
フォローしているブロガーさんたちのガーデニングに触発されて、タラの芽を購入した時、クレマチスの苗も1株買いました。
前は地植えしたのですが、今回は鉢植えにすることにしました。
そこで、古い園芸雑誌に載っていた支柱を作ってみることにしました。

昨日、ウォーキングした時、あのセイタカアワダチソウがいっぱいの田んぼから枯れ茎を採ってきました。
ツルはチエちゃん家(実家)の畑の土手から、葛の蔓を採ってきました。

ここまで、ツタが思い通りにならず結構大変でしたが、なんとか下の段できました。いいかんじ。

完成! 高さは、私の身長くらいあります。
やっぱ、ツタが思い通りにできなくてガチャガチャな見た目ですが、これはこれで満足な出来上がりかな。
なんたって、材料費タダです。
それにしても、セイタカアワダチソウのこんな利用法があったとは・・・
ピンクのクレマチス。早く大きくならないかな~
前は地植えしたのですが、今回は鉢植えにすることにしました。
そこで、古い園芸雑誌に載っていた支柱を作ってみることにしました。

昨日、ウォーキングした時、あのセイタカアワダチソウがいっぱいの田んぼから枯れ茎を採ってきました。
ツルはチエちゃん家(実家)の畑の土手から、葛の蔓を採ってきました。

ここまで、ツタが思い通りにならず結構大変でしたが、なんとか下の段できました。いいかんじ。


完成! 高さは、私の身長くらいあります。
やっぱ、ツタが思い通りにできなくてガチャガチャな見た目ですが、これはこれで満足な出来上がりかな。
なんたって、材料費タダです。
それにしても、セイタカアワダチソウのこんな利用法があったとは・・・

ピンクのクレマチス。早く大きくならないかな~

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます