最新の画像[もっと見る]
ログイン
カレンダー
カテゴリー
- 写真(1013)
- 崖っぷち(152)
- ドローン(34)
- YouTube(23)
- まち歩き(発寒)(610)
- まち歩き(517)
- 映画(388)
- 自転車(113)
- 仕事(258)
- パソコン・インターネット(55)
- アート・文化(314)
- 日記・エッセイ・コラム(401)
- うんちく・小ネタ(120)
- ブログ(19)
- ヒトとクルマ(518)
- 子育て(25)
- 受験・学校(413)
- 社会・経済(521)
- 国際・政治(142)
- 環境(174)
- テレビ・ラジオ(126)
- スポーツ(322)
- 音楽(92)
- なんもなし(465)
- 食べ物♪(420)
- 通販・買い物(76)
- 健康・病気(205)
- 本と雑誌(81)
- ニュース(85)
- 今日の顔(17)
- インポート(30)
最新コメント
バックナンバー
ブックマーク
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 565 | PV | ![]() |
訪問者 | 283 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 2,585,979 | PV | |
訪問者 | 849,801 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 3,100 | 位 | ![]() |
週別 | 2,669 | 位 | ![]() |
確かに私はなぜか食べれませんでした。ダイエットのせいで胃袋が小さくなっているかもしれません。若いころ(今も若いつもり)は、ものすごく食べるので、職場では「バキュームカー」と言われていましたが・・・。
時代は変わり、いろいろな店で、いろいろなものが食べられることが当たり前になりました。私たちが小学生だった頃、「ジンギスカン」がご馳走で、学校行事とかでジンギスカンが出ると喜んでいましたが、今の子供たちは、「ジンギスカンかぁ」という感じですね。焼き肉では牛肉が当たり前の時代。学生時代に牛肉を食べるなんて考えられませんでした。今は、いろいろなものが食べられることと、それを学生時代の友人らと笑いながら一緒に食べられることに、感謝しています。
※普段はADSLを使うことがなく、イーモバイルなので、アドレスがありません。
以前の職場の事を聞くとかなりエンゲル係数は高そうでしたね。
それにしてもバキュームカーとは、どれほど食べていたのか(^^;
もっと丸くなってるかと思ってましたが、そうでもなかったのはダイエットのお陰でしょうか(笑)
牛肉なんて食べませんでしたよね。ジンギスカンは臭いがダメな人がいるって聞きますが、我々からするとウソみたいな話しでしょうか。
今の子ども達は焼き肉を普通に食べられているのだから、食生活も随分変わったな~って気がしますね。
子どもの頃から何でも経験してしまうというのもどうなのかなあ~と思うこの頃。
私が初めて牛タンを食べたのは大人になってから。こんな美味しいものが! という感覚を、小さい頃から美味しい物を何でも食べて、感動することもなく、記憶にもなくなってしまうというのは可哀想とも思えます。
貧乏人の考えでしょうかね(笑)