Amazon Music Unlimitedにいつの間にか加入していたことを年払い9800円の支払い通知で知った。
広告、ランダム演奏になってしまう不便さのAmazon Musicの進化版、Unlimitedにしていたのだろう、
プライム会員は月額980円、1億曲以上の楽曲、同じようなストリーミングサービスにApple Musicも存在する。
通常音質HD、CD品質のオーディオ「ロスレス」標準解像度のストリーミングサービスの2倍のビットレート、
更にCD音質以上(最大24ビット、192 kHz)標準解像度のストリーミングサービスの10倍以上のビットレートのULTRAも 加わる、
まさに文句なし、もうCDをわざわざ聴く必要がなくなてしまった。
曲によっては更にDolby Atmosも用意されているが残念ながら我が家のAVアンプでは対応できない。
24bit/44.1kHz〜192kHzのハイレゾロスレス(Ultra HD)に対応する楽曲が700万曲以上、
音質から言えば偶然Amazon Music Unlimited選択が正解だった。
今日も一日雨、自室で中華イヤフォンZSTXにライトニングアダプター、
耳に吸い付くようなイヤピースAZLAを着装してiPoneでブルックナー9番(ラトル、ベルリン・フィル)
を爆音で聴いている、今までにこんな素晴らしい音質で9番を聴いた覚えはない、
高音質、ついつい大音量で聴いてしまう、耳へのダメージ、要、注意か?
Amazon Music Unlimited最高、居間のTVもで聴いた、オーディオ好きなら誰でも知っているだろう、
オスカー・ピーターソントリオ、プリーズ・リクエスト、私もLP、CDともに所有して聴いている、が
Amazon Music Unlimited、Ultra HDは圧倒的、別物、5.1CHサラウンドで聴いても不自然でない。
尚、TVにはAmazon Fire TV Stick 4K Maxを繋ぎ、TV付属アプリのAmazon Musicは使用していない。
今後積極的に5.1CHサラウンドで音楽を聴くことになるだろう。
家で、屋外で、車で、最早Amazon Music Unlimited、手放せなくなってしまった。
【オーディオ】マルチチャンネルサラウンド再生の圧倒的魅力