goo blog サービス終了のお知らせ 

道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

百年記念塔

2023年02月13日 23時13分07秒 | 社会・経済

とうとうというか、あまり報道もされずにいつの間にか解体が始まった。

百年記念塔は色々思い出が。

父が生前に孫二人(私の息子)と手を繋いで記念塔の前を歩く後ろ姿を撮った写真が好きで、いつか私と孫で同じ場所で写真を撮って貰いたいと思っていた。

記念塔解体に関しては色々強引で不透明な話もあるようで、無くなったからと言って幕引きにはできないのではないだろうか。

と思っていたら、早速北海道が解体した同じ場所に新しいモニュメントを建設しようとしているようで、そのデザインを募集するチラシを見つけた。

それによると幅、奥行、高さが10m以内。ちっちゃ!! 現記念塔は100mで100年にちなんでということなので、10mってほんと適当って感じ。

また、こういう募集にしては「表彰は賞状の贈呈とモニュメントの製作・設置を必要に応じて発注」って安いんだか高いんだか、製作・設置までするってなるとこれは素人が賞を貰うのは難しいのではないのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全部売れたのだろうか?

2023年01月13日 22時30分06秒 | 社会・経済

大量生産して売れれば良いのだけれど、年末の段階でこれほどあるということは正月を過ぎたら尚更売れることはないでしょう。

しめ飾りなんて中国産ですからね、こういう縁起物を海外で作らせるってちょっと理解に苦しむ。

中国の人はどういう気持ちでこれを作っているんでしょうかね。

鏡餅も昔のように杵でついて作ることは大変で未だにそうしている家庭は少ないだろうし、こうして買えるのは便利はでうちでも小さいものを毎年買って、中のお餅はちゃんと食べられるので良いのだけれど、やっぱりプラスチックも出るだろうし余ったら全部廃棄処分になるのだろうか。

だとしたら勿体無いよな〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会での子育て

2023年01月02日 23時06分10秒 | 社会・経済

一人親だけで子育てをするのは大変だろうなと実感する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチンコ屋減少

2022年12月13日 21時32分36秒 | 社会・経済

また一つパチンコ店が無くなっていた。

私には全く関係のないことで、近頃パチンコ店が閉店するのはよく見かけるけれど、新店オープンというのはあまり見ません。

最近ではサラ金に借りてまでパチンコをする人もいないんだろうなと思うけれど、困るのはやっぱりそこで働いていたスタッフとかそれに絡んで色んな出入り業者とかかな〜と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

委嘱状伝達式

2022年12月01日 22時15分07秒 | 社会・経済

民生委員・児童委員。

またこれから3年間頑張ります。

前回委嘱された方は直後に新型コロナの蔓延で顔も満足に覚えられずに苦労されたと思いますが、いまだにマスク生活で伝達式も短縮により、各地区の総会を含めても1時間で終了。

これはこれで良いなと皆が言っておりました。

壽みそ工場も解体が進んでいます。

雪がのったナナカマドの赤い実が綺麗です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人手不足が深刻に?

2022年11月07日 23時26分57秒 | 社会・経済

月に数回、夜間の店舗清掃を手伝いに行っていますが、当該店舗に着くといつもよりも早く外の照明を消して、ブラインドも下げていました。清掃が入るから早めに閉めることもあるので、そういうことかなと思っていると人手不足で時短になっている旨の張り紙が。

まあ特に夜間は人を集めるのは大変だろうな。無理して深夜まで開店してなくてもなあ。

コンビニでもセイコーマートはほとんどが24時間営業をやめており、11時とか12時で閉店の店も多いけれどちゃんと営業をしているし、北海道のコンビニならセイコーマートというほど定着している。

それでいいと思うけれどね。


オムライスにはついケチャップで何か書いてしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防火旗を撤去しました

2022年11月04日 21時08分29秒 | 社会・経済

町内にある「火の用心」の旗2本がボロボロになっている事に気がつきました。

以前の防災部長のお宅の目の前なので、部長が元気な頃に付けたと思われますがもうボロボロ。

定期的に取り替えればまだ良いのだろうけれど、役員が変わってしまうと旗があることも忘れていたような。

これから雪の季節になり、ゴミも結構落ちていたりするんで掃除はしたいなと思いはするのだけれど、毎日あっという間に過ぎてしまい…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育て支援講演会(オンライン開催)

2022年09月25日 21時32分32秒 | 社会・経済

とっても良い講演内容でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モデルハウス見学

2022年08月26日 22時31分13秒 | 社会・経済

新しくできた住宅展示場。通りから見てなんだか物凄いのがあるなと、思い切って寄ってみた。

入るなり「見るだけですから!」とお断りをして(^^;

中もすごかった。

1億2,000万円の住宅。

スウェーデンハウス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナポイントをもらう

2022年08月19日 23時24分05秒 | 社会・経済

ICカードリーダーも買ったけれど、あ〜〜〜面倒くさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧統一教会潰すべし!

2022年08月16日 23時32分52秒 | 社会・経済

一体幾ら韓国に金が渡ったんだか。

私自身は被害にあった訳じゃないけれど、これに絡んだ自民党議員ももういらん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生祝い

2022年08月07日 16時47分12秒 | 社会・経済

町内会で赤ちゃんの誕生祝いとして一万円を贈ることを役員会で決定しました。

これはたまたま新しい班長さんに活動内容を説明に行ったら、おばあちゃんが出てきてくれて、出産で入院中なんですと教えてくれました。

それはおめでたい! 近年新築の家が毎年数件建設され、若い世代が増えてきて小さな子も見かけるようになっていました。

一方高齢の方も増えて、役員だった人も毎年一人、二人と亡くなっており、町内会の予算では慶弔費を計上しているので、町内会の会員が亡くなった場合お見舞いとしてお香典を送っていました。

思えば高齢者へは敬老の日に贈り物をしたりしているが、子供が産まれた時には何もしてないなと思い、この少子化時代に新しくこの街に来てくれているのに何もないのもなあと。

まあ小学校の卒業の時には図書カードをプレゼントしたり、就学児童などには色んな行事もあるので決して子供に対して何もしていない訳ではないのですが。

会長ほか役員に相談してみると、皆さん会費の良い使い方だと賛同してくれました。

金額もちょっと恐る恐る提案してみましたが、赤ちゃんが誕生するのも年に何人もいる訳じゃないだろうということで一万円で了承をいただきました。

先日、子育て支援ネットワーク協議会という会議で、様々な子育て支援という議題を話している時にこの件を思い出して、お祝いを贈ることを考えていると話すとかなり好評で、札幌市の方も関心を示してくれましたので、お祝いを贈ることが決まって改めて協議会でも紹介することができるかと思います。

実際は子供の名簿などもなかなか書いてくれなかったりするのですが、口コミでも町内でこういうことをやっていると広がれば良いかなと思っております。

ちょっと文章がヘンだったか(汗

ということで今日は私の誕生日でした(^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区役所窓口

2022年07月15日 23時14分20秒 | 社会・経済

5時過ぎて客が20人もいるのになんで窓口は一人で対応してるの?

5時15分過ぎてからいきなり6人にもなったが。

結局30分も待たされたもんな〜。

機械音声で「大変お待たせいたしました。◯番のお客さま〜」っても。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも幼児虐待死

2022年06月01日 23時12分02秒 | 社会・経済

埼玉県春日部市で3歳の次女を暴行、繰り返し虐待をして昨年12月29日に死なせたとして、31歳の母親を暴行容疑で、また同居していた男(当時37歳)も傷害罪で逮捕した。

その後母親は保護責任者遺棄容疑で再逮捕され、男は勾留中の3月に死亡、自殺とみられている。

両脚の大腿骨を折って歩けない3歳の子を放置、暴行容疑で逮捕された際には「しつけのつもりだった」と供述していた。

3歳の子を顔や頭に怪我をするほどの暴行を加えるとは考えただけでおぞましい。

なんでそんな酷いことができるのか…。

こういう容疑者は自らも虐待、暴行された経験があることが多いというから、多分だけれどその親も孫が心配だとか気にならないような人間だったのかもしれないと思ってしまう。

同居していたのも父親とは書かれていないので、本当の父親は直ぐに別れたのか、誰かも分からないような相手だったのか。

この子が次女だというのも考えさせられる、長女は大丈夫なのかと。

きっと痛くてずっと泣いていたんじゃないのかな…、可愛そう過ぎる。

こういう容疑者はもう一生子供を作らせないようにできないものかな。

男の側も同様だけれど、女は女だけ、男は男しかいない島流しにできないもんですか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三年目の研修

2022年05月23日 23時46分37秒 | 社会・経済

ホテルライフォートにて。

研修にしちゃ豪華な会場だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする