半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

2016年第13戦 ベルギーGP・決勝

2016-08-30 21:07:33 | えふわんの部屋
 予選に続いての完全ドライ、しかも猛暑・・・珍しいです。フェルスタッペン選手効果か、超満員でしたしね
その注目のフェルスタッペン選手について、最初に言いましょうかね
まずは、スタート直後の1コーナーのアクシデントについて
あの当事者であるフェラーリの2人、そして彼のコメントは、それぞれでしたね。立場が違うから当然でしょう。
で、俺の意見を言わせてもらうと、フェルスタッペン選手のあのインへの飛び込みは、いくら「ブレーキングもしっかり出来たし」とか言っていても、強引なライン取りに見えました
あそこから超低速で、インベタでコーナリングできるのでしょうけど、どうみても普通のラインではないですよね。
あそこは、先行するライコネン選手のラインだし、そのラインをライコネン選手に残したつもりで、ヴェッテル選手はコーナリングをしていたワケだし。
ということで、ファンの方には申し訳ないですが、あれはフェルスタッペン選手が「引く」必要があったと思います。
もう一つ、後半のフェラーリとのバトルについて
ライコネン選手かな ケメルストレートのエンドでフェルスタッペン選手の横に出てブレーキングを開始している途中で、そのラインに入ってくるフェルスタッペン選手の走りは、少し「えげつない」ブロックであったと思います。
衝突寸前に見えましたよ。ライコネン選手もかなり「お怒りモード」でしたよね。当然かと思います。
・・・あと、あえてもう一つ言わせてもらうと・・・レース後のコメント
「自分のレースを台無しにした彼ら(フェラーリ勢)にあっさり譲る気はない」みたいな事を言ってましたが、これって、報復行為と受け取られてしまいますよ。もうちょっとコメントも考えないと。
確かに素晴らしい選手だし、予選の走りはキテましたが、特にブロックについては、今回に始まった事ではないし、ちょっと気になりますよね。
深い言い分は、ドライバー同志で一度、話し合いをしたほうが良いように思えますね。。。
今回、超満員の理由は、冒頭の通りフェルスタッペン選手のファンというものでしょうけど、表彰台の(フェラーリ勢ではない)ドライバー達に対してブーイングをしていたのも、ちょっと残念ですね。彼らは3人とも、それぞれの立場でベストな結果を出した、素晴らしい人たちなのに・・・
以上、フェルスタッペン選手と、そのファンの方々について、勝手な意見をしちゃいました。ごめんなさい

その他も、沢山見どころがあったレースでした。
最後尾からスタートした、ハミルトン選手、そしてアロンソ選手のポジションが上がっていく様は見事でした
オールージュで全開走行での、マグヌッセン選手の大クラッシュは、無事で良かったです。。。ヘッドレストが吹っ飛んでましたもんね・・・
リチャルド選手の表彰台での、あの行為(自分のシューズにシャンパン入れて、ウェバーさんに飲ませていた)は、正直、ひきますね
やはりスパは、迫力があるレースが見れます。このコースが鈴鹿同様、愛されているの、(俺はゲームでしか経験ないですが)理解できます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年夏休み-後半4日目

2016-08-28 22:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 降りそうで降らない天気
昨日までの旅行疲れは、そんなに無いかな 後半の運転をカミさんが担当してくれたからかな
ただ、起床は遅く、映画とかも観れなかった。
もKも部活再会ってコトで、残った3人でお買い物&マックに出かけた。
家に戻った後も特に予定はなく、旅行でたまった洗濯物とか、荷物の整理、そして、留守中に録画した番組を見まくって1日が終わってしまった。
今晩は、F1ベルギーGP決勝だから、昨日までの旅行に引き続き、肝臓には迷惑かけちゃう
俺の今年の夏休みも、明日でおしまい。ま、明日も多分、骨休みで終わってしまいそうだけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『心が叫びたがってるんだ』を観ました。

2016-08-28 17:00:00 | あにめ&ひーろーの部屋
 幼い頃、何気なく発した言葉によって、家族がバラバラになってしまった少女・成瀬順。
そして突然現れた“玉子の妖精”に、二度と人を傷つけないようお喋りを封印され、言葉を発するとお腹が痛くなるという呪いをかけられる。それ以来トラウマを抱え、心も閉ざし、唯一のコミュニケーション手段は、携帯メールのみとなってしまった。
 高校2年生になった順はある日、担任から「地域ふれあい交流会」の実行委員に任命される。一緒に任命されたのは、全く接点のない3人のクラスメイト。本音を言わない、やる気のない少年・坂上拓実、甲子園を期待されながらヒジの故障で挫折した元エース・田崎大樹、恋に悩むチアリーダー部の優等生・仁藤菜月。彼らもそれぞれ心に傷を持っていた。
公式サイトより)

 「あの花」のスタッフが製作した、長編劇場作品です 劇場で観たかったんですが・・・
冒頭の「お城」の語り、端的に成瀬の哀しい「過去」が分かりますね・・・ドキッとします
担任の先生の強引な選出で、成瀬をはじめ、4名の男女が実行委員に任命されます。
アリガチなコメントをしてしまうと、ここから、彼ら4人の「心の叫び」に対するエピソードがいくつも繋がってきます
どうしても中心は、成瀬順という「言葉を発せない」少女の「叫び」がクローズアップされていますが、事の大きさは違えど、みんな「言葉」にできない「心の叫び」を持っているんですよね。
それは、この4人以外にも感じます。野球部の後輩が大樹に対する感情や、順に対する母親の気持ち・・・そんな「叫び」を劇中で一つ一つ発見しては、その「結果」を後半見せられる・・・そんな雰囲気です。
また、聞いた事のある音楽がとっても心地よく、ミュージカルという「舞台」を借りて昇華していく様は、やはり悪い気持ちは無いですよ
細かい目線、仕草とか一言、そして「心のセリフ」なんてのも、やはり「あの花」に共通するものがあって好きですね
かなり学園モノっぽい雰囲気は、もしかしたら観る者を選ぶかも知れませんが、俺は居心地良かったです
ちゅうことで、途中のファーストフードの場面で出てくる女子学生は、「あの花」の子たち・・・で80点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年第13戦 ベルギーGP・予選

2016-08-28 08:00:00 | えふわんの部屋
 MotoGP、インディ、スーパーフォーミュラ、スーパーGTと相次いで夏休み明けとなりましたが、いよいよ待望のF1も休み明けです
いやぁ、こんないい天気・・・どころか、猛暑のスパなんて、滅多に見れないですよね
さすがにピレリもこれは予想できなかったのか、もしくはこれをいい理由にしたのかは不明ですが、今回も空気圧をかなりキツく設定しているとか・・・
どのドライバーも文句言ってましたよね。来年、幅広のタイヤになるそうですが、大丈夫なんですかねぇ・・・未だ俺は懐疑的です
今回、一番気にしていたのは、やはりホンダのエンジンアップグレードがあるか否かでしたね
あれだけ休み前に関係者が「次戦(ベルギー)で」と発言してて、ホンダもさぞかしプレッシャーだったでしょう。
バトン選手が9番手を出すなんて、正直予想してませんでした。いいビックリでしたが、その反面、アロンソ選手は度重なるトラブルでエンジンを何度も交換して・・・
信頼性が犠牲になっていないといいのですが・・・
ココで強そうなフォース・インディアは予想できましたが、ウィリアムズもなかなかのタイムを出してましたね。
で、3強については・・・フェラーリが「一発のタイム」はいい感じに見えました。レースペースが良いかは分かりませんが
レッドブルは安定して良いですね・・・
フェルスタッペン選手はスーパーソフトを使用したとはいえ、フロントローに並ぶのは、明日のスタートが楽しみです。
そして、PPをGETしたロズベルグ選手は・・・ここは勝利必須でしょうね
ハミルトン選手の脅威を感じない戦いは、多分ここだけでしょう。今回ハミルトン選手は、そのために、何度もエンジン交換して、グリッドダウンさせてますからね
ここでしっかり勝利して、次から一騎打ちできるような「自信」を復活させないと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年夏休み-後半3日目

2016-08-27 22:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 3日目。旅行最終日の朝は大雨
起床は5:00過ぎで、またもや朝の露天風呂を満喫。温度がやや低いのは、俺としては助かる
6:45から朝食。昨日暴食をしなかったので、比較的朝は気持ちよく食事ができた
その後、お土産を購入し、チェックアウトは8:00過ぎ。
雨の道中で、何度か野生の日本ザルと遭遇した。子ザルが超可愛かった。
20分ほど車を走らせ、「扇沢駅」に到着

ここから、トロリーバス(電動バス)に乗って20分程度、今日の目的地「黒部ダム」に到着した

しかーし、この天気、折角のダムの「観光放水」が、モヤってました

迫力は確かにあったし、このダム建設までの流れが解説してあった所は、マジマジと読んでしまいました。
ダムって、隠れたブームって聞いたけど、1日目の宇奈月ダムといい、形とか、用途とか、色々とありそうで、少し興味を持ってきた
観覧場所を一通りめぐって(階段が多くて、膝が悲鳴)、ダムの上部から反対側まで、散策してみた。


「カンパ谷のつり橋」「遊覧船のりば」まで歩いたけど、途中足も雨でぐっちょりだったんで、そこから引き返した。
黒部駅から帰りのトロリーバスを待っている間に・・・

ぽつんと寂しそうにこっちを見ている、ここのユルキャラ「くろにょん」が居た
はいはい、写真とりましょうね

もうちょっといい天気の時に、また来たいし、もっと奥側(アルペンルート)も行ってみたいね

その後も幾つか行きたいところをリストアップしていたけど、この天気(大雨)では・・・
ということで、ゆっくり帰宅することに。
時間も結構あったので、(お金をケチるのもあり)しばらく一般道で、長野-群馬と200km近く走った
高速道路より当然時間はかかるものの、その土地を「感じる」のは、こっち(一般道)のが良い
町中が「真田丸」となっていた、上田城近くを通ったり、「頭文字D」で拓海インパクトブルーの戦いがあった碓氷峠を堪能したり・・・
(ちょーーっと、曲がってばかりの運転は、s気持ち悪かったみたいで・・・ごめん)
「美ヶ原高原美術館」はこんなところあるんだぁ・・・とか。寝ている家族をよそに、一人楽しんでいたかも。
疲れてカミさんに運転を変わったら、あっさり(時間を考えて)高速に乗った。
7:30頃、柏ICを出て、近くのファミレスで晩御飯を食べて帰宅
二泊三日、マイカーのトリップメーターは1000kmを越えてました
疲れたけど、今年もいい旅行だったね。お疲れさま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年夏休み-後半2日目③

2016-08-26 21:50:00 | 日々をたらたら(日記)
 雨が降ったり、急に晴れたり・・・と忙しい2日目。
最後に立ち寄ったのは、滑川市にある「ほたるいかミュージアム」。
「海にきらめく幻想的な光。富山湾の神秘、ほたるいかに触れて学べるミュージアム」という触れ込みに惹かれて入った。

・・・しかし、残念ながら、ほたるいかを直に観れるのは、ほたるいか漁の時期である3~5月だけだって。まあ、冷静に考えればそうだけど、もうちょっと俺も事前にチェックしておけばよかった
10分程度、ほたるいかの生態などの映像資料を鑑賞した後、この(ほたるいかが居ない)時期は、ほたるいかの代わりに、「竜宮ほたるショー」というものがあった。
何でも、発光性プランクトンで、海で捕獲、このミュージアムで繁殖させ、一定の音を聞かせると、ほるいかのように青白く発光する成分を出すというものらしい
真っ暗になった会場で、しっかり光るのを見れました。これはこれで貴重かも
その後は、会場内の色々な場所で、ほたるいかの種類や生態を解説しているものを一通り観た。

ほたるいか漁を疑似体験だと・・・実際の漁を今度観てみたいね。
あと、この時期のみで、「ダイオウグソクムシ」とかいう海生甲殻類の生き物を観た。顔がマジで怖い。「仮面ライダー」の怪人のようだった
この時点で3:00過ぎ、ここからまた富山湾を北陸自動車道、そして大雨の中、国道148号をひたすら南下し、本日の宿泊地、「黒部観光ホテル」には18:00前に到着した。
(それにしても運転が超疲れた・・・今日もなんだかんだ言って160kmくらい走ってるしね
昨日同様、すぐに温泉に浸かり、19:15から、ディナーバイキング

昨日と同様、「しれっとステーキ」そして、Kの定番「カニ」、3種類のスープのつけ麺が最高に美味しかった
明日は旅行最終日、天気だけが心配かな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年夏休み-後半2日目②

2016-08-26 21:40:00 | 日々をたらたら(日記)
 「高岡大仏」の後、コンビニで軽く昼食休憩。ここから大雨が
旅程を再検討したものの、(こんな天気でも)せっかくだから・・・という事で、次に30分かけて寄ったところは、「雨晴海岸」。

ここも事前にチェックした有名な「景観地」ということで来たものの・・・なにせこの天気
本当なら、右に立山連峰、左に能登半島が見え、「絶景だぁ」と叫びたかったけど・・・無念

小雨が降る中、浜辺でしーばらく遊んでた。(ちょっとゴミが多かったのは残念
そこから富山湾をひたすら東に戻り、途中ガソリン休憩を入れて、ふと立ち寄ったのは、「海王丸パーク」。
「海の貴婦人」と(ネットに)書いてある美しい帆船「海王丸」。ちょうどこの時に雨もあがってて良かった良かった

帆が開いてないのは残念だったけど・・・確かに美しい船でした

隣の新湊大橋も物凄く背が高くて、海王丸といいコラボしてた
ナビの指示を無視して、行きも帰りも、この橋を渡っちゃったよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年夏休み-後半2日目①

2016-08-26 21:30:00 | 日々をたらたら(日記)
 後半2日目は、「宇奈月杉乃井ホテル」。起床は4:45
昨晩、食べ過ぎたようで、夜中にsは「そそう」しちゃったらしい。俺は寝てて全然気づかなかった
カミさんも、胃の調子が悪かったみたいで・・・ま、みんな、自業自得ですな
5:00から始まる温泉に浸かった。昨日乗った「トロッコ電車」の鉄橋が眼前に見えた。
6:30からの朝食もバイキング。やっぱし、こういう局面では、牛乳をガンガン飲んでしまうねぇ
8:00過ぎにホテルをチェックアウトした。広い綺麗な部屋でお世話になりました
そこからまた日本海まで出て、(高速を使わず)海沿いの国道をひたすら石川方面に走り1.5時間、高岡市にある「瑞龍寺」に行った。
駐車場を出たところで、加賀藩二代藩主・前田利長公の像があった。

その前田利長の菩提を弔うために、義弟である三代藩主・利常公によって建立された寺だそうだ。
正面の「総門」から一直線に「山門」-「仏殿」(-「法堂」)と並んで見える様は壮大ですね。

歴史に疎い俺は、子供達に説明が出来ないので、場所場所にある解説を読んでは「伝える」って感じだった。

(こりゃ、維持が大変だろうなぁ・・・立派な建造物だもの)
「瑞龍寺」を出て、正面にずーーーっとある道(「八丁道」というらしい。長さが八丁だからだそうだ。)を歩き、その向かいにある、「前田利長の墓所」にも寄ってみた。

戦国武将の墓としては、国内最大級らしい。確かに(近寄れなかったけど)相当でかいね
そのまま車を30分走らせて、次に寄ったのが、「高岡大仏」。
奈良、鎌倉と並び、日本三大仏と言われているそうで、「一番イケメン」とのうわさも

大仏の中にあった展示物もなかなか興味深かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年夏休み-後半1日目③

2016-08-25 21:50:00 | 日々をたらたら(日記)
 お昼ご飯を食べるのもすっかり忘れて、ずーっと「欅平」で散策した。
駅のおじさんも優しくて、色々とココの特徴を教えてくれたなぁ。

(おじさん撮影です)
帰りも、もちろん「トロッコ電車」1:10発。

行きも帰りも、富山県出身の室井(滋)さんが解説してくれた。ドリー様様ですな
宇奈月駅に着いたのが2:30、チェックインまで時間があったので、そのまま周辺をまた散策した。

(一応、トロッコ電車が橋の上を走ってるんだけど・・・写真にしちゃうと目立たないね)

宇奈月ダム付近までは歩いたものの、そろそろお時間ってコトで、今日の宿「宇奈月杉乃井ホテル」にチェックインした
すぐに、汗だくの体を、ココの露天風呂で癒した
ここの温泉は、無色無臭なんだね・・・とにかく最近困ってる首回りに効くといいけど
そして、本日最後のイベント、ディナーバイキング開始

俺とカミさんは、飲み放題で、たらふく飲んだ
あとは、「しれっとステーキ」。ステーキが食べ放題なんで、とにかく家族総出でGETしてた
さ、あとはぐっすり寝よう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年夏休み-後半1日目②

2016-08-25 21:40:00 | 日々をたらたら(日記)
 「トロッコ電車」に揺られて、10:20、終着駅、「欅平駅」に到着した

ジュース休憩をとって、さあ、散歩しよう
まずはすぐ近くに見えていた「奥鐘橋」を渡った。風は涼しいけど、太陽はギラついてるなぁ・・・

そのまま、その横にある、「人喰岩」・・・確かに、喰われている感じがしたぞ。

そのまま「名剣温泉」まで歩いたけど、温泉はココは我慢して、引き戻った。
一旦、欅平まで戻った後、今度は反対側にある「猿飛峡」まで、細い遊歩道をみんなで歩いた。


ここで、川の水が豪快に90度の角度で曲がってて、水の音がいいね。
水流がすごいので、水に浸かることが出来なかったのが残念だったけど、綺麗なところだった。
で、再び欅平に戻り、川沿いで少し遊んで(足付けたけど、冷たすぎて長時間つけてられなかった)、最後の「河原展望台(足湯)」に浸かった。

ココからの「奥鐘橋」も絶景だったよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする