半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

9月ハーフ&除草作業

2018-09-01 21:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 夏休み最後の土日、9月に入りました。
昨晩はゲリラ豪雨で、会社からビショ濡れで帰ってきた。最悪だぁ
で、早めに就寝し、朝は1:00過ぎに起きた。
映画を1本観て、3:30に着替えてジョギングに出かけた
今日は月初ってのもあり、毎度の「月イチハーフ」。
事前にネット(マップ)で新コースを検討し、それに沿って走ってみた。
北柏から国道356号沿いをひたすら走り、我孫子-東我孫子-湖北まで10km弱を走り、そこから左折、利根川沿いの河川敷まで向かい、帰りは河川敷をひたすら・・・
途中、草だらけの場所で(昨日の雨の影響で)グショグショに濡れたものの、2.5時間、23.5kmを走破した
日差しが無かったのも幸いだったね。暑かったらこうは行かなかったもん
帰宅してシャワーを浴びて、朝食後、再び着替えて、カミさんとsと3人でsの小学校に向かった
こちらも毎年恒例だけど、学校の除草作業・・・ということで、2時間、ひたすら雑草を刈った。
朝のジョギングですっかり膝がガクガクなんで、しゃがんでの草刈りは辛かった

グッタリしている俺を、横でsがパチリしてた。勘弁してぇ
またもや汗だくになったので、帰宅後、再びシャワーを浴びた。
お昼ご飯は、俺が塩ラーメンを作った。ガッツリ食べた。
午後は特に予定がなく、疲れた体をまったり休ませた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『カーズ/クロスロード』を観ました。

2018-09-01 03:00:00 | あにめ&ひーろーの部屋
 天才レーサーで最強のチャンピオン、ライトニング・マックィーン。
しかし、ベテラン・レーサーの彼を待ち受けていたのは、ハイテクを使った次世代レーサー、ジャクソン・ストーム。
そして、ストームとのバトルで焦ったマックィーンは、レースで大事故を起こしてしまう・・・。
マックィーンは再びレースに出るために、新たな仲間のクルーズ・ラミレスと、最新のトレーニング・マシンで鍛え始める。
果たしてマックィーンは、再びレースに戻れるのか―?
公式サイトより)

 PIXAR作品好き、そして俺のようなクルマ好きな人にはもってこいの「カーズ」も3作目となります
最初のレースシーンからして、「CGの進化」ってのを感じる・・・1作目から12年も経ってるんですもんね
今回、マックィーンに「若き」ライバル達が現れます。。。
最新のテクノロジーを搭載し、空力もよさげなジャクソン・ストーム・・・明らかに速そうなスタイルなんだけど、このカテゴリーって、レギュレーションってのは無いのかなぁ
モデルとなっているはずのNASCARは、かなり平等なマシンの規格があるんだけど・・・
彼らの存在に焦りを感じたのか・・・無理したマックィーンは、大クラッシュを喫してしまいます
予告でこのクラッシュシーンを目にしたときは、かなりの衝撃だったし、「物凄く哀しい物語なんだなぁ・・・」と思っていました。
・・・が、結果的に、このシーンは、「ただの1シーン」でしかなかったのが、(勝手ながら)裏切られた気分でしたね・・・残念です
クラッシュ後、すぐに修理されてて、かつピカピカになっちゃうんですもん・・・
「岐路に立たされたマックィーン」という点についてのみを追っかける話かと思いましたか、途中からは(付き添っている)クルーズの物語になっちゃいました。
途中の、(ワケの分からない)泥んこぶつかり稽古も、必要なのかなぁ・・・
ラストのレースこそ、マックィーンの出番かと思ったんですが、あれ チーム監督になっちゃったの
どの世界(スポーツ界)も、「世代交代」ってのがあるのは理解していますが、それを、お気軽に表している点は、「カーズ」らしいのですが、どーしても、重い雰囲気を期待していただけに、ちょーーーっと消化不良です
ちゅうことで、P.ニューマン、M.シューマッハと歴代で声をあててましたが、今回はハミルトン選手ですか・・・で50点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする