goo blog サービス終了のお知らせ 

チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

ようこそ! チエちゃんの昭和めもりーずへ

はじめての方は「チエちゃん」のカテゴリからお読みいただくことを推奨しています。 もちろん、どこからお読みいただいてもかまいません。

グリムス3本目

2011年11月19日 | チエの玉手箱
グリムス3本目が、1年以上かかって大人の樹へ成長しました。
5か月ほど、ブログを休んだので仕方がない。
今回は、ひょうたんみたいな樹だなあ。

今日、4本目が芽を出しました。
今度は、どんな樹に成長するのか楽しみです。



16日、ヒロシは心臓カテーテル検査を受けました。
もちろん、私もモニター室から検査に立ち会いました。

13時カテーテル挿入。
モニターに画像が映し出される。
ヒロシの背骨。画面は上へ上へと進んでゆく。
もごもごと動く臓器に到達。ヒロシの心臓だ。よかった!動いてる。あたり前か~(笑)
造影剤注入。パァッと心臓の血管が映し出される。
あれっ? 途切れそうになっている箇所がある。

先生:ヒロシさん、やはり血管が細くなっている部分があります。
   このままでは危険な状態なので、血管を膨らませて金属製のステントを入れる施術を行います。
   ただし、これには危険が伴います。
   血管が破れて、大出血を起こしたり、施術中に血管が詰まって心不全を起こす可能性があります。
   まあ、ほとんど起きないのですが、一応説明しておかないとできないですから。
   奥さんも、よろしいですか?

よろしいですかも何も、やっていただくしか選択の余地はない。

はい、よろしくお願いします。

15分ほどで、ステントの挿入は完了。
開始から、40分程度で終了しました。

スゴイ技術です。医療って、こんなに進んでいるんですね。
1週間ほどで退院できるんですもの。