
その男。 エンターティナー。
雨に煙る街角。
その背中。 ストーリーテイラー。
夢精。無声。無性。のアクター。
しとしとと。しとしとと。染み入る背逆と諧謔のスピリッツ。
その名。 チャーリー。
・・・・・。
死して尚生きる。
墓石にその名を刻まれてから 四半世紀を超えている。
まがうことなく英雄と呼ぶにふさわしいだろうなぁ。
死するとはなんぞや。生くるとはなんぞや。
静けさや岩に染み入る蝉の声。 と読んだ芭蕉さんの句。
全く関係ないのだが。ふと思い出してしまいました。
動と静。
しとしとチャップリン。
そんな日は スピリチャルに飲みたいものです。
ハイボール。
酒呑狂時代。ライムナイト。
庶民の生活。
楽しみ楽しみ。
日日是好日也。
しとしとピッチャン!の「子連れ狼」か
チャーりー・チャップリンのどちらか中心の
お話ですと判り易いのですが
チャプリン大好きです。
・黄金狂時代
・ライムライト
・街の灯
・モダンタイムス
・独裁者・・これが一番好きです。多くの作品
ぜ~んぶ好きですが、ヒトラーをテーマにしま
したこの作品が一番です。大喜劇王といいますより
”現実に対峙しました戦士”だと思います。
ああ、これをきっかけにチャップリンの数々の
ビデオを、もう一度見たくなりました。
先生は酒呑狂時代、ライムナイト
楽しみ楽しみ。
の最後の一行で先生の笑顔が、目に浮かびます。
お酒が大好きでいらっしゃいますのね。
~
酔っ払いのどうしようもない ちゃん!
なのでありました。