goo blog サービス終了のお知らせ 

道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

寒かった

2021年02月03日 23時37分21秒 | なんもなし

しばらくマイナス20℃の世界を感じてないが…寒いだろな〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう2月になってしまったな〜

2021年02月01日 00時36分33秒 | なんもなし

色々中止になってるが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題

2021年01月27日 23時57分35秒 | なんもなし

いつまで…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょい焼け

2020年11月11日 18時53分35秒 | なんもなし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやいやいや、もう11月!

2020年11月01日 23時20分44秒 | なんもなし

早いな〜。あっという間に10月が終わってしまった。

仕事もあと1ヶ月で仕上げないといけない。新規の仕事の打合せも入ってきたのでちょっと焦り気味です。

ま、これを頑張れば年末年始は落ち着いて新年を迎えられる。

ちょっと気が早いかな(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一気に寒く…

2020年09月13日 23時27分33秒 | なんもなし

長男も帰って行って、一気に静かになりました。

 

昨日はもう一度ピザオーブンに挑戦! 私が生地を作っている間に長男が炭を起こしてくれました。

生地は前回と同じ量で2枚分に。何が違ったんだか少し柔らかくて強力粉を足す。が、いまいち耳たぶの柔らかさにならず、こねてもまな板にひっつくのでオーブンに入れるのに結局またアルミホイルを使ってしまった。

オーブンはレンガを取り替えて火の周りを良くなって、あっという間にオーブンの中は150℃超え。

生地の厚さが均一にならなくって、まん丸にもならなかった。ん〜道は険しい。

2枚めはトマトを乗っけました。

チーズがグツグツ♫

もうちょっと焦げるくらいでも良いかなと思ったが、このくらいで丁度いいか。

三男が6等分切ります。

が、あまりに下手なんで笑ってしまった。

 

3人が一気に居なくなると、まだ誰か居るような感覚も。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風

2020年09月03日 00時06分45秒 | なんもなし

怖いくらいな強風がここ3日ほど続いている。

しかし本州の台風に比べるとなんて事ないレベルなのでしょう。

そういう規模の強風が続いたり建物を破壊したりするってホント恐ろしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の丘資料館

2020年09月02日 00時04分25秒 | なんもなし

ためになったな〜。

石狩の紅葉山49号遺跡の事が知りたくて石狩浜海浜植物保護センターへ行きました。

でも入った途端に展示を見て、ここじゃない! と思いました。色々思い違いをしていたようで、その後にいしかり砂丘の風資料館へ行きましたが、その前に保護センターの観察園を見ていたら「石狩海浜ホテル跡」の看板を発見。

なんだホテルがあったのか、こんな波打ち際に…。と思ったら設計がなんと田上義也。

田上義也と言えば旧子熊捍邸(現ろいず珈琲館)、小樽坂牛邸、豊平川さけ科学館、美幌ユースホステル、昔だと発寒にあった白雲山荘を設計した方。

びっくりして事務所の人にホテルの事を聞いてみると、写真を平面図を数点見せてくれました。

は〜確かに窓の形状とかが田上義也っぽい。

この建物は昭和20年7月15日の空襲で消失。開業前に戦争が始まったためにお客を入れることなく無くなってしまったということです。

現在、保護センターの観察園の傍らに、浴場の一部と思われるタイル貼りの建築物が発掘されて見ることができます。

考えると海風で部屋が砂だらけになりそうだなあと感じました。

その後いしかり砂丘の風資料館へ。

ここにはその海浜ホテルの模型が展示されていました。

模型で見ると良くわかる。

資料館の片隅には4日から始まる「石狩浜の百年記念塔」というテーマ展の開催準備がされていました。

保護センターには本郷新と黒川紀章が共同で制作し、出展した作品の展示もしていたり、北海道百年記念塔のコンペ作品の展示もしています。

現在の百年記念塔は取り壊しが議論されていますが、この塔ではない作品が見られてとても面白い。

感激して写真を撮っていたら「撮影禁止」だったので紹介はできません(^^;

いやあ面白かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスに突っつかれる

2020年07月28日 23時27分58秒 | なんもなし

買い物の帰り、天気が良かったので公園を横切って帰り、雲の写真を撮っているとカラスがうるさい。

睨んでやったあと、帰ろうと後ろを見せたら頭を突っつかれた。

帽子を被ってなかったから痛かったな〜。まだ子育て中だったのか?

で、帰宅してから麻婆豆腐を作りました。汗をかきながら食べるのがイイんだな♫

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライラック

2020年07月12日 22時29分55秒 | なんもなし

雑草を抜いていたら1本しっかりと生えていたのが…葉っぱを見るとすぐ横に植えているライラックと同じ。

何年か前にライラック祭りで貰った苗はもうしっかり育っていて、これはそのライラックが地下で根が分かれて生えて来たのだろう。

なかなか生命力が強い。

これだけ大きくなっていたら別な所に植え替えても大丈夫だろうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうにもこうにも…

2020年07月11日 23時46分53秒 | なんもなし

電線がねえ。

今日は仕事でびっしり歩き回ったので夕方に出掛ける気力はなし。

でもこの空を見て無理してでも行けば良かったとも…。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンプレ

2020年06月17日 23時08分23秒 | なんもなし

妻はパズル好き。

最近はスマホでもできる。

 

私「ナンプレすると脳が鋭敏になるんだって!」

妻「なんないよそんな!」

私「うわ、今凄く鋭敏だったぞ!」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕焼け

2020年05月30日 23時13分25秒 | なんもなし

サイクルキャリア。

軽自動車でもロードバイクを積めました。前輪は真っ直ぐにはなりませんが。あと前輪も固定しないと走行していたらぐらつくかも。

今日は付けられるかどうか試して終わりました。

今日は雲ひとつない綺麗な夕焼け。

でもドリームビーチは結構風が強かった。

夕焼けを見るためか道路沿いには沢山の車が並んでおりました。今日はあちこちで焼き肉をしたり、公園にも人がたくさん出ていましたが、子どもも大人もまだみんなマスクしているんですね。歩いている人も車に乗っている人も同様に。

換気をよくして! って言われてるんだから、他人との距離を保っていれば、外にいる時はそれほど心配することはないと思うんだけれど。

外で周りに人が居なければ感染の危険性は0に近いんじゃないのかな? 私でもお店に入ったり人と会ったりする時は先方が心配しないようにマスクは着用しますけれど。

毎日第2波だ第3波だ! ってまだまだ危険性を強く訴えるマスコミのせいで、熱もない咳も出てない義母がコロナかもって心配して調子が悪いって感じだした。

義母の住んでる街にはこれまで5人ほど感染者は出たけれど、最後の感染者は1ヶ月前だし、ほとんど外出をしていない義母が感染する可能性はほとんどないと思うんだけれど。

アメリカでは宅配便でウイルスに感染したって報告もあるらしいけれどねえ。

コロナの可能性は低いだろうから心配なら病院の受診を勧めて、行ったら血圧の下が少し高かったとか。

しかしもう80歳を過ぎているから病気があっても不思議じゃないのだけれど、今まで健康だったのだから余計な心配をしてしまうのかもしれないですが、何か集中できる趣味のようなものがあればまだ良いんだろうけれどなぁ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空

2020年05月19日 23時21分32秒 | なんもなし

さっと刷毛で描いたような雲。まだちょっと肌寒かった。

家の直ぐ近くのゴミステーション近くに10日くらい前から放置された自転車。

防犯登録も貼ったままだが後ろタイヤはパンクしてハンドルも少し上向きになっているので、おそらく盗難車を乗り捨てたのかと思っていて、少しそのままにしていたが今日交番に行って撤去できるか問い合わせてみました。

買い物をして帰ってくるとさっそくパトカーが停まっていて、注意書きの紙が貼られていました。

このまま放置されている場合は撤去します。

と直ぐに持っていってくれても良かったがミニパトだったので、何日かしたらトラックで回収に来るのかと思います。

自転車を盗む奴も大事にしない奴もゆるせんな。

今日の夕方。

日没後北の地平線が赤く染まっていた。

今日は夕焼けにならないだろうと思ったが失敗したな〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も外出自粛

2020年05月03日 23時01分24秒 | なんもなし

いや〜出るわ出るわ不用品の山! 〜は大袈裟だけれど、今まで捨てられなかったものとか、子ども服ももう誰も着られないし。

しかしいざ捨てようと思ってもあちこちの自治体でゴミの量が増えていて処理場がパンク寸前とか。考えることはみんな似たようなものです。

家の場合は元々3男も家を出たという事もあり、春になったら部屋の大移動を考えていたので、今年のゴールデンウィークも特に予定はなかったので、掃除に専念できます。

今日も天気が良いな〜と外を見るとたまにやってくる猫がのんびり。暖かいと猫も気持ちが良さそう♬

家の子らが遊んでいたレゴが出てきて、流石にもう誰もしないし近所の子にあげようかなと箱を開けると説明書がもうボロボロ。

何度も使っていたせいもあるけれど、紙が薄いんだよね、紙が。多分これもデンマークで作ってるのかと思われ、日本のような耐久性のある紙質じゃないんじゃないかな〜なんて考える。

そう言えば次男が大学在学中にデンマークに行ってレゴの本社? に行って自分より大きなレゴの人形と写真を撮っていたっけ。

最初に買った警察署のレゴは一緒に作ったせいなのか、なんだか良く覚えていたけれど、こんなの買ったっけ? なんてものも。

それからクローゼットの奥の方からまた出てきたよと妻が持ってきたのがハリーポッター! ぇえ〜こんなのあったっけ。

そう言えばハリーの人形の額に傷がある! って盛り上がったような記憶もうっすらと…。

あげる前に部品がちゃんとあるのか気になり、ハリーポッターというのもあって作ってみることに。

ハリーと、茶髪はロンだと思う。あとハリーの伯父さんだと思われる人形1体。白いフクロウもいた。

ほぼ1時間で完成。子どもならもっとスイスイ作るかもしれない。そのお母さんによるとレゴは大好きって言ってたし。

気になっていた部品は車の左のヘッドライトと、葉っぱが足りなかったが、きっと他の箱に紛れていると思われる。まぁさほど重要な部品じゃないからこれがなかったらという事もないから大丈夫かな。

それにしてもブロックの精密さは改めてすごいな〜と感じた。日本のプラモデルもすごいけれど、ピタッとハマる快感は病みつきになるかもなあ。

色んなガラクタもあったけれど、気軽にフリーマッケットができる場所があったらな〜と思いましたが、フリマもできない今の社会情勢じゃ難しいだろうし〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする