南無煩悩大菩薩

今日是好日也

この道、汚名は濯がず。

2021-03-30 | 壹弍の賛詩悟録句樂帳。

(picture/source) 

何ごとも云うべきことはなかりけり 問わで答うる松かぜの音 ー澤水禅師

チャウチャウとよく吠えるのは弱いからだ。土佐闘犬が格下をよくわきまえるのは強い身体を自覚しているからだ。からからだからだと言っている人のオツムはその辺の人よりずっと詰まっているからだ。

白隠禅師の逸話にこんなのがある。檀家の町娘が身籠った時苦し紛れに相手は禅師だと嘘の言い訳をした。禅師の名声は地に落ちたが、「そうですか」と巷の非難に取り合わずその子を引き取り養育した。しばしのちその娘はわが子愛しさと嘘のやるせなさに実はと真相を告白する。誤解を懺悔する世間に対して禅師はまたも一言「そうですか」といったきりで知らん顔であったという。

美名も忘れ汚名も灌がず在るが儘、できることならの憬れの境地である。

Max Richter-Sorrow Atoms

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 順番に三気あり。 | トップ | 風雅の交わり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

壹弍の賛詩悟録句樂帳。」カテゴリの最新記事