今日の夕食。
味付け海苔が食卓に。
妻が一袋を夫婦で食べるように半分に割っていた。
箸でつまんでご飯の上に。
(…あれ? 横に切れ目が入ってる。今は十字に切れ目が入っているのか?)
二枚目をご飯の上に。
(…あれ? 切れ目がギザギザ…。って… あ!)
「おいっ! せっかく最初から切れ目が入ってるのに、わざわざ横に切ったろ!」
「えへへ」
(えへへじゃねーっての)
〜分かるかなあ。
(今日の夕陽)
昨日、自転車に乗った後シューズを履き替えようとした時、左足首に刺されたような激痛が走った。
「いでっ!!」
慌てて足を見ると、なんとアリが噛み付いていた。
直ぐ手で払ってなんともなかったが、アリに噛まれるとこんなに痛いなんて。
一節によると象をも集団で殺すという話も。
帰宅して、その話を妻にした。
「火蟻だったら大変だったよ! 死んじゃうよ!」
「うん、もうその時はヒアリ(ヒヤリ)としたよ〜」と言ったら、
「ギャハハハ」とかなりウケてくれた。
火蟻が日本で数百匹の単位で発見され、海外からの積み荷の中から出て来たらしい。
危険な外来生物はこれだけ物流がグローバルになると、もう阻止するのはかなり難しいだろう。
やっぱり鎖国してれば良かったのかもな〜。
セアカコケグモは
駆除できたのでしょうかねえ。
水際のみなさん、頑張って!
一度侵入したものは駆除するのは難しいでしょうね。
その後拡大しているのか、怖いです。
水際で阻止するしかないですもんねえ。頑張ってほしい。