先日は振り込め詐欺を心配して怒鳴られましたが、まー朝から色んな人がおります。
札幌新道の交差点ともなると走行速度もそこそこ…結構速いし、毎朝見ていると完全に赤信号だろ! って怒鳴りたくなる自動車は1台はあるんじゃないかと思います。
ただ、自動車に対しては交通安全指導員は何も言えないので、歩行者の安全を第一に考え赤い誘導棒を上げて自動車に停止してもらいますが、歩行者と歩行者の間を割り込むように走って行く車とか、歩行者が横断しようとしているので誘導棒を上げているのに、構わずに左折していく車もあり大変危険です。
ヘルメットにアクションカメラを付けて立っていようかなと思うくらいです。
さて、歩行者と自転車ですが。
3月に入り雪融けが進むと、これから徐々に自転車も増えてくるのかなと思います。厳冬の間もたまに自転車を走らせている強者もおりますが、つい先日もJR方面から札幌新道を横断しようとする自転車が見えました。
しかし新道の信号は既に黄色の点滅。交差点に入る頃には赤になるだろうと見ていたら、その自転車、スピードを落とす気配がない。こりゃ信号無視するな? と思い笛の用意。案の定完全に赤信号になっているのにスピードも落とさず渡り始めたので、今までで一番大きな音で笛を吹いたら中央分離帯で急ブレーキをかけて止まった。
まったくなんてヤツだと思って見ていたら、今度は左から来る車が停止したのでまだ赤信号なのに自転車を走り始めたので、また思い切り笛を鳴らしてから「信号守ってください!」と注意したら、チラッとこちらを見たので睨んでやりました。気がついてないかもしれないけれど(^^;
そして、今日の朝は先の自転車とは逆にJR方面に向かって歩いてくる歩行者。
私から10mほど離れていましたが、流雪溝のマスに向かって何か白いものをポーンと放りました。何だ? と思い捨てられたものに目を凝らすとタバコだ!
あんな風にあからさまにタバコのポイ捨てを見るのは珍しい。幸い(?)な事に流雪溝には入りませんでしたが、ポイ捨てには本当に腹が立つ。
私の横を通る時に「ポイ捨て止めてくださいね」と言ったら素直に「ハイ」と言いました。
まぁ、心からそう思っているかは怪しいものですが、サラリーマンでしょうがきちっとしたコートを羽織った30歳前後の若者でしたが、ああいうのをみるとタバコは1,000円にしてやればいいのにと思います。
そのうち500円を清掃活動に当てるとかねえ。
いや、ポイ捨てする人間は強制的に清掃のボランティア活動をさせるとか色々あるでしょうね。
喫煙に関して言うと私の前で吸わなければ、誰がどこで吸おうが構いませんが、街を汚したり人の迷惑を気にしないでどこでも喫煙するのは絶対反対だなぁ。
春になると高校生の無謀自転車運転が増えるので滅入るわ〜。
もっと命を大事にしてくれよ。