goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と20の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

これから新年会!

2008年01月13日 17時38分22秒 | 産業能率大学
本日は産能関連の新年会に飛び入り?で参加させていただくこととなった。

やることはたくさんあるのだが、なかなか手につかない状況なので、気分転換によろしかろう。

後輩からのお誘いで、場違いなのかもしれないが、知っている人も多くいらっしゃるので、まあ、いいかしら?

ということで、これから、自由が丘に行ってきま~す!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学問のすすめ

2008年01月13日 11時53分06秒 | 生涯学習
最終成果物を提出し終えて、一息ついても罰はあたるまい・・・

無論、まだ、これから口頭試問もあるし、授業も履修しているので院生生活が修了したわけではないが、一区切りがついた感じがする。

「次は何をするか」という「迷い」に、イライラすると同時に、なんとなく、ワクワクしている。

私の信念であり、常々このブログでも言っていることとして「学問に貴賎なし」というものがある。

大学院で学ぼうと、大学で学ぼうと、短大であろうと、高校であろうと、カルチャーセンターであろうと、学ぼうという姿勢が尊いのであって、その、学びの教育機関によって、上下やランク付けが行われるのは本末転倒だと私は信じている。

私なんか、可能であれば、中学校や小学校に戻って、英語や書道を一から学習したいと思っている。

独学でもかまわないのであるが、やはり、先生に指導いただいて学習するほうが、知識修得の近道といえるので、教育機関で学ぶことをお勧めする。

そして、自分のレベルをよく見極めて、学習したい内容を明確にして、それを学べる学校を選べばよい。

しかし、一方で、「ちょっとやりたいこととと違うけれども、まあ、いいか!」って感じに申し込んだことが、自分の人生を変えることもあることも事実。

これは、「ジョハリの窓」のとおり、自分も知らない、他人もしらない、隠れた才能が、教育と言う機会のおかげで開花してケースといえよう。

なんだか、自己啓発の書籍に書いてありそうな内容であるが、いつもの自分のスタイルと違う分野の学習をすることは、新鮮であり、自分の違った一面が引き出されることもあるため、トライするだけの価値はあると思う。

私としては、将来、時間ができれば、夜間の工業高校に通って、理系(特に化学)の勉強をしてみたいと思ってもいる。あるいは、数学の勉強をもう一度基礎からやてみたい。

そうはいえ、今、私のやるべきことは、「人」というものをどう扱っていくかを、全ての視点で見ていくことである。「経営学」の視点だけでは、「人」はあくまで、経営の三要素として、「ヒト」でしかみれない。

「ヒト」を「人」そしてみつつも、最高のパフォーマンスを発揮できるようにするためには、やはり、人文科学を学ぶ必要性を感じている。どうも、今まで社会科学的な学問に偏りすぎていた感がある。偏った学問では偏った結論を導く恐れがある。そういう偏向を是正するために、違った分野で同じ対象を見つめる学問を続けていきたい。

されど、どうしても入試というものがあるので、思いのとおりなるわけではない。ただ、それに努力しないという選択肢は可能な限り避けたい。

ひとつだけ、今ここで断言できることは、努力を諦めた瞬間から、その人の成長はストップするということであり、私は、いかなる状況に置かれても、努力だけは「人間の責務」として、続けていきたいと考えている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで、460,000件!

2008年01月13日 10時46分30秒 | アクセス
1月12日に、アクセス件数が460,000件を突破していました。

これも、ひとえに皆さまのご支援の賜物と感謝しております。

今後とも、よろしくお願いいたします!


この調子でいくと、今年度中にひとくぎりとしての50万件に到達できそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不幸のハガキ・・・

2008年01月13日 00時09分54秒 | 産業能率大学
やっぱ、「情報処理の基礎」は不合格でした・・・

というより、大学院の「戦略情報システム論」が「S」評価の私が、何故に、大学の「情報処理の基礎」で「F」をとらねばならぬのか・・・

とはいえ、自分の力不足が祟っているとしかいえない。それ以外のものでもなければ、それ以上のものでもない。力が劣っているものが不合格になるだけの世界である。

それはそうと、次回、放送大学の「国際関係法」の試験もあり、が10:25~11:15までが指定の時間となる。一方、産業能率大学の「情報処理の基礎」は11:10が試験の集合時間である。ギリギリ間に合わない・・・

放送大学を中途退出して、自転車で間に合うかどうかの世界である。

それより、次回の再試験を申し込むことの方が先であろう。

あー、この単位が取れないと、学位授与機構の学士(社会学)の受験単位が揃わない。色々のところで影響が出始めている。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする