goo blog サービス終了のお知らせ 

生き甲斐の心理学

自分は何の為に生きているのか? 生き甲斐とは何か、自分の魂と成育史と身体を大事にしているか、を思索していきます。

自分は何処へ旅しているのだろう?:幸福な日々の為の自問自答

2021年05月29日 | 第15章自分は何処へ旅してるのか?
年上の異性が正しくあなたを愛してくれた場合、そこには非常に安定した微妙な喜び、平安感、幸福感、統御感が生まれます。その幸福曲線は人生の宝物となりますが、何故か、その幸福曲線を倫理道徳から拒否する人が多いのは何故でしょうか?実にもったいない話です。解釈に問題があるようです。五感と体感だけを意識した場合、そこには喜びがあり、暗いものは少しもない、しかし、年上の異性についての解釈が間違っていると、何となくその幸福曲線を拒否してしまう人が時々いますが、多分、その成育史に原因があるのでしょう。何が不安か、何故拒否するのか、その原因をきちんと分析しておかないと人生での幸福感を獲得することが難しくなります。年上の異性を大切にすると沢山の知恵が得られます。照れずに堂々とお付き合い下さい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自分は何処へ旅しているのだ... | トップ | 自分は何処へ旅しているのだ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

第15章自分は何処へ旅してるのか?」カテゴリの最新記事