goo blog サービス終了のお知らせ 

道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

白老滝

2021年08月31日 23時28分23秒 | 崖っぷち

白老町は滝の宝庫。

まあ、あまりにも秘境過ぎるのと熊の巣窟なんて場所が多いので、おいそれとは行けないところが多いようです。

この白老滝は比較的行きやすいと思うのですが、やっぱり熊はこの時期要注意。

手前の滝の奥にもう一つ見えますが、実はこの奥にもう一つあるらしいのですが全く見えません。

一体誰がそれを確かめたのか(^^;

スローシャッターでも撮れば良かったと帰ってから後悔しましたorz

 

ということで暑かった8月も終わりか〜。

札幌では7日まで真夏日が18日連続して続き、97年ぶりに記録更新となったそうで。

あんなに暑かったことがもう随分前のような気もします。

今年の夏は色んな事があったな〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝ナイアガラの滝

2021年08月30日 23時27分05秒 | 崖っぷち

想像以上!

ナイアガラの滝という世界三大瀑布と比べるにはあまりにも規模が違いすぎるけれど、河床が白絹の床のような赤っぽい岩盤の上を流れる川が美しい。

もうちょっと上から見られると良さそうだけれど、自然が産んだこの落差がとても見事です。

伊達市(旧大滝村)はこんな自然がいっぱいでホテルやレジャー施設も充実しているようです。

まだ早朝だったので誰もいなくてこの景色を独り占めしてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雄冬岬

2021年08月10日 23時32分30秒 | 崖っぷち

増毛まで行った帰りの雄冬岬。

いいわ〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増毛町 烏帽子岩

2021年08月06日 22時55分08秒 | 崖っぷち

ウルトラマンに出てきたような岩。

古いものを大切にしていて増毛町はなかなか素晴らしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

62歳老害、無料だと勘違いしていたご飯のおかわり料金を請求され店員とトラブルになり客を暴行

2021年07月08日 23時16分10秒 | 崖っぷち

料飲店でご飯のおかわりの料金請求に怒り店員とトラブルになり、仲裁の客の顔を何度も殴って62歳の男を逮捕した。

 

全く〜どーしょーもないなあ。

と思ったら、札幌市豊平区の飲食店だってorz

札幌とは、あ〜恥ずかしい。62歳で老害と言われるほどの歳かとは思うけれど、何歳でもいいけれどやってることがどうしようもない。

ま、おかわり無料って店もあるが、それで怒るか。まして関係のない人に暴力を振るうとは。こいつは多分今までもこういうことをしてここまで来たんじゃないかなって感じる。

 

馬鹿だな〜と思うニュースが北海道や札幌だったりすると本当に恥ずかしい。

札幌市役所にはマスクをしないで来庁、ワクチン接種に反対する団体が抗議だかに押しかけて、1時間近くマスクなしの来庁者を市職員が対応。

そのうち3人が感染したという。

団体はその後、北海道庁と教育委員会にも押しかけて、道庁職員も4人の感染者が出たそうです。それもインド株だったとか。

なんなんだこいつら、ものすごい超スーパースプレッダーじゃないのか?

ちょっと身体検査した方がいいんじゃないかな? なんでお前らは無事なのよ。

ワクチン接種に反対するくせに自分たちはしっかり感染してたっていうのは、予防は…ああ、マスクしないで公共の場にくるくらいだから当然無頓着な奴らなのかも、トイレ行っても手も洗わないような輩ですか、ふざけるなって感じですね。

 

ふざけるなと言えば北海道新聞ですか。

旭川医科大の学長選考会議のついて取材をした際に大学構内に無断侵入したとして、建造物侵入容疑で逮捕されました。

記者は入社1年目の22歳。先輩記者の指示で会議が行われていた部屋の前まで行き、無断録音したいるところを大学職員に見つかり取り押さえられた。

一体新聞というのは何様なんですかね、取材であればなんでもアリなんですか。

旭川医科大に関しては色々と追求しなければならない問題がたくさんあることは確かなんでしょうが。

真実を追求するというなら、我々市民が新聞社に黙って入って会議なんかを盗み聞きして、YouTubeなんかにあげてもいいんだろうか。

当然ダメですがね。

権力がどうのっていうくせに、自分たちは特権意識が酷くないですか。

どうせ自社の新聞には批判しか載せてないんだろうな。

もう何年も前に北海道新聞の購読を止めたので、最近はどんな記事が書かれているかも分からないですが、これが結構精神衛生的に良かったりしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁慶の薪積み岩

2021年07月07日 23時03分52秒 | 崖っぷち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傘岩

2021年07月02日 23時47分23秒 | 崖っぷち

余市のえびす岩と比べるとまだまだって気もしますが、いやいや、こちらもなかなかなもんですよ。

岩内の傘岩。

よくぞここまで持ち堪えてる。

向こうに見えるのは雷電岬(弁慶の刀掛け岩)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷電岬

2021年06月28日 21時50分53秒 | 崖っぷち

自然の芸術。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日不動の滝

2021年06月11日 23時51分20秒 | 崖っぷち

どこも休みだからな〜。

ちょっと倒木が多くて写真映えする場所が限られているような気がしました。

こういう木をボランティアで撤去しますって言ったら許してくれるんだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンネル登録をお願いします

2021年06月10日 23時55分27秒 | 崖っぷち

って書いてあったら登録数が増えるかなあ。

これなんか↓ちょっと自信作なんだけれどイマイチ視聴数が伸びません(^^;

網走市 網走湖 【ドローン4K撮影】

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナより怖い

2021年05月23日 18時28分20秒 | 崖っぷち

普通ならこういう場合は立ち入り禁止になるよね?

修行とはいえ、過酷過ぎる。

色んな業種が武漢ウイルス(新型コロナウイルス)により苦難しているけれど、ジェットタオルのメーカーや、製造販売業者は大変だろう。

思えばコロナ前からジェットタオルの有害性? 危険性? ん〜ちょっと言い方が悪すぎか、有効性に疑問が出ていたけれど、確かにせっかく手を洗っても風向きによっては水滴が顔に直接かかったりして、これって、汚くねえか? なんて思って使うのをためらうようになったからなあ。

ウイルスに関しては手から口に〜ということを考えるとやっぱり使えないだろうな。

新しい商品を考えているのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃昼まで

2021年05月08日 18時38分09秒 | 崖っぷち

「ごきびる」と読みます。

帰り道、厚田の道の駅へトイレに寄ったら結構な混み合い。

連休中もずっと天気悪かったからなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七条大滝まで

2021年02月06日 16時22分56秒 | 崖っぷち

いろんな方のブログなどを読んで滝まで行きましたが、単純な道とは言えやはり予め知っておくと安心して行ける。

加えて今回は前の人の足跡が残っていたのでそれを見ながらで、足跡って大事かも。

国道453号線沿いに数台止められるスペースがあり、そこから車は通行止め。

ここで二人連れの方がおり、車もなかったのでどこに停めたのですか? と聞くと駐車場が除雪されてなかったので、この先の大きな駐車場に停めたとのこと。来た時は除雪もしてなくて先程ショベルで道を開けたばかりだったそうでした。

ゲートから黙々と歩き、15分で正面にまたゲート。

ここを右へ。木々の間の道をまた黙々と…。

せっかくのスノーシューは出番なしで背中に背負う。

前のゲートを右折して8分で右手に「七条大滝」の看板。ここをまた右へ。

数分歩くといかにも滝がありそうな谷が見えてきて、また少し大きな「七条大滝」の看板。

ここから階段が夏はあるのかなと思われる坂道。丁寧にロープは張られているが気をつけないと下まで滑り落ちそうな急な下り。慎重に降ります。

ポールを持っていたので登りは楽でした。

谷を降りきると七条大滝がドーンと眼の前に広がっています。

谷間へ降りる坂に気をつければ駐車場からは30分ちょっとでこの滝に出会えるかなと思います。

動画はYou Tubeでどうぞ。

https://youtu.be/jRkIHB9vYBo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白扇の滝

2021年01月03日 23時19分44秒 | 崖っぷち

実家の恵庭からの帰り。ドローンを飛ばそうと恵庭ダムへ。

大した防寒対策をしていなかったのでささっと終了。

ここからだと真駒内経由の方が近かったので、途中白扇の滝も見学。

ダムでもそうでしたが妻はその間車で読書。

この時期の滝は初めて見た。スマホで撮ったけれど、一眼の広角持ってくれば良かったかな〜。

駐車場から滝の見学スポットまでダッシュで行ったので息切れして辛かった。

2日続けて国道453線を通るとはなあ。

しかし支笏湖に近いところに七条大滝という凄いのを見つけちゃったからまた行かねばならん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有珠山

2020年12月07日 23時58分51秒 | 崖っぷち

中央から左下にかけて夕陽が当たっている所が隆起したんではないかなあと勝手に考えてみました。

多分火山記念館とかに行ったら教えてくれるのでしょう。

4時前だったけれど、流石に身体が冷えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする