半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

夏をそろそろと・・・

2018-09-09 19:01:55 | 日々をたらたら(日記)
 相変わらず風は強いけど、暑くて良い天気
朝は3:00過ぎに起きて、映画を1本観た
もう1本観ようと思ったけど、ちょうどテニス・全米オープンの女子決勝戦が生中継していたので、(ちょうどその時に起きてきた)カミさんと一緒にTV観戦した。
大坂なおみ選手、初制覇おめでとうございます!!
いやあ、1セット目を結構大差で獲ってて「もしや」とは思ったけど、セリーナ選手に対して、パワーで対抗できちゃってましたね
終盤、ちょっとした事件があって、試合の流れが変わったら嫌だなぁ・・・と思ったけど、あくまで自分を失うことなく、貫いていました
普段から、ポーカーフェイスだった彼女なれど、スタンドにいるお母さんと抱擁したときには、夫婦二人で泣いちゃいました
本当に凄い事を成し遂げてしまいました。まだまだこれから伸びしろがいっぱいありそうですし、頑張って欲しいです

朝食後、カミさんはお仕事、sも遊びに行ってしまった。
で、俺は一通りのお掃除をした後、着替えてジョギングに出た
珍しく、Kとsも走るってコトで、俺が出発した後に、3kmくらい走ったみたい。
俺が後半に見つけたときには、sはもうグロッキー状態だったけど
帰ってからも、男3人はもう一仕事。
まずは「庭プール」と、プールの下に敷いていたマットを洗ってしまった。
ただ、今年も結局、夏休み中、2回(4日間)しかプール入らなかったし、来年からsも中学生になるから、来年入るかなぁ・・・と
ま、俺が涼むこともあるから、捨てるのも勿体無いし、とりあえずしまっておこう。
その他に「夏だから」と出していたのを幾つかしまった。まだ暑いけど・・・ね。
更にYの自転車の空気が抜けていたから、虫ゴムを買って来て交換してみた。
合間に、岡山でやってたスーパー・フォーミュラの中継を見ていたけど、雨でスタートディレイ、そしてSC先導ばかりで、なかなか始まらなかったね。
(現地で観戦している人たちは大変だったと思います。お疲れ様でした
外も赤とんぼが目立ってきたから、そろそろ暑さも退散頂いて、秋支度したいところだね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ドリーム』を観ました。

2018-09-09 06:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 1961年、アメリカはソ連との熾烈な宇宙開発競争を繰り広げていた。NASAのラングレー研究所には、ロケットの打ち上げに欠かせない“計算”を行う優秀な黒人女性たちのグループがあった。そのひとり、天才的な数学者キャサリンは宇宙特別研究本部のメンバーに配属されるが、そこは白人男性ばかりの職場で劣悪な環境だった。仲の良い同僚で、管理職への昇進を願うドロシー、エンジニアを目指すメアリーも、理不尽な障害にキャリアアップを阻まれていた。それでも仕事と家庭を両立させ夢を追い続けた3人は、国家的な一大プロジェクトに貢献するため自らの手で新たな扉を開いていくのだった……。
公式サイトより)

 実話です
1961年、俺が産まれるちょっと前のアメリカは、まだまだ人種差別、男女差別が酷かったんですね・・・
先進性を感じるNASAという職場でも、あんなに差別社会だったなんて・・・
・・・差別社会というより、過去からの(差別社会の)流れのまま今に至ってるから「女性のいないオフィス」「白人専用のトイレしかないビル」「白人しか入れない学校」というのが、あたかも「当たり前」って感じなんでしょうね。
実際に、この作品で、主人公である3人の黒人女性に対して、あからさまに嫌悪している人ってのは少なくて、「あれ なんで」って感じで違和感を覚えているってリアクションの人が大多数でしたもんね
それにしても、3人は「強い」です
「強い」というのは、ただただ、差別社会に対して、意を吠えまくるとか、抗議行動を起こす、そういった「あからさまな反抗」ではなく、あくまで、自分の与えられた「仕事」を、(自分に備わっている)素晴らしい能力で、プロフェッショナルにこなす・・・
・・・最終的に、この「仕事の成果」で、周囲を認めさせるという形、(自分に出来ないだけに)めっちゃ格好良いです
まあ、ハリソンのような「理解者」がいて、かつ「決断できる人」がいないと、なかなか打破できない部分があるとは思うんですけどね
そして、「仕事」も出来て、「家庭」もしっかり大切にしている点は、現代では本当に理想的な人たちですね
そんな主人公たちにスポットライトが浴びてはいますが、その横では、NASAの実験飛行の緊張した雰囲気も味わえます。
軌道計算って、何となく大変だなぁ・・・という程度しか思ってませんでしたが、予想以上でした
とにかくパラメータが多すぎますよね。ロケットの材質とか、外壁の摩擦係数が変わっただけで大きく変わっちゃうんですもんね・・・
職業柄、当時のコンピューターが出てきたのも興味深かったです。
IBMの大型ホストコンピューターで、紙のパンチカードでデータを入力して、巨大な磁気テープで記録する・・・うわぁ、俺がコンピューターを勉強して、会社に入った頃の世界です
人間の能力を遥かにしのぐ処理速度・・・なれど、やはりミスもある・・・結局人間って結論も、現代と変わらない・・・かな
ちゅうことで、キャサリンの名を冠したNASAの建物を見てみたい・・・で、75点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする