goo blog サービス終了のお知らせ 

道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

右も左も大渋滞

2022年01月14日 22時50分24秒 | ヒトとクルマ

JRは止まるし道は渋滞。

JR発寒中央駅前では狭くなった道のため、トラックとゴミ収集車が接触して動けなくなっていて、警察が交通整理していて鉄工団地通は通行止めになっていた。

後から聞いた話だが、ゴミ収集車の乗員がドアが開かなくて閉じ込められていたそうだ。

外出する用があって、17時半に駅前を通った時から19時半に帰ってきた時もそのままだったので、最低は2時間その状態だったようだ。

警察官も交代したとは思うけれどあの吹雪の中で、交通整理は本当に大変だっただろう。

これは別な道ですが、バスも2台連なって来たりして2車線ある道がこの通り一台づつしか走れない有様で、排雪もなかなか進まない札幌はしばらくこんな状態が続くかもしれないなあ。

こんな日はできるだけ幹線道路を走るのが良いのだろうが、家に帰るためには狭い道にも入らないといけないけれど、そんな時は譲りあって通行しています。

こんな時こそやさしい気持ちをもって車に乗りたいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換完了

2021年11月23日 22時08分36秒 | ヒトとクルマ

スタッドレスタイヤに替えました。

まだ今シーズンは大丈夫でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の街頭啓発

2021年11月12日 19時26分30秒 | ヒトとクルマ

コートなしでも大丈夫だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一体どうしたら…

2021年08月24日 23時27分31秒 | ヒトとクルマ

何を考えてこういう停め方をしちゃうかなあ。

軽自動車専用の場所だし、車椅子専用のスペースにも引っかかり、おまけに通路にはみ出ている。

運転も下手なんだろうな〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信号を何だと思ってるんだろう

2021年08月19日 23時09分29秒 | ヒトとクルマ

いや〜怖かった。

琴似本通〜二十四軒・手稲通の交差点、地下鉄琴似駅前。

(写真はgoogle map ストリートビュー)

信号待ち後、青になったので直進しようとしたら左から真っ赤な乗用車が横断して行きました。

流石にこれは完全に赤だろ〜。こっちも向こうの車ももう発進しているんだから。

交差点を渡りながら車の進む方を見たら、すでに歩行者は青信号で渡り始めていて、手前からの人も向こう側の歩行者も歩道から数歩は歩いているほどで、乗用車はその間をすり抜けるように走り抜けて行きました。

歩行者の人たちも呆気に取られたように乗用車を眺めていました。

もし自転車が勢いよく発進していたら、子どもが青信号と同時に走り出したら…と思うとゾッとします。

もし警察がいたら歩行者妨害で捕まえていたところだろうな。これは3月以下の懲役、または5万円以下の罰金、反則金は普通車9,000円、違反点数は2点だそうです。

その前に信号無視もしていたら同じだけ加算されるのだろうか?

 

そして、そして。ここを直進して、宮の森・北24条通で右折しようと信号待ち。直進の信号が赤になり、矢印信号の矢印が出たので右折を始めようとしたら、右折車の後ろから勢いよく直進してくる対向車が! 咄嗟にブレーキを踏んで難は逃れたけれど、危なかった。

んも〜何なんだよ。赤信号お構いなしか!

何のための信号だ。「赤信号は止まるんだよ!」(バイキングの小峠に言って貰いたいな〜)。

これがまた女性ドライバーで。矢印が出てる間はどうにかなると思っているんだろうか?

いや〜女性のドライバーをどうこう言うつもりはないが、女性ドライバーの強引さ、荒っぽさは最近特に感じる。

 

そう言えば…昨日も市道に入るのに一時停止していて、車が途切れて左からの車もかなり遠かったので右折を始めたら左からの車があっという間にこちらに追い付いた。バックミラーを見たらそれがまた女性だったし。

この道は40キロ制限なんだよ。標識見ろよ。

同じく昨日の話、こちらが市道を制限速度で走っていたら、左から結構なスピードで走ってくる車があり、歩道を過ぎて車道に出るギリギリで止まった。一瞬突っ込んでくるのかと焦ったよ。あの時も自転車が歩道を走っていたらかなり危なかったと思う。

止まれの標識はないような道だが、歩道を横切るのだから一時停止は当たり前。それも歩道の前で停まらないとダメだろ。これも…女性だったんだよな〜。

高そうなイイ車乗っててルールも知らんのか? どうにかしてくれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線着々

2021年07月18日 20時18分28秒 | ヒトとクルマ

札幌駅も新幹線のホーム工事が去年から始まったけれど、札幌駅で降りることもこの1年半全くないので、どうなっているやらさっぱり分からない。

偶然通りかかったところで何やら巨大な建造物が建っていて、何だろうと興味津々で見に行くと新幹線のトンネル工事の建物らしい。

この先に手稲山があるので、ここから真っ直ぐにトンネルを掘り進んで行くのだろうか?

工事完了は2026年と5年後だけれど、新幹線の開業はもっと先だから一体この辺りはこれから5年でどう変わるのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通安全早朝一斉街頭啓発

2021年07月13日 15時40分15秒 | ヒトとクルマ

今日は発寒小学校の保護者の方がとても多く参加してくれました。

先日下校途中の児童の列に飲酒運転の車が突っ込み、死傷者5名の事故が起こったこともあって、特に今週は下校途中の見守りも強化しています。

最近は仕事の関係でなかなか街頭指導に立つことができないでおりますが、ドライバーとしては交通安全に徹底して歩行者の安全を守っていきます。

今日も夕方歩行者2人、自転車の高校生が1人横断歩道で車が途切れるのを待っていたので歩道前で停止したら、自転車の男の子が会釈をして通行して行きました。

最近はこのように高校生のマナーが良くなっているのかなと思わされる事が時々あります。

こうやって譲り合いが浸透すればな〜と思ってはおりますが、現実はなかなか厳しいかな。

いや、やっぱり目標は高いところに持っていった方が良いのでしょう。

自動車メーカーのスバルは「SUBARUは2030年、死亡交通事故をゼロにする。」という目標、スローガンを掲げています。

衝突回避の技術も進歩していますから、決して無謀な目標ではないと信じます。

スバル車を買って応援したいけれど、今のところ新車を買う予定はちょっとなさそうなのでゴメンなさい。

他のメーカーもこういう時は協力するなり、負けずにもっと高い目標を提示するとか頑張って貰いたいですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全運転を!

2021年06月07日 23時55分21秒 | ヒトとクルマ

近くにJRの駅があり踏切があるものだから、朝や夕方の通勤時間になると遮断機が降りることが多くて、開かずの踏切状態です。

昔の琴似駅に比べると可愛いものかもしれないけれどやはり事故もたまに発生します。

今日は真っ直ぐに踏切を通らず踏切手前で左折しようと思ったら右からミニバンが突っ込んできた。

運転席を見るとこちらを全く見ず、一時停止もほとんどしていない状態だったからクラクションを鳴らしてやった。

どちらが優先か分かってない訳じゃないだろうがあまりにも酷い。

最近は信号が黄色から完全に赤になってるのに突っ込んで来る車も多いような気がする。

赤信号で直進しながら、すみませんと手で合図しててもそれは信号無視だから!

私が黄色信号で止まるにはちょっと急ブレーキになるかと思って右折した時など、後ろからきている車が私に続いて右折する事も多く、お前は完全に止まれるだろと思う事もしばしば。

札幌市内は50キロの幹線道路も多いけれど、少し狭い市道だろうか40キロ制限のところもあるし、住宅地は30キロの道もある。

バックミラーを見たらいかにもイライラしてそうな車もあって、住宅街は抜け道に使うドライバーもいて本当にスピードは落として欲しい。

地方に行けば大型トラックが連なって走っているような国道でさえも、ガンガン追い越す車も結構多い。

トラックが何台も前に走っていてるのは確認できるはずなのに、一台でも前に行きたがるのはどうなってるのかな。

先日は国道でトラックが数台続いていたので車間距離を取っていたら、多分仕事関係だろうと思われるハイエースが猛スピードで後ろから迫ってきて、対向車が途切れた一瞬のスキにアッという間に追い越されてすぐ前に割り込んできた。

仕事に遅れるんか〜? と思っていたら数百メートルも走らないのにブレーキをかけて左折して行ってしまった。

なぜ! すぐ左折するくらいなら追い越す必要があったのか?

やっぱりこれからドライブレコーダーは標準装備にした方がいいかもしれませんなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイテクグッズ

2021年05月24日 23時41分41秒 | ヒトとクルマ

面白い!

先日の乙部からの帰り道。倶知安から赤井川間の道であったライトによる車線表示。

水平器などで使われるようなレーザーなのか路肩の表示を照らしていました。

試験的なのかほんの数十メートルだったかな。街灯もない真っ暗な道には有効なのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋暴走事故

2021年04月27日 22時36分32秒 | ヒトとクルマ

被告は89歳との事ですが自動車事故の場合の極刑にして欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルメット

2021年04月10日 18時51分09秒 | ヒトとクルマ

交通安全指導員の。

昨日街頭啓発に行ったら一人だけヘルメットの色が違う! とみんなに言われ、ええ〜? とヘルメットを脱いで他の人と比べると確かにクリームっぽい。

なんで? 俺のだけ陽に焼けたの?

そう言われたってな〜と思っていたら、今回2名の方が退任されて、その一人の方のヘルメットを貰うことに。

こうやって比べると確かになあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街頭人波啓発

2021年04月09日 22時51分29秒 | ヒトとクルマ

なんか参加者が少ないな~と思ったら他の地区は中止にしたそうで。

毎年5月とかにしてるのに今日も寒いだろ! と思ったら案外そうでもなくて。

寒さに我慢することなく終了した。

しかし、歩行者も例年に比べると少なめだったなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街頭交通指導

2021年04月07日 23時09分21秒 | ヒトとクルマ

昨日は小学校の入学式でした。

本来は昨日からの街頭交通指導でしたが夜の仕事が入っていて、帰宅が5時半だったので流石に休みました。

で今日は初日となり、札幌新道の交差点に立ちました。

私の立っているところは鉄工団地からの大型車両が曲がってくるので、小さな児童にはやっぱり恐怖かもしれないし、歩行者の合間を無理やり突っ込んでくる乗用車もいるので、自転車も注意して欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最速タイヤ交換

2021年03月31日 17時07分48秒 | ヒトとクルマ

3月中にタイヤ交換するなんて何年ぶり…というか、したことあったか?

既に数日前から家の周辺の雪もなくなり、今年は雪割りをすることもなく、雪山を崩すのも1日、2日ほどだったのでホント雪解けが早い。

庭を見ると福寿草も咲いていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤は止まれですから〜

2021年01月12日 23時32分07秒 | ヒトとクルマ

手を上げてすみません〜じゃないんだよ!

完璧に赤信号なんだから止まれって。

 

なんだか最近女性ドライバーのマナーが悪い気がして。

また女性を〜と言われそうだけれど、実際交差点で赤信号なのに前の車に続いてどうもどうもって感じで突っ込んでくるのが多いと思う。

若い人よりは中高年かな〜。

男も悪いよ、この冬道で夏と変わらないような乱暴で、車線変更する奴とか。

だけど女性は余裕がないのか狭い道で譲っても目も合わせないで当然のように行っちゃったりして。

結局人によるのかもしれないけれど、昔私の従姉妹は免許取り立てで一度スピード違反で捕まって、その日またスピード違反で捕まったっちゅーんだからしょうもない。

赤は止まってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする