者教育(ボケテスト)にいかねばならぬ、無事終了証明書交付される、

これで3年延長の運転免許取得できる。

26日、一日庭仕事、雑草取り、花々咲き始める、

今日は庭に咲く青い花、どんどん増え続けるミヤマオダマキなどカメラに収める。

ツルハナシノブ、グランドカバープランツとしてもっと植えられていいように思うのだが

不思議に話題にならない、何故?スズランの強烈な匂い・・・

コメント

初めて デッキで一人ホットプレート

2025年05月21日 | 独居老人

晴天、なにかしよう。

気になっていた駐車場と芝生のエッジ切り、芝生の最終の美しさはエッジで決まる。

イノシシがメチャメチャにしてくれてからやる気を失っていた、が入口の目立つ場所、

意を決し、手入れを行う。10時から始め、たかがこの面積だが疲れ果て、3時に作業終了。

早夕食はデッキでビール、一人鉄板焼でいこう、妻を失って初めてのこと。

食材は子どもたちの残していった賞味期限ギリギリのシャウエッセン、

萎びたナス、オニオンリング。千切ったレタス、塩、オリーブオイル、絞ったレモンのサラダ、

普段、加工肉は食べない、が今日は許そう、それに常備品、味の素の冷凍餃子など、

森を見ながら、音楽を聴きながら鉄板焼、ビールがこの上なく旨い、

まー、これが現在の幸せなこと、としておこう。

そう、昨日雨の中、表庭センターに移植した銅葉のディアポロがとてもいい感じ、

20年以上裏庭でほとんど手入れされすにい生き残っていたもの、

ようやく存在感を示す適切ないい場所を与えたと思う。

コメント

リンゴの花満開

2025年05月20日 | 庭に咲く草花

小雨、音楽を聴き始めたが新緑の美しさに負け家にじっとしていられず、

傘をさして庭に出る、白いりんごの花が満開、ちょっと前、ジュンベリーが満開だったのに、

今は新緑生い茂り、季節の移ろいのあまりの早さに驚愕。

コナシの蕾が膨らんでいる、まもなくコナシの白い花が庭を埋めるだろう。

ロックガーデンのミヤマオダマキ、昨年は白花は咲かず、

途絶えてしまったか、だがまた今年は咲いている、なんと嬉しいい発見か。

歳のせいか近年色彩うるさい賑やかな庭は全く好まず、緑と白い花の咲く落ち着いた庭を好む。

雨に濡れたそんな庭の白い花を写す。

昨日は老人二人(いつもの山友、ヴァンブラン、I氏と私)で春山ならぬ、

コストコの倉庫をカートを押して歩き回った。男、老人二人、倉庫をうろつく、

なんと稀有な、場違いな風景か・・・

帰宅は夕方、ヴァンブラン、I氏の奥様、なんと夕食の美しい弁当を用意してくれていたのだ。

帰宅後の食事作りから開放され、夕食はもちろんいただいた美味しいお弁当とビール、感謝、感謝。

コメント

人感 センサーライト LED投光器 取り付け

2025年05月18日 | 独居老人

今年も嫌なことにイノシシの出没がすでに始まっているらしい。

効果があるか不明であるが人感 センサーライト  強力な LED投光器(電球色)を設置した。

80WのLED投光器 、相当明るい、今年の大雪で壊れてしまった600Wの白熱電球のガーデンライトと同等の明るさ、

暗くなってからデッキで食事、酒を愉しむためにもいい、

リモコン付き、明るさ、センサー感度、点灯時間など細かく設定できるのでとても便利、

イノシシの被害、これで防げたらいいのだが・・・

10日ほど前、庭と森の接点にも相当に明るい人感センサーソーラーライトを取り付けている、

が今のところ夜間に点灯しているを確認していない。

コメント

グランドゴルフ 表庭の雑草取り

2025年05月15日 | Gardening

今年初めてのグランドゴルフ参加、スコアーはどうでもいい、

元気にクラブを振り、老人の語り合い、これでいい。

帰宅後、昼食は取らない習慣が身についている、すぐに表庭の雑草取り開始、

ほんのわずかの面積、それで気づけば早、4時、作業終了、

メチャメチャの裏庭に手をいれることができるのはいつの日か?

ただ、やろうとする意欲は未だある、とてもいいこと。

全く植えた覚えのない黄色の八重のチューリップ発見、

妻が体調を崩した年からチューリップの球根は全く植えてない。

その他にもチューリップの花芽が立ち上がっている、驚く。

リンゴの花が開花間近。

コメント

屋外天ぷらパーティー

2025年05月14日 | 独居老人

表庭に新たにミニロックガーデンづくり、

大好きなゲラニウム10数種類新たに植え込み、砕石を入れる。

お気に入りの新たなスペースになればいいのだが。

ジュンベリー満開、最近急激にジュンベリーの人気がなくなたような気がする、なぜ?

昨日はペンション ヴァンブランご夫妻と楽しみにしていた野外天ぷらパーティー、

絶好の快晴、主役は庭にいくらでも生えているコシアブラ、

その他食材等はクーラーボックスに入れてヴァンブランご夫妻持ってきてくれる、

私は何もせず、ただただ揚げたての熱々の美味しい天ぷらを食べ、ビールを飲み、酒を飲めばいい、

この上なき幸せ、いつもながら感謝申し上げる、残念なことにご主人は車の運転があり、

ノンアルコールビール・・・

先日、一緒にいった魔女の瞳を上手にまとめ、youtubeにアップいているのでぜひご覧あれ。

実に素晴らしい。

魔女が眠る山/一切経山・浄土平

コメント

たくましく毎年消えることなく咲く庭の花々

2025年05月10日 | 庭に咲く草花

庭の花々、消えずに今年も咲いてくれた。

どんどん増えるニリンソウ、ハッカクレン、ヒトリシズカ、

か細くも毎年消えることなく咲いてくれるバイカカラマツ、ヒヤシンス、

こんな花々を見つけると静かな密やかな歓を覚える、

今年も咲いてくれた・・・

コメント

一切経山 魔女の瞳謁見 極上の山旅

2025年05月09日 | 歩く・登る

昨日、いつもの山友『ペンション ヴァンブラン』 I氏と残雪豊かな一切経、「魔女の瞳」に行く。

今回は残雪が多い時期だけ特別に歩けるコース、

一切経の頂上を踏まずに山腹を時計回りで直接魔女の瞳へ向かう。

これほど間近で魔女の瞳に謁見できてのは初めての経験、

紺碧の空、白き残雪、吸い込まれそうな怪しい魅力を秘めた青い魔女の瞳、

短くもこの上ないほど楽しい山旅だった、ありがとう、山友I氏、

次回は6月の尾瀬、至仏山に登る予定。

コメント

二男家族がそれぞれ帰った 雨に濡れる寂しいウッドデッキ

2025年05月07日 | 独居老人

三日から次男家族が来てくれた賑やかな楽しい日々はあっという間、

昨日全員帰っていった。

小雨、設置を手伝ってくれ、完成し、焼き肉を楽しんだ今朝のウッドデッキ、小雨に濡れ、あまりにも静か。

四日 喜多方に墓参り。

裏磐梯桜峠、2001年の敬宮愛子内親王殿下御生誕を記念して、

翌年2001本のオオヤマザクラをオーナー制により植樹した、

我が家もその際、初孫誕生記念に植樹したオオヤマザクラを観に行く、

花の見頃は過ぎていたものの24年の時は流れ、立派な大木に成長している。

孫は早くも愛子内親王と同じ歳・・・

『光陰矢の如し』あまりにも月並み『歳月流るるが如し』これとても・・・

会津若松ピボットの北辰に行き、手巻き寿司の材料、

本マグロ大トロ、赤身、タイ、コハダ、イクラ、数の子、ホタテ、本わさび等々、

五日、ウッドデッキ組み立て。

完成後早速、猪苗代「大久保肉屋」から取り寄せた福島牛の焼き肉、

プチ贅沢、このように食べ、飲み、騒いですごした3日間はあっという間過ぎ去ってしまった・・・

光陰如箭 烏兎匆匆

コメント

今日も一日庭仕事

2025年05月01日 | Gardening

この冬の豪雪の重量に耐えきれず、アーチが潰され、

アーチセンターに2cmほど亀裂ができてしまった、いつ落橋するか、

落橋のおそれを気にして渡る不愉快なレンガアーチ橋、補修作業に半日かける。

橋の真下にブロックを沈め、車から持ち出したジャッキで橋を持ち上げ、アーチの形を整え、

割れ目にモルタル、砕石を詰め込み更にモルタルに砕石を乗せ化粧、

モルタルが半乾きになったらブラシで洗い出し、

2,3日後にはジャッキを外し、きれいにレンガを洗って補修、修理は完成する。

庭の花々、芽吹き次々咲き出す、50株以上あるだろうクリスマスロース、

タツタソウ、ハッカクレン・・・もう書ききれない。

4月29日

一昨年11月亡くなった姉の3人の姪、甥が妻の墓参りにそれぞれ多忙の中、都合をつけ、

揃ってやってきてくれた、墓に眠る妻もさぞかし嬉しかったことだろう。

墓参の後、我が家にやってきてもくれた、ただただ感謝、感謝、

甥、姪(長女)はすでに還暦を迎えているという、

時の流れの速さ改めて恐ろしいほど。

遅い昼食は3時過ぎ、姪は車の運転もあり、酒は飲めない、

甥と二人で酒、酒宴は3時から始まり翌日2時過ぎまで続く。

コメント