市の星月夜日記

織江市の短歌、エッセイ

くらむぼん透きてころがる幻燈のとおくとおくに母匂ひたまふ

2008-06-05 17:15:54 | Weblog

  薔薇ひらくふるへともなり生きゆかむなき母のため韻律のため


                          浜田到さんから


 わたしが聖堂をなつかしく思うのは、ひとつにはその場所が世間の喧騒から隔たった静けさをたたえていること、それから聖母マリアのゆえと思う。

 うらわかい、きよらげな母。


 彼女はわが子が「神の小羊」として無残な死を迎えることを知っていたのだろうか?

 理想化され、清楚な美貌の聖像は、みつめるわたしの眼に、ただひいやりとやさしい。


 浜田さんの歌に母が頻出する。この母も、どことなく現実から離れた、聖母のようなヴィジョンをくれる。


 わたしの歌う母も、たぶんそうなのだろう。

 無垢の母性へのあこがれ。



 この夏、思いきって、自分のちいさな会を催すことにした。

 ずっとやりたかったこと。


 どうしたらいいだろうと迷いながらも、友人たちが力を貸してくれた。


 宮沢賢治の童話。

 夏の暮れがたのほのかな青い幻燈のような蟹の父子の会話。


 せせらぎの上を流れゆく熟れたやまなし、その発酵した甘い酒の匂いが、水にあふれ、水泡が浮かんでは消え……。

 ふしぎなことに、蟹の母親が登場しない。

 母性を欠いた賢治の世界。


 なにをほのめかすんだろう?

 銀河鉄道の夜でも、たしかお母さんは病臥していたのではなかったかしら。



 ストレートな母恋よりも、秘められた賢治の哀愁は深いのかもしれない。

 


 三味線のつまびき、朗読詩劇で。




 雪の会を。





 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 六月の天の時雨のたまゆらに... | トップ | 恋(こ)ほしみと胸含む莢(... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪の会 (salamanca)
2008-06-05 22:51:35
まぁ、なんて魅力的な会なんでしょう。
読んでるだけで、ワクワクドキドキです

そして、素晴らしいご友人の方々。

きっときっと、素敵な会になることでしょう。

その場に伺うことが出来るなら。。。/kirakira/}
返信する
幻燈 (雪香)
2008-06-06 08:14:45

 おはようございます。


 ありがとう、沙羅さま。


 いろいろ考え続けていたんですが、どんなかたちでもいいから、はじめてみようと。

 銀座の貴族を使わせていただけることになりました。

 東京に遊びにいらっしゃるついで、銀ブラ(古語か!)に覗いてくだされば。

 夢まぼろしのようなひとときをつくりたいなと思っています。

 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。