半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

気分は早くも・・・

2006-08-28 21:07:23 | えふわんの部屋
 F-1もいよいよクライマックス突入ですね。
毎年、チケットは冬~春にかけて、そして宿取りは夏くらいから、旅程プランは9月からと、気分は完全に鈴鹿モードに突入していきます。
何せ自分にとっては一年に一度の最大のイベントお金も半端じゃなくかかります
(家族のチケット代だけで約10万、3泊の宿代、ガソリン代などなど・・・)
でもやっぱり、直接見なければ得られない感動・興奮がそこにあります

今年は残念ながら、ちょうど3人目の子供がその頃産まれる予定なんで、最後(であろう)鈴鹿観戦に行けません。
(残念とか言ったら、カミさんにしかられる・・・ごめんカミさん)
ま、3連休中日(10/8決勝)ですし、初のハイビジョン中継というのは、これもカナリ魅力なんで、ウチで熱くなります
(このためだけに、ハイビジョンレコーダーが欲しい。と真剣に思う俺)
エビちゃんも出るらしいし
冒頭のロゴは、俺もよくお世話になっている「F1観戦塾」というところでやっている鈴鹿に感謝する呼びかけに、ちょっと賛同してみました。
数々の素晴らしいドラマ、バトルを演出する、そして世界のドライバーが「難しいが素晴らしい」と絶賛する鈴鹿・・・今年もそこまでにチャンピオン争いが続いているといいなあ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第14戦 トルコGP・決勝

2006-08-28 20:40:57 | えふわんの部屋
 日本と違い、天気良かったですね~。イスタンブールは
 まずはやはりマッサ選手ですね。初優勝おめでとうございます
F1参戦4年目という速さで優勝。今回の彼は予選からレースを支配してましたね。
そして、その後ろでチャンピオン争いをしている二人。アロンソ選手、彼も完璧でした。コメントも聞きましたが、憎たらしいくらい素晴らしい駆け引きです。自分でチャンピオンの栄光を手繰り寄せています。
逆にシューマッハ選手は苦しくなりました。最初のSCが入ったときに、マッサ選手と同時にピットインした戦略。どーだったんでしょうか
シューマッハ選手のチャンピオンシップを最優先するのであれば、マッサ選手にステイさせ、先にシューマッハ選手をピットに入れる、もしくはピットに入る前に順位を変えるという手があったと思います。(ただ、前者だとマッサ選手のポイントチャンスを失う危険性もありますが・・・)
今まで非情なくらい、シューマッハ最優先作戦ばかりを取ってたフェラーリ。レースペースで抜き返せるくらいに思ってたのか、はたまた最優先主義でなくなってしまったのか・・・
どちらにせよ、残り4戦で12ポイント差。マッサ選手と二人がかりでアロンソ選手を阻まないともう駄目です
 4位バトン選手も、今の力を出し切ったリザルトだと思います。課題だったレースペースも良くなってきましたし、これから3強を食いそうですね
トヨタ勢もいい展開でしたが、今回のラルフ選手の速さを見ると、やはり信頼性をなんとかしないと 10番手降格ペナルティさえなければ・・・ですもんね
期待されたBMW勢の謎の失速はなんだったんでしょうか??
そして、スーパーアグリ。琢磨選手は事故もらっちゃいましたね。完走扱いにはならなかったとはいえ、その後修理して走り続けたのはとても良かったです。今、この新車に必要なのは、走り続けてデータを取ること、そして琢磨選手本人がこの新しいマシンを知ることだと思います。完走扱いにならなかったから、次回はエンジン交換OKなのかな 次のモンツァ→中国というので同じエンジンはつらいかも知れないけど、それを乗り越えればいよいよ「鈴鹿スペシャルエンジン」ですもんね
左近選手はスピン→リタイヤ。また完走できませんでした。そろそろ結果ださないと・・・
今週モンツァでテストがあるそうで、アグリ勢は初めて、やっと、やっとテストするそうです
素性の良いマシンみたいですし、ここでたっぷりテストをして、残る4レースで、彼等の「挑戦」の集大成を見せて欲しいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月最後の土日なのにね~

2006-08-27 19:13:30 | 日々をたらたら(日記)
8/26(土)
 8月最後の土日ってのに、なんか天気が悪いね~
朝からハイテンションな子供達を連れて、近所のコンビニに朝食を買いに行った。
どーも俺が子供達と買い物に行くと、色々と買い過ぎてしまう所がある。娘Yはチーズパンとアメリカンドッグ、そして味付け玉子にジュース。息子Kはアンパンとフランクフルト、ジュースは買わずにプッチンプリン、そしてYが買うのを見て、何故か負けん気のチーズパンをも
更に(オマケ付きの)お菓子まで買ってる始末・・・ちょっとカミさんの「あしらい方」を身につけないといかんなあ
天気がイマイチなのと、Kが両耳中耳炎になってしまったんで、密かに計画してた「市営プールに行こうⅡ」はあえなく中止
TSUTAYAが半額レンタルだったんで、物色しに行った。子供達はそれぞれ自分達の好きな本を買って大満足。帰りに公園かどっかに行こうとしたら、「ウチ帰って本よむ~」だと
結局、一日中ウチで遊ぶことに・・・
8/27(日)
 朝5:00に起床して外みたら、今日は天気よさそうだ・・・と思いきや、映画鑑賞後あたりから、あららまたまた厚い雲が・・・
その後はいつものお買い物&朝マック。朝マック購入時の定番となったYのラブ&ベリー、そしてKのムシキングをちょっと覗いてた。
まあお菓子買ったりするよか、100円で済む分、安くあがってるなあ・・・などと思ったけど、ヨクヨク考えて見れば、100円でカード1枚。俺の時代のカードは10円で2枚入ってたのに
帰ってからも、レンタルの返却に1度外出しただけで、昨日に引き続き、ウチでひたすら遊んでた。
俺は午後からフォーミュラ・ニッポンの生中継を見た。来年から鈴鹿に変わってF1日本GPの開催場所である富士スピードウェイで、難しいコンディションでのバトルを堪能した
富士は綺麗になったなあ・・・とは思うけど、やはり鈴鹿のがコースが面白いと思う俺。。。富士特有の雨&霧ってのも、観戦する立場からすれば、厳しいよね~
さて、今日はF-1なんで、早めにブログ書いて、早めに風呂入ろう。
「秋味」などの限定モノもGETしてるし、これからが俺の休日かな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『コラテラル』を観ました。

2006-08-27 10:09:30 | えいがかんしょうの部屋
 ロスで平凡な生活を送っていたタクシー運転手のマックス(ジェイミー・フォックス)はある日、一人の白髪の紳士ヴィンセント(トム・クルーズ)を乗せることになる。しかしこのヴィンセントは、麻薬組織から5人の殺害を命じられたプロの殺し屋だった・・・

確かCMで、「史上最悪のトム・クルーズ」とか言われてましたね最悪がたたって、パラマウントから契約打ち切りとなってしまいましたね
というブラックジョークは置いといて・・・白髪のトム・クルーズ、おっさんに成り切ってない所があり、渋みには欠けますが、ターミネーターばりの「執念」は感じました
運悪くこの殺し屋を乗せてしまったマックス、ホントに運悪いです。殺し屋のなすがままに、どんどん窮地に追い込まれてしまいます。ただ、ただ恐怖におののく訳でもなく、殺し屋と対等にしゃべったり、たまにキレた行動とったりと、なかなか良いキャラです
FBI、警察が全くデクの棒ってのは、この手の映画では定番でしょうかね
後半、やっと殺し屋から逃れることができて、一件落着かと思いましたが、その後の展開があり、かつここからのマックスが(ゲーム風に言えば)レベルアップして強い存在として一騎打ちしている点は(こちらも定番ながらも)楽しかったです
ジェイミー・フォックス、最近ノッてますね。この監督(マイケル・マン)のもうすぐ公開する「マイアミ・バイス」も楽しみです
ちゅうことで、トム・クルーズの今後が心配で、50点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第14戦 トルコGP・予選

2006-08-26 21:16:18 | えふわんの部屋
 F-1も2週間の夏休みを挟み、いよいよあと5戦になりました。
Q1
 ニューマシンSA06で期待されたスーパーアグリ勢ですが、なんかとっても残念な結果でした。特に琢磨選手はセッティングの方向が間違ってしまったというお話で、(決勝までセッティングをいじれないだけに)ちょっと心配です。対するライバルのMF1アルバース選手がQ2進出なだけに、悔しいところです
Q2
 フェラーリが速すぎるので良しとして、上昇気流のホンダですが、バリチェロ選手がノックアウト。トゥルーリ選手もどうしちゃったんでしょうか?BMW勢がクビサ選手効果でしょうか。二人のドライバーが切磋琢磨しているようで、調子が良さそうです
Q3
 最近良く観るスタート前のピット渋滞。前戦優勝のバトン選手が先頭をとったところに、彼の意気込みを感じます。順位は残念でしたが、レースに期待しましょう。ルノー陣営も、「今できる最大のこと」をしてますね。それにしても相手フェラーリは速すぎますね マッサ選手、初ポールおめでとう。ガソリン積載量が分かりませんが、明日は後ろにチャンピオン争いをしている二人を従えて、どういった走りをするのでしょうか? あからさまなオーダーはないでしょうけど・・・

ここのコースは面白いですね~。数少ない反時計回りという点で、ドライバーにとっては酷でしょうけど、明日は久々の決勝、楽しませて頂きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏と言えば♪

2006-08-25 21:00:00 | おんがくの部屋
 ブログネタが無いなあ・・・と思ってたけど、そもそもこのブログ、自分の好きなもの、そして気になったものを「自己満足」で残しておくもんだった
ちゅうことで、急遽、音楽関連を・・・
夏に聴く音楽といえば??
やはりTUBEとかサザンになるんでしょうかね~。
俺の場合、「夏」と聞いて一番に出てくる音楽は、Air Supplyなんだよね~
70年代後半~80年代にかけて「爽やか」って言葉がとってもふさわしい曲を届けてくれました
「Lost in Love」とか、「The One That You Love(邦題:シー・サイド・ラブ)」とかが一番聴いた曲だと思う。夏のドライブには、かならずカセット(←当時)をセットしてたよ・・・
後期だと、「I'll Never Get Enough Of You(邦題:あなたのいない朝)」とかが日本でも結構売れてたなあ。
今年も当然聴きましたよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プール三昧ファイナル??

2006-08-21 19:42:24 | 日々をたらたら(日記)
 今日は夏休み第2弾最後の日
それにしても今回はホントいい天気が多くて子供達にとっても「夏休み」って感じだね
ここ数日、子供達がかなりプールにハマってたので、昨晩から急遽検討し、今日は朝から「常総運動公園」の室外プールに行くことにした。
いつもいつもお庭のプールだったってのと、そろそろ外のプール行っても問題ない(おしっこ問題など)と判断したのが理由
 車で約15分。9時開始と同時に1番客として入った。
そこは水深40cmの幼児プール、80cmの噴水プール、100cmの流れるプール、そして小型?の水流スベリ台があった。
プールデビューということで、最初は幼児プールから入った
さすがに座っても顔が出る深さなんで、楽勝モードで、好き放題遊んでいた。
そこから、娘Yだけを誘って、スベリ台にチャレンジした。高さもあまりなく、水の流れも速くなさそうだったんで大丈夫かと思い、Yも笑顔でスタート・・・と、こ、ろ、が・・・
スピードが想像以上にのってしまい、途中明らかに手でブレーキするY、しかし力及ばずどっぽ~ん!
着地地点の水はそんなに深くなかったんだけど、本人パニック状態なんで、半分溺れて・・・びぇぇぇぇ~ん
また恐怖症になっちゃったかしらごめんねY
その後は兄弟で最大の難関流れるプールに入った
難関と思いきや、(例の事件があったから?)流れがとってもゆるくて、二人ともなんとか足がつくところでもあり、そして最大の武器?「浮き輪」もあることから、かなりハマってしまった。
浮き輪に乗ってれば、とりあえず自然に流れていくのが楽しいらしい
都合5週くらいはしたのかしら?? 付き添いで背を向けながら歩いている俺は、とにかく疲れた
その後も2時間、ひたすら遊んだ。夏休みとはいえ月曜日、朝イチってところもあり、ガラガラで良かった

その後は南柏に出来たジャスコに寄り、お昼を食べた。お昼前に「マリオファクトリー」で遊んだ。といってもただのゲーセンだね?これ?
そこでやったマリオカートでの、Kの写真がこれ。タイミングがずれたのが幸いし、見物客含め、大爆笑だった
ウチに帰ってもまだまだ日が差してたので、疲れ知らずな子供達と、お庭のプールに入った
さすがに俺もグロッキー状態で、ただただプール内で寝っころがってた
今回の4連休、大きなイベントもなく、ひたすらプールに入ってた気がするけど、子供達も楽しかったみたいだし、こっちも子供達から元気もらったんで、カナリ充実した休みだった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ハイド・アンド・シーク/悪魔のかくれんぼ』を観ました。

2006-08-21 08:22:15 | えいがかんしょうの部屋
 母親の死を目撃して以来、心を閉ざし、一人遊びをするようになったエミリー(ダコタ・ファニング)。彼女を献身的に介護する父親ディビット(ロバート・デ・ニーロ)は母親との思い出が多いニューヨークの自宅を離れ、郊外の閑静な避暑地に引っ越すことにした。しかし、エミリーはそこで、「チャーリー」という見えない友達と遊ぶようになってしまう・・・
 この映画を観る最大の理由。それはもちろん、デニーロ&ダコタ・ファニングというキャスティング以外に考えられません
やはりこの二人、いいです。特にダコタファンの俺としては、やはりダコタちゃんを語らずにいられません
今回も、「心を閉ざした少女」を完璧に演じています。あのちょっと怖い無表情。そして、「宇宙戦争」でもちょっと見れましたが、「恐怖」の表情も良いです ちょっと成長しちまいましたが
物語は殆ど、見えない存在であるチャーリーを中心に進んでいきますが、後半は、シックスセンス以来、流行の「ネタバレ注意系」ですね
残念ながら、途中の伏線がわざとらしかったので、ネタバレ前になんとなく推理できちゃう点と、「ケープ・フィアー」ほどの執念?を感じなかった点で、盛り上がりが少なく終了~
ちゅうことで、日本語タイトルの「悪魔のかくれんぼ」ちゅうのも、DVD特典の「もう一つのエンディング」というのも不発で60点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリオたこ??

2006-08-20 21:16:01 | げーむの部屋
 DSを買ってからというもの、すっかりPS2などの据え置き型ゲーム機はやらなくなっちゃったなあ。
さっき、やっとこさ、「Newスーパーマリオブラザーズ」が完了した
一応、完全クリア(星3つ)って奴・・・といっても、攻略サイトを見ながらだけどね
昔のスーマリ、そして超ムズだったスーマリ2でハマった俺としては、衰えたとはいえ、なんとか頑張ったかな??
アクションゲームの元祖であり今でも通用する楽しいゲームでした。・・・でも疲れた。手にタコみたいの出来ちゃうし
今年はマリオカートDSに続き2作目のコンプリート。
次は・・・いや、次に手を出す資金がないから、手持ちの「脳トレ」を頑張ろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とにかくプール!

2006-08-20 21:10:22 | 日々をたらたら(日記)
 8/19(土)
朝から暑い。電気代(クーラー)がかかりそうだなあ。
ということで、朝からプールの準備しなきゃ・・・と思ったら、実家のじいちゃんが準備してくれてたみたいで、すぐ入れる状態に
ということで、2Fの掃除、布団干し後、子供達とたんまり入った
プール→スイカ→昼食→昼寝→プールという一日
夕方のプールは、風もあり、プールの中のが暖かくて気持ちい状態。蚊もいるしね
 8/20(日)
今日はいつものお買い物&朝マック
天気予報では曇後雨だったような??なんだこの日差しは
ということで、朝食後はまたまたプールに入ることに
朝から子供達はハイテンション
特にびっくりなのは、(いちおう)夏の男、K
顔が水についたりするのをとっても嫌ってたこの兄弟なのに、Kだけは、全く大丈夫になってきている。
こっちも調子こいて、バケツで頭から水をぶっかけたり、ブレーンバスターもどきをして楽しんでる
水の怖さというのは忘れないようにしないといけないけど、水に強くもならなきゃね
昨年海デビューして惨敗だったんで、またリベンジさせなければ
午後はレース観戦(鈴鹿1000km)、そして、高校野球を見た。
特に高校野球はすごかったね。番組表みたら、「5.1ch」ってなってたので、ためしにAVアンプをONにしてみたら・・・
意外や意外、これがかなりの臨場感!
特に延長戦になってからというもの、明らかに自分の後方の音(両校の応援団?)の応援や拍手がわっさわっさと聴こえてきて、迫力があった
試合内容も素晴らしくて、明日も確実に観てしまいそう(明日もお休みやんす)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする