ちゃみおか発

鉄道写真を中心に模型工作や旅行の記録を紹介します。

【鉄道資料】形式115系

2014年03月20日 | 鉄道資料

形式115系


イカロス出版の車輌形式シリーズに115系直流近郊形電車が加わった。
幼少の頃より高崎線の沿線で過ごした管理人にとっては、最も馴染みのある車両といえよう。

今は、1/80スケールの鉄道模型での再現を進めている最中で、その参考資料にと購入したのだ。
製造時期による違いもわかり、この一冊があれば模型の加工には十分に使えそうだ。
とは言え、鉄道ファン誌や鉄道ピクトリアル誌の特集号を傍に置いて、いろいろと参考にしながら模型を楽しんでいる。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
クリックをお願いします


【Nゲージ】小型レイアウトの制作(8)~鉄橋の塗装~

2014年03月20日 | 鉄道模型 Nゲージ

鉄道橋には、デッキガーダーとスルーガーダーの二種類の製品と、複線カーブガーダー橋を単線に加工したものを準備した。
色付きの製品ではあるが、プラの質感を消すために色を塗る。






〔 スルーガーダーの分解 〕

塗装をするために、スルーガーダーは線路と橋を分けておく。
ネジ留めされたレール部分を外せばよい。


〔 デッキガーダーは分解できない 〕

デッキガーダーは枕木部分が橋と一緒に成型されているので分解はできない。
レール面とジョイナー部をマスキングして塗装することにした。

新たな塗料は購入せず、手持ちの缶スプレーから使えそうな色を選択してそれぞれの橋に吹き付けた。


〔 デッキガーダーの塗装 〕

塗装後、錆をイメージして茶系のウェザリングを行う。


〔 タミヤのスミ入れ塗料 〕

色作りと作業後の筆洗いが面倒なので、タミヤのスミ入れ用塗料を使うことにした。
筆付きで作業は大変に楽である。


〔 塗料を流し込む 〕

艶の具合が不均等な部分もあるが、レールの錆色塗装時に汚してしまうつもりでいるので、このままで構わないと判断した。
車輌模型に比べて、とてもアバウトに扱えるのがストラクチャーの加工・塗装の気楽な部分である。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
クリックをお願いします