goo blog サービス終了のお知らせ 

道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

無事故無違反の証

2007年08月29日 23時27分24秒 | ヒトとクルマ
Sdcard_2Sdcard02

そういえば、いつから交通違反をしてなかったっけ?と思い昔の手帳などを見てみたがよく分からない。最後の違反は実家から帰省中の深川市郊外、疲れたんで栄養ドリンクでも買おうかと先にある薬屋さんを見つけアクセルを踏み込んだ途端横から「止まれ」の旗を持ったおまわりさんが飛び出して来た。24キロオーバーだった(--)余計疲れがドッとでた覚えが…それが最後だ。
自動車安全運転センターに「運転経歴証明書」を申し込むと無事故・無違反で経過した期間を証明してくれるらしい。早速、西警察署に申込用紙をもらいに行く。証明書の発行は郵便振替で申し込む、1通につき700円、おまけに払込金は自己負担で100円…合計800円だ。利用例として優良運転者の表彰、SDカードの取得、就職等と記載してある。しかし800円も出してわざわざ取得する人がいるのかどうか。私の場合は交通安全の事を調べたりしているので、仕方なく800円を出しましたが…。
振替から実質4日ほどで「無事故・無違反証明書」と「SDカード」が届いた。カードは無事故・無違反の期間で色分けしてあり10年以上は金色。写真では分かりづらいかもしれないが、SDの文字はピカピカのゴールドです! お~♪そんなに違反してなかったか☆本当は違反・事故の記録が知りたかったが、それは5年以内のようで、運転記録証明書だと内容が分かるようだ。
証明書とカードには『昭和(!)62年8月17日から現在まで無事故無違反であることを証明します』とある。ん~~?そんなに?貰い事故とかは事故に入らないのかな?裏面の右上には(20)とあり、20年という事だろうか?
SDカードを提示すると優遇サービスを受けられる金融機関、ガソリンスタンド、レンタカー、ホテル、健康施設、飲食店など色々あります。金融機関などはマイカーローンの金利が店頭金利から0.3~0.5%優遇というものや、ホテルの宿泊料金が最大20%割引というのもある。私はどれもほとんど利用しそうもないけれど、会社員なら結構使えるかもしれない。
安全運転は当たり前のことだけれど、こういうサービスをもっと充実してどんどん宣伝すれば良いのに。
私としては自動車税、重量税、自賠責保険や車検の割引なんかしてもらいたいなあ~と思うのであります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皆既月食6年ぶり | トップ | 献血に行こ~! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ヒトとクルマ」カテゴリの最新記事