半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

『THE LAST OF US』をクリアしました。

2022-01-31 21:30:00 | げーむの部屋
 レトロゲームの感想を除くと、9月に終了した「ACE COMBAT 7」以来のクリア報告です
PS PLUSにて無料で購入しているゲームが沢山たまっているんだけど、なかなか評判が良かったのもあって、この「THE LAST OF US」をやってみました。
今回はリマスター版ということで、有機ELテレビを購入して、初のHDR対応ゲームで・・・背景とかめちゃ綺麗、綺麗過ぎて逆にリアル感はないかも
ジャケットで出ていた子供が、最初のうちに死亡・・・と思ったら、この子じゃなかったんですね
ゲームとしては、「アンチャーテッド」に近いかな。制作が同じというのも、すぐに知りました。
ただ、敵の人間やゾンビ?に対しては、基本、「聞き耳を立てて、後ろから近づいて、首を・・・」という形。
後半はこの戦法だと厳しくて、火炎瓶を使ったり、ショットガン使ったり・・・前半使わなかった分、武器はかなり余ってて、結構余裕でした
バイオのような、中ボスとか大ボスとかはほぼ出ない、ひたすら敵対する人間とゾンビだけです。
そんなアクションではなく、この作品は、「物語」重視ですよね
(そーいえば、主人公はG.バドラーさんに似てますね)
こんな極限状態になった人達、考え方の違いで敵対したり、知り合った人が感染しちゃったり・・・この辺は、ウォーキングデッドですね
更にこの作品は、「娘を失った主人公」と、その主人公と同行することになる一人の少女の「絆」の物語、ココがミソですね
最初は全く噛み合わなかった二人だけど、必死に生きていく中で、いつの間にか「父と娘」のような関係になってました。
ただ、ラストは盛り上がりに欠けた気がします

もう一つのミニストーリー(LEFT BEHIND)もクリアしたものの、スコアは上記の通り、全くトロフィーが少ない
楽しかったので、上級とかもやってみたいけど、次が沢山あるので、一旦やめときます。
ちゅうことで、「ラスアス2」も、いつかはやりたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレージに色々と・・・

2022-01-30 22:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 天気は曇り後晴れって感じ
朝は映画を1本観て、(ジョギングはお休みして)のんびりしていた。
日が出てから、掃除・洗濯をした後、Yを除く家族4人で食材買い&マックに行った。
帰宅してちょっと休憩した後、今日のミッションを開始。
先日完成したガレージに、いくつか「パーツ」を付ける計画なのね
まずは、「ポスト」
前のポストは少し大きすぎた感があったので、折角すっきりしたガレージで、歩道を広く設けたい・・・という意向にて、薄型の壁掛けポストを購入してた。
ただ、「どうやって設置するか」という点で、しっかり計画してなかったんで、悩みに悩んだ。
出来たばかりのガレージの壁面に穴を開けるのは避けたくて、結局、超強力な「両面テープ」で固定することにした。
固定するには、横だけではなく、下からも支える形にしたくて、結局、一旦中断して、100円ショップに行って、補強金具(といっても、スチール製のブックエンドを代用)を購入。
見栄えは若干悪いけど、まあ、そんなに目立たないし、しっかり固定できたから、ヨシとしよう
俺が苦戦している横で、カミさんが買ったのは「LEDライト」。
ガレージ付近は照明器具が全く無くて、結構暗かったので、今回を機に設置したくなった。
電源をわざわざ引いてくるってのは大変なので、ソーラーパワーの安いLEDライトを4つ購入し、柱に設置した。

こんな形で良い感じです
ただ、一番道路に近いソーラーライトは、歩道を通過する人に反応しちゃってて、常に点灯しちゃってて、早々にパワー切れが発生しているらしく、反応しなくなってしまった。
毎日充電しても、そんな感じで、常時綺麗に揃って点灯っていう理想形からは程遠いかも。まあ、安物なので、仕方ないです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『グッド・ドクター 名医の条件(シーズン2・全18話)』を観ました。

2022-01-30 14:00:00 | どらまの部屋
 グラスマンに代わり、新院長に就任したアンドリュースからコミュニケーション能力について指摘を受けたショーン。ジャレッドと担当する移動診療所で、ホームレスの患者たちと積極的に交流するよう試みる。一方、クレアや他のレジデントたちも、それぞれに与えられた課題に取り組みながら、切磋琢磨する。
(axn番組紹介より)

 アメリカ版「グッド・ドクター」のシーズン2、観終わりました。
(といっても、アメリカ版以外は全く見てないのですが)
ショーンにとって、「一番の味方」であったグラスマンが職を辞してしまった・・・この事実が、大きくのしかかるシーズンでしたね。
まあ、グラスマンにとっても、人生を左右する大きな病であって、そして、恋であったワケですけど
ショーンの「仕事ぶり」は相変わらずですね。
彼の患者さんを診る「視点」って、そんなに他の人と違うんですかね。それも、的を得ているってのが凄い・・・というか、ちょっと出来過ぎの感があります。
(失敗するってコトが無いですもんね)
ただ、ショーン自身の「仕事以外」の点については、前シーズン同様、なかなか順風ではありません。
リアとの仲は、すぐにうまくいく・・・と思ってましたら、リアもちゃっかりしてますね。
そして、やはり、中盤から出現したハンですかね。
彼が言っている事は、決して一時の感情とか、ショーンを忌み嫌っているってワケではないですよね。
事実、ショーンの「才能」を発揮できる職場でもありました。
だけど、ショーンはあくまで、外科医なんですねぇ。
何とかその「強い思い」を伝えたくて、自身の中で葛藤するショーン・・・そして、17話のラストで、ハンに涙ながらに訴えるショーンは、見てて辛かったです
でも、少し、「光」が見えている気がします。
ラストのラスト、え、あの女性をデートに誘ってるの これも衝撃
ちゅうことで、ダニエル・デイ・キムは制作にも加わってるんですね。どうりで権力あるワケだ・・・で、70点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『バイプレイヤーズ~もしも100人の名脇役が映画を作ったら』を観ました。

2022-01-30 05:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 富士山の麓にあるのどかな撮影所バイプレウッド。民放各局の連ドラや映画など沢山の組が撮影していて100人を越える役者たちで大賑わい。田口トモロヲ、松重豊、光石研、遠藤憲一ら元祖バイプレイヤーズもネット連ドラを撮影中。主演は有村架純だ。楽しく撮影が始まろうとした時、有村が共演している犬の風(ふう)がいないことに気づく。風は行方不明になっていた。心配する有村に、田口、松重、光石は風に何があったのか語り始める。一ヶ月前、濱田岳、柄本時生、菜々緒、高杉真宙、芳根京子ら若手の役者たちが「月のない夜の銀河鉄道」という自主映画の撮影を始めていた。監督は濱田、主人公は小さなチワワだがラストに100人の役者がSLで祝杯をあげるという壮大なストーリー。車掌役で参加してくれた役所広司もそのシーンの撮影を心待ちにしている。だが…実は役者は全く集まっていない。しかも超低予算でスタッフを役者が兼務する有り様。やがて主役のチワワは逃げ出し、SLも撮影目前でロケを断られ路頭に迷う始末。そのくせ濱田は監督風を吹かせるので菜々緒、高杉、芳根も呆れて濱田組を降りてしまう。落ち込む濱田、時生を見かねた田口ら元祖バイプレは自分たちのスタジオのSLセットを貸してあげることに。一方、菜々緒は敬愛する天海祐希と出くわす。天海はバイプレウッドに買収話が上がっていることを憂いていた。そこでバイプレウッドを愛する天海と菜々緒は一念発起、撮影所の存続をかけ署名を集めるためにバイプレウッド中の役者に声をかけはじめる。かたや濱田と時生は再び100人の役者を集めるべく撮影を再開するが、同じスタジオには勝村政信や渡辺いっけいなど厄介な名脇役おじさんたちが大勢いて、ことあるごとに邪魔されストレスが膨らむ。そんな若い彼らを陰ながら見守る田口、松重、光石は何か秘密を隠しているようで…こうしてそれぞれの思いが交錯、やがて役者同士のぶつかりあいに発展!犬の風もそれに触発されたのか撮影所中を駆けずり回り大暴れ!連ドラ、大河、朝ドラ、映画チームなどバイプレウッド全体に嵐を呼ぶ大騒動を巻き起こす!こんなんで100人の役者の映画は完成するのか!?そしてそんなドタバタ悲喜劇を越えると映画史上初の試みのとんでもないラストが待っている!100人だからこそ成し遂げられる未体験の温かな感動がスクリーンを包む!
(公式サイトより)

 すっごい長いタイトル・・・ただ、このタイトルに惹かれて録画したのは確かです
公式サイトの冒頭のあらすじも長いですが、今回は、あらすじに関しては、この冒頭の文章にお任せしちゃおうと思っている俺です
・・・というのは、「物語が頭に入ってこない」作品だったからです
とにかく、100人(以上?)のキャスト・・・というか、本名で出ている俳優さん、女優さん達・・・
今までも、キャストの豪華さ、数で圧倒される作品は数々ありましたが、今回、ギネス級じゃないですかね
物語を追う、もしくは、セリフを聞くより先に、とにかく「どこに誰がいるか?」というのに夢中になっちゃってて・・・
・・・なので、ごめんなさい。物語の感想は全く書けません。
・・・でも、そんなキャストを探しているだけでも、楽しかった。エンドスクロールで、発見できなかった人の名前が出ててビックリしたり
こんな作品も、たまには悪くないですよ。脚本の方とかには申し訳ない感想ですが
ちゅうことで、次は300人クラスでやってください・・・で、50点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよモータースポーツ開幕!!

2022-01-29 21:30:00 | 日々をたらたら(日記)
 いい天気です
朝は2:00に起床し、映画を2本ハシゴした。昨日から2本、2本と寝ずにしっかり観れてるぞ
朝食後、カミさんはお仕事で出かけてしまった
俺は着替えてジョギングに出た 
昨日ハーフを走ってるので、今日は6kmにとどめた。足が重たかったし、疲れが取れてなかった
その後はKとsを誘って、買い物に出かけた
Kの車が出れる状態だったんで、そのままKに運転してもらった。俺は楽だなぁ
午後は特にやる事が無く、ひたすら録画番組を消化した。
(未だ年末年始の特番が残ってる)
夜は、昼間に買った焼肉とビールを堪能した。
今夜(深夜だけど)から、いよいよ俺の中のモータースポーツが開幕する。
デイトナ24時間レース
今年も可夢偉選手が参戦しているから、応援しないとね
コロナはまだまだ続いているけど、今年こそ、鈴鹿に行かないと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『孤狼の血 LEVEL2』を観ました。

2022-01-29 05:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 3年前に暴力組織の抗争に巻き込まれ殺害されたマル暴の刑事・大上の後を継ぎ、広島の裏社会を治める刑事・日岡(松坂桃李)。
しかし、刑務所から出所した“ある男”の登場によって、その危うい秩序が崩れていく…。
やくざの抗争、警察組織の闇、マスコミによるリーク、身内に迫る魔の手、そして圧倒的“悪魔”=上林(鈴木亮平)の存在によって、日岡は絶体絶命の窮地に追い込まれる…!
(公式サイトより)
 この作品を観る前にしっかり前作「孤狼の血」をチェックしましたよ やっぱ強烈な作品でしたよね
あれから3年ですか・・・日岡さん、色々な意味で「良い顔」になっちゃいましたね。
グラサンして、真っ白なベンツに乗って・・・前作の大上さん以上に、あっちの人って風貌です
あのZIPPOを使う人は、こうじゃないと・・・って感じでしょうか
前作で、日岡の策略で、トップの首を獲られてしまった仁正会・・・形だけは尾谷組と「手打ち」をしていたものの、そりゃあ、うわべだけの関係ですよねぇ。
で、仁正会って、あんなに強面連中がいるんですね。。。吉田(鋼太郎)さん、宇梶(剛士)さん・・・いやぁ、強烈です。
ただ、そんな連中を蹴散らすくらいの存在、上林・・・これに尽きますね
予告編とか見ててある程度覚悟して見ていたものの、それを上回るくらいの存在感、恐怖でした。
鈴木(亮平)さん、凄いです
日岡は、この上林の圧倒的な恐怖に対抗する点と、もう一つ、警察(+新聞社)内の動きにも対抗しなければならない状況。
バディを組む瀬島のオヤジ・・・定年間近の穏やかな刑事さんで、こんな激動の中でどう振舞うかと思ったら・・・コイツもあなどれません
また、前作は比較的おとなしかった嵯峨の怖い面も出て来て、どう終息するのかが最後まで分からなかったです
ま、事件として表に出ない「激闘」というのも前作同様で、この「モヤモヤ感」が、このシリーズの見所・・・なのかな
ちゅうことで、田舎の駐在さんになっても、絶対また渦中に巻き込まれそう・・・で、70点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇場ハシゴ!!

2022-01-28 20:39:36 | 日々をたらたら(日記)
 いい天気です
今日は会社、お休みしました。何とか日程調整して・・・
まずは、2:00過ぎに起床し、2:30からジョギングに出掛けた
月末というタイミングだったので、2月頭のハーフジョギングを前倒し結構することに
(というか、ここのところ、俺がせっかちなのか、前倒しばっかり)
コースは予め(この季節ということで)決めてて、柏たなか方面からぐぐっと上がって、江戸川台までのぼり、その後、おおたかの森を経て、帰宅するというコース。
2:45、23kmで、途中腹痛もなくしっかり走れた。
頭キタのは、またもやランニングアブリが途中で計測がストップしてて、記録上は19kmで止まっていたこと。何とかしてほしいなぁ
帰宅して朝食をとって小休止した後、今日予定していた用事を済ませてから、車で一人お出かけ
朝の渋滞の中、1.5時間かけて、三郷方面の映画館へ。
いつもの劇場では時間が合わなかったので、わざわざココを探して・・・
キャラメルポップコーンとコーラゼロを購入し、スパイダーマン鑑賞 全然眠らずに楽しめた
その後、車を30分走らせ、今日ジョギングで通過した、おおたかの森S.Cに到着
今日は最初から「映画をハシゴする!」と決めていたので・・・といっても、次の上映時間まで、1.5時間もある
家に帰るほどの余裕もないし、かといって、時間を潰すくらいの器量を持っていない俺は、結局、途中から椅子に座って・・・さすがにハーフジョギングしていたので、この頃から睡魔が
映画は何とか寝ずに見れたけど・・・疲れた
今日やりたかった事は全て強引にクリアした、あとは、美味しいお酒を飲んでぐっすり休みましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『コーダ あいのうた』を観ました。

2022-01-28 18:38:56 | えいがかんしょうの部屋
 豊かな自然に恵まれた海の町で暮らす高校生のルビーは、両親と兄の4人家族の中で一人だけ耳が聞こえる。陽気で優しい家族のために、ルビーは幼い頃から“通訳”となり、家業の漁業も毎日欠かさず手伝っていた。新学期、秘かに憧れるクラスメイトのマイルズと同じ合唱クラブを選択するルビー。すると、顧問の先生がルビーの歌の才能に気づき、都会の名門音楽大学の受験を強く勧める。だが、ルビーの歌声が聞こえない両親は娘の才能を信じられず、家業の方が大事だと大反対。悩んだルビーは夢よりも家族の助けを続けることを選ぶと決めるが、思いがけない方法で娘の才能に気づいた父は、意外な決意をし・・・。
(公式サイトより)
 TVとか、ネットであらすじを少し知って興味を持ったので、「泣きに行こう」という決心で、この作品を劇場で鑑賞しました。
ルビーの家族、かなり楽しい人達ですね 自分たちに負い目を全く感じていないし、仕事が大変なのに、家族の中では笑顔が絶えない。
そんな家族だから、ルビーは生き生きと生活できてたんですね。
学校ではシャイなルビーなれど、あの顧問の先生がやりますね 独得な教え方なんだけど、内なる力を引き出す才能があるんですかね
ルビーにとっての「唄」というのを、自身で気づいてしまって、楽しさ、幸せを感じる反面、仕事に苦しむ家族を捨てるワケにはいかない
だって、あんな素敵な家族に育ててもらったんだもんね。。。
ただ、家族も、ルビーの意志は、しっかり伝わったのが・・・とにかく良かった。
合唱ステージでの、父親の立場でのシーン(音は伝わらず、静寂は変わらないんだけど、周りの人達は、立ち上がって、拍手をしてて・・・)が物凄く印象に残りました
また、終盤のオーディションで、手話を交えて歌声を響かせるルビーも素敵でした。俺にまでしっかり伝わりましたよ
素敵な家族に送り出してもらったルビー、頑張って
あ、数々の「唄」も聴いたことがある曲ばかりで、痺れました
そして、家族の面々、頑張って
ちゅうことで、「泣きに行こう」という感情が先走り過ぎて、残念ながら泣きませんでした・・・で75点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム』を観ました。

2022-01-28 13:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 ピーターがスパイダーマンだという記憶を世界から消す為に、危険な呪文を唱えたドクター・ストレンジ。その結果、このユニバースに、ドック・オク、グリーン・ゴブリン、エレクトロ、サンドマン、リザードといった強敵たちを呼び寄せてしまう。マルチバースが現実のものとなってしまったのだ。
彼らがこのユニバースに同時に存在することだけでも既に危険な状況に。
ストレンジは、ピーター、MJ、ネッドに協力を求め、彼らを各々のユニバースに戻そうと試みるが、次々とスパイダーマンに襲い掛かるヴィラン達。その脅威は、恋人のMJ、親友のネッド、さらにはメイ叔母さんにまで。
最大の危機に晒されたピーター。このユニバースを守り、愛する人達を守る為に、彼に突き付けられる<選択>とは・・・。
(公式サイトより)

 MARVELブランド、久々に劇場鑑賞です
アベンジャーズとしては、「エンドゲーム」で一区切りって印象が強かったですが、この「スパイダーマン」は、しっかり3部作として続いており、ついに今回「完結」なんですねぇ
そっか、前作で正体がバレてしまった上に、悪者疑惑まで付けられちゃって・・・ピーター大変っす
(必要に悪者扱いするあのキャスターは何なんだ)
で、「魔法使い」ドクター・ストレンジに頼んでみましたが・・・魔法の「条件設定」がなかなか難しいですよね
ついに魔法発動・・・と思いきや、この作品のキーワードである、「マルチバース」の扉が開かれてしまいました
いやあ、CMでは見ていたものの、ドック・オクを始めとする歴代の敵キャラ、懐かしいですよね
ただ、アベンジャーズ版(トム・ホランド)のスパイダーマンではなく、しっかりBDを持ってる、サム・ライミ監督の初代スパイダーマン3部作の敵キャラであり、その後の「アメイジング・スパイダーマン」の敵キャラでしたので、良くも出してくれました などと思ってました。
しかも、当時演じている人たちがしっかり出てくれている。J.フォックスとか、W.デフォーとか、敵だけでも豪華すぎます
こんな歴代の敵との死闘・・・という単純な戦いでは無かったのは意外でした。ピーター、優しすぎます
しかし、それが仇となり、一気に窮地になって、メイ叔母さんが・・・
そこで、まさかの初代、二代目(とだけ言っておきましょう。ネタバレが過ぎますかね)が登場・・・これは知らなかったので、衝撃でしたね
いやあ、良くもまあ出演してくれたもんです。だって、最初の3部作とか、約20年前ですよ
ヒーローが背負うものを語る彼らは、本当に熱くなりましたね
ついでに、歴代MJも出演してたら、多分泣いてましたけどね
とにかく、大きな盛り上がりを見せて、3部作は幕を閉じました。本当に満足できましたね。
(逆に、過去作品を観ていないと、魅力が70%ぐらいダウンしちゃいますけどね)
ちゅうことで、またもやEndingで、次への伏線か・・・で、85点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホがついに・・・続編

2022-01-23 21:01:36 | 日々をたらたら(日記)
 今日もいい天気
昨日、6年目に突入していた我がスマホがCrushしちゃって、一日かけて検討して、「保証」を使うことで手続きを終了させた。
で、早くも代替えのスマホが午前中に届くとの事だった。(この素早さは、故障している俺からしたら、超助かる)
その到着を待つため、日曜日恒例の食材買い&マックは同行せず、一人ウチにこもった
最初に届いたのは、昨晩、ネットで緊急購入した、新しいスマホのケースとガラスフィルムだった。。。
こちらも約半日で商品到着。助かりますPrime会員
その後ものんびり待ってたら、11:00過ぎにやっとスマホが届いた
そこからは、ひたすら新しいスマホの設定に費やした。
同梱されていた説明書通りにせよ・・・との話だったけど、そもそも、その説明書は、「旧機種から新機種への移行」って書いてた。
・・・俺の旧スマホは、もうウンともスンとも言わないので、その手続き、全然できませーーーーーーーーん
まあ、Googleつながりで設定を戻したりして、その後は、端末のOSのアップデートの繰り返し、使用していたアプリのインストールを繰り返し・・・
これで日中終わりました
いや、P/Wを忘れているアプリがあったりして、完全復旧までは、まだまだだなあ
ま、最低限、音楽が聴けて、LINEが使えて、ネットが見れる・・・これだけが揃っていれば、俺の場合、何とかなるから、明日からこれで使っていこう
・・・その前に・・・
巣立っていく前のスマホ(galaxy S7 edge)、本当に長い間、お付き合いありがとう。そしてさようなら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする