歩く・見る・食べる・そして少し考える・・・

近所を歩く、遠くの町を歩く、見たこと食べたこと、感じたことを思いつくままに・・・。おじさんのひとりごと

「東京物語」-2 上野下アパート

2006年09月28日 | 建物の話し

この写真が「上野下アパート」です。
「三ノ輪アパート」と比較して、外壁の傷みもなく「現役バリバリ」に見えました。きっと設計は同じでも「施工業者」が違っていたのでしょう。
施工業者により建物の耐久性に差が生じるのは今も昔も同じだね。
その後、「東京物語」のビデオを見直していたら、アパート室内の会話シーンで、汽笛の音がバックに入っているのを「発見」・・・我ながら良く発見するのに一人で感心・・・・・。
この汽笛の音から、撮影場所は「上野下アパート」と判明しました。三ノ輪アパートは線路からかなり遠いので。
それと決定的なのが、老夫婦がアパートを訪れる前、上野の山の『寛永寺旧本坊表門』の石段に腰掛けて時間潰しをしているシーンがあるのです。
上野下に間違いありません。
ビデオを観て歩き回る・・・・・楽しいね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小津安二郎の「東京物語」-1剥がれ落ちる同潤会三ノ輪アパート

2006年09月28日 | 建物の話し
4年ほど前に、三河島付近を歩いていたら、モルタルが剥がれ落ち、鉄筋の露出したコンクリートのアパートを発見しました。
写真がそのアパートです。まさに崩壊寸前、警察?、消防?、東京都?、国土交通省?どこの管轄だか解らないけど、よくもまあこの状態で放っておくものだと思いました。(この時カメラがなく写真は撮りませんでした)
それから一年ほどして、NHKのBSで小津の「東京物語」が放送され、録画したものを後日観たら、何と三河島の鉄筋露出アパートが映ったのです。
尾道から子供達がいる東京に出て来た老夫婦の笠智衆と東山千栄子が、戦死した次男の嫁(原節子)が住むアパートを訪れたシーンで、あのアパートが映ったのです。
アパートの外観カットをデジカメで撮り、次の日、確認に行ってきました。その時の写真がこれです。
間違いありませんでした。外観が一致しました。
その後、ネットで調べると「洞潤會アパート」と判明。
取り壊しで騒がれた「あの原宿」の「あのアパート」です。「関東大震災」の後に耐火耐震建築のアパートとして、当時、東京に16棟建てられたものでした。
現在(2006年4月)残っているのは、三河島駅に近い「三ノ輪アパート(三ノ輪からかなり離れているのに、そういう名称が公式になっている)」と、上野駅から5分ほどの距離にある「上野下アパート」の2軒と書かれていました。
偶然発見したポロアパート(失礼)が、名作の舞台とは面白いものです。
だから歩くのは止められない。・・・・・・(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷中の「そば屋」

2006年09月28日 | 食事の話し
みかどパン店から5分ほどの処にある「そば屋」なのですが、始めて入って「たぬきそば」を注文したときの話しなのですが・・・・・・・。
器に顔を近づけると「柚」の香りがしたのです、始めての経験です。
「ナカナカヤルナ!」と厨房に視線を向けました。(誰もいませんでしたけどネ)
写真では解り難いのですが「なると」の上に、小さな柚の一片が乗っていたのです。
柚の香りを楽しみ、次に「汁」をすすっりました。
「ウム。少し味が薄いじゃないか」と感じました。しかしです、「少し薄い」も計算されていたのです。何と、食べ終わる頃になると「丁度いい味」になったのです。
食べ終わった時に「うまい」と感じるように、味付けを調整してあったのです。
またも、厨房に視線を向け「ナカナカヤルナ」と呟きました。従業員の姿は見えず
話し声だけが聞こえてきました。11時チョット過ぎた時間なので、裏でなにやら仕込み中のようでした。
でも、食べ終わったところで「うまい」と思わせるように調整した訳でなく、単に薄かったのかもしれませんけどね・・・・・。
柚の香りも「そばの香り」を消すから邪道だと言われるかもね。「ざる」に「海苔」を乗せるのは「そばの香りを消す」何て言う「そば通」がいますから・・・・・。
勝手な思い込みでも、兎に角、その時は美味しく頂きました。
こんな事に出会うのが楽しいので、歩き回るのが止められません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな風景が好き 谷中の「みかどパン店」

2006年09月28日 | 建物の話し
日暮里・谷中の周辺は好きなのでよく歩きます。この「みかどパン店」を最初に見た時「うん。何だ!これは?」と思いました。
お寺や墓地に囲まれた人通りの少ない場所で、大きなヒマラヤ杉の下、時代から取り残され、ここだけ時間が止まっているような、どこか懐かしい佇まい。
店の中をガラス戸越しに覗いて見ると、店の人はいませんでしたが、営業はしている様子でした。
冷蔵ケースに入った牛乳ビンが見えました。
この日は、店に入らず帰ってきました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする