半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

『クロムクロ(全26話)』を観ました。

2016-09-30 22:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 立山国際高校に通う白羽由希奈は、母・洋海が忘れたスマートフォンを届けるため黒部研究所を訪れていた。母に無事スマホを手渡し、顔見知りの研究員・荒俣たちと話していると、突如上空に正体不明の火の玉が飛来する。警報が鳴り響く研究所敷地内で、地下に避難しようとした由希奈は、ラボで怪しく光るキューブに目が留まる。
公式サイトより)

 漫画とか、小説がベースではない、オリジナルアニメだそうですね
先日、夏休みで富山県に行って、黒部ダム等を散策しましたが、この作品のポスターが至るところに貼ってましたね
その土地に昔から「何か」が埋まってて、それを研究しているのが、由希奈の母親達・・・
で、次は空から変なロボットが多数降って来て、研究所が襲撃される・・・
そんな中、「戦国時代から来た」と発言し、暴れる青年・剣之介・・・
・・・立て続けに、何の脈略もなく、これらの「事件」が起こって、劇中同様、観ている俺も頭がパニックになりました
その後は、結構静かな展開・・・剣之介が現代社会(高校)で繰り広げるドタバタ劇が続きましたね。作風が変わったのかと思いました
由希奈、剣之介と、その仲間達は高校生なんだけど、何故か運命で、クロムクロとかいうメカを操縦し、敵と戦うことに
普通の高校生だったはずの由希奈がなんでクロムクロの認証okになるのか・・・中盤も新たな謎がどんどん出てきて・・・
どう収束するのかが興味の中心ではありましたが、大した説明もないまま、最終回を待たずして、敵を殲滅しちゃいました
ラスト2話は、またもや「恋愛モノ」に戻るのか・・と心配する展開・・・
舞台が黒部ダムであり、メカも特徴的でしたが、いかんせん、ハナシに付いていけてない自分でした。
・・・いや、あんまり深く考えずに割り切れば良かったのかも
ちゅうことで、敵、生身のまま大気圏突入しなかった・・・で40点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『orange(全13話)』を観ました。

2016-09-29 19:53:08 | あにめ&ひーろーの部屋
  高校2年生の春、菜穂に届いた「手紙」。その差出人は、10年後の自分だった。
初めはイタズラかと思ったが、書かれていることが次々と現実に起こり、「手紙」がこれから起こることを綴っていると知る。
転校生の翔を好きになること。
そして、17歳の冬に翔が亡くなってしまうこと。
翔を失った〈26歳の菜穂〉の後悔と願いを知った〈16歳の菜穂〉ができることとは?
公式サイトより)

 この作品は、気が付いたら、カミさんと娘Yと見てました。高校でも人気だそうで・・・
設定はそそりますね。未来からの手紙を自身が受け取る・・・その中には、一人の転校生の男・翔が自殺してしまうという事・・・
(なんでこんな事が起こるの・・・というのは、当然ながら、聞いてはダメな作品です
そんな衝撃的な「事件」を起こさないためのアドバイスが、手紙にはギッシリと書いてあり、菜穂はその手紙のアドバイス通りに必死に行動します
で、中盤からは、菜穂一人が手紙を受け取っていたのではなく、菜穂の仲良し連中も・・・という、またまた盛り上げる展開
ここから、友人総出での、「翔救出作戦」が延々と・・・
途中、やたらみんなでプレゼントしたり、異常に気にかけたり・・・これって、翔本人も逆に違和感を感じたのではないでしょうか
そんな突っ込みも言っちゃダメ
ちょっとやり過ぎの感があって、この「救出作戦」については、一歩ひいちゃった俺です
それよか、翔と一時付き合うことになった先輩女性の「嫌味」とかのが普通に面白かったなぁ・・・と。
また、未来で菜穂と結婚して幸せになっているクラスメイト・須和も手紙をもらっており、ある意味恋敵である翔の救出、翔を想う菜穂を応援する・・・こちらちのが(めちゃ格好良いけど)切ないなぁ・・・と移入しちゃいましたね
果たしてラスト、翔を救えるのか・・・なんてのは愚門でした。ひねり無く終了しちゃいました
アイデアはもっと膨れる話だったのになぁ・・・オジサンには、赤面モノの「まっすぐな」作品でしたね
ちゅうことで、最終回10分延長なんて、ウチのレコーダーは判断できないよぉ・・・で45点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり振休

2016-09-26 20:25:40 | 日々をたらたら(日記)
 日差しは昨日1日で終わり・・・またまた曇り
今日はsが(土曜日の)運動会の代休なんで、それに合わせて、俺も振替休日をとることにした
朝は早めに起きて、昨日やってたスーパーフォーミュラ、そして格闘技RIZIN、そしてMotoGPと、立て続けに観戦した
その後は着替えてジョギング 6km程度でやめといた。
学校に行くY、Kを見送った後も、しばらく、ぐうたらしていた。
そのまま・・・というのも勿体ないので、とりあえずカミさんとsを連れて、近くのショッピングモールに行ってみた。
お昼はそこのフードコートで済ませた。

(sが前々から食べたがってたステーキを・・・お昼から豪華だこと
その後、俺としては、映画「君の名は」を観たかったけど、sが全くノリ気じゃなくて断念。
しばらくウロウロと回った後、そのまま帰宅した
ウチのシルバーウィーク2016も、これで終わり・・・だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『仮面ライダー アマゾンズ(全13話)』を観ました。

2016-09-26 18:50:19 | あにめ&ひーろーの部屋
 雨がふりしきる中、銀色のバンが旅館前に到着する。降り立つのは、白い防護服の異様な集団。
中に入るとあちこちに「食べ残し」が転がる凄惨な現場。
「ムシ、確認。狩り、開始」顔色ひとつ変えない彼らの正体と目的は・・・?
「・・・この部屋が、僕の水槽ってことかな」
水澤悠(はるか)は、熱帯魚を愛するおとなしい青年。
身体が弱く、義妹の美月とおだやかに暮らしている。
彼の内なる細胞が今、目覚めようとしていることはまだ誰も知らない・・・。
東映番組紹介より)

 久々の「仮面ライダー」シリーズの鑑賞です
あのamazonが動画配信している中で、気になっていたのが、この「アマゾンズ」です
・・・正直、「あれ、ふざけてんの」と思いますよね
しかし、真面目に、そして13話も、作っている作品でしたよ。ビックリしました
昔の「仮面ライダーアマゾン」は、主人公とっても、物語とっても、「異色」でした。
今回の「アマゾンズ」は「原点回帰」と謳っております。
ですが、冒頭の解説の通り、「わけ分からない」です
まず、巨大な組織の存在がイマイチ・・・「悪」でもないし、「善」でもない・・・そういったグレーを狙っているのは明白なものの、グレーゆえに、どうもスッキリしない結末でした
2体のライダーの「考え方」が対立する様は少し見ごたえがあったものの、これがある故に、敵の怪人の存在はほぼ無視状態
ライダーデザイン(特にアルファ)は格好良かったけどね
ターゲット層を子供達に求めてないのかな・・・子供達がamazonプライム会員になってないか
ちゅうことで、2ndシーズンがあるそうですが・・・うーん、俺はここで終わりかも・・・で35点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『マクロスΔ(デルタ)(全26話)』を観ました。

2016-09-26 18:30:00 | あにめ&ひーろーの部屋
 西暦2067年、人間が我を失い凶暴化する奇病「ヴァールシンドローム」が猛威を振るう銀河辺境の地。
対抗手段として結成された戦術音楽ユニット「ワルキューレ」は、「ヴァールシンドローム」の症状を歌で鎮めるため、星々を駆け巡り、ライブ活動を展開していた。
一方、時を同じくして、「空中騎士団」と呼ばれる「風の王国」の可変戦闘機部隊が動き始め・・・。
プロトカルチャーの遺産の謎が絡み合い、星系を超える熱きチームワークと恋の物語が幕をあける。
公式サイトより)

 マクロスシリーズの新作です
マクロスといえば、まずは「歌」でありますが、今回は、戦術音楽ユニットという肩書までついている「ワルキューレ」というアイドル5人組だそうで・・・
1話から激しい戦闘シーンがあるのですが、空中にバーチャルに映るワルキューレ・・・派手ですなぁ
ここまでくると、正直、「Yes! プリキュア5」のようで、苦笑モノです
一応、過去のマクロスと時代が繋がっているようで、「愛・おぼえていますか」が流れたり、別な場所では、前作「マクロスF」の存在を説明したり・・・なんでもアリですね
前作の「F」は、バジュラとかいう謎の生物が相手でしたが、今回は、「ヴァール」という変な病気と、そして髪の毛に変なアクセサリーが付いている異星人・・・これらの「謎」「敵」との物語でした。
最終回を観た限り、「マクロスF」で出てきた、「一体型ネットワーク」の人間版みたいな感じでしょうか・・・細かいコトは良く分かりません
どんどんスケールアップしていく戦い、そして、バックでメドレーで流れる曲 そんな中で繰り広げられる、赤面モノの「三角関係」・・・
「マクロス」としての要素は全て満たしているのは認めますが、冒頭に感じてしまった「プリキュア5」というのが頭から離れず、若干冷めた目で見ていた自分がいますね
ちゅうことで、俺はミラージュのが好きです・・・で50点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほどほどにコレクション?

2016-09-25 22:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 久々の日差し・・・そして暑さ
朝から、たまりにたまった洗濯物、そして布団干しをした
午前中はいつものお買い物&マックに行った。
午後は、先週に引き続き、休日出勤なり・・・
今日の仕事自体は2時間ちょっとで終わって、早めに終わったので、会社から自宅まで歩いてみた
朝、ジョギングしなかった分、4.5kmのウォーキングだね。

そうそう、先週話題にした、デアゴスティーニのフェラーリ・コレクション
60号まで定期購読するなんて、資金的には全くNGなんだけど・・・
・・・俺の好きな数台だけでもコレクションしようかなぁ・・・
という、自分の中の「悪魔心」がうずいている・・・
で、今回早速、第2号のコイツをGETしちゃった。

そう、Ferrari初のハイブリッドマシン「ラ・フェラーリ」
アロンソ選手とかマッサ選手が開発に参画したこのマシン、デザインが独特で格好良いなぁ・・・と。
1号が1990円、今回の2号が3980円なんだけど、次号からは、本来の定価である4490円
物凄く自分の中の「フェラーリマシン」を厳選しないと、懐がスカスカになっちゃうよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ウォーキング・デッド(シーズ2・全13話)』を観ました。

2016-09-25 05:00:00 | どらまの部屋
 疾病対策センターが爆破され、リックたちは新たにフォートベニング基地を目指して出発する。ローリへの思いを断ち切れないシェーン、妹の死によって生きる希望を失ったアンドレアは、グループからの離脱を考えていた。途中、車が故障し足止めを食らう。修理する間、乗り捨てられた車内から物資を調達していると、ウォーカーの大群が押し寄せてくる。車の下に隠れ、群れが通り過ぎるのを待つが、ウォーカーが人間の気配に気づく。
FOX番組紹介より)

 大ヒットドラマの「ウォーキング・デッド」、ずっと未見の私でしたが、今回の6シーズン一挙放送を録画しまくって、頑張ってみてます
シーズン1より、このシーズン2は、「ドラマ性が増したなぁ」と思いました。
舞台となるハーシェルの農場、このハーシェル一家のウォーカーに対する「考え方」が独特だけど、分からなくは無いですよね。
「病気」であって欲しい・・・殺すに殺せなく納屋の中で「かくまっている」状態・・・死線をくぐり抜けて来たリック達には到底理解できないのも分かります。
この農場を拠点に、失踪してしまった少女ソフィアを捜索する日々・・・息苦しいエピソードの結末が、あんなに哀しいものとは・・・
あのソフィアとの「別れ」は、このシーズン最大のシーンとして焼き付きました
後半は、徐々に「カリカリ度」が増していったシェーンの行動にドキドキしてましたね。
結果的に、リックによって、そしてリックの息子・カールによって・・・
こんな極限状態で、日々を生きねばならない彼ら、一人一人に考え方や個性、そして「人間性」というのが如実に現れてくるのが、このドラマの特徴であり、面白味なんでしょうね。
何が「正しい」のかも分からないこの世界・・・これからも続くようです。。。
ちゅうことで、「みんな感染している」というのが大きな「謎」となり続きます・・・で70点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sの運動会2016

2016-09-24 22:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 今週はずーーーーっと雨続きで参るね
今日も朝は小雨が少しパラついてる状態・・・映画を1本観た後、ジョギングは15km走破
こんな天気では、今日のsの運動会は中止だろう・・・と予想してたけど、朝6時に学校からのメールで、「決行」とのこと
そこからは、大慌て
カミさんは弁当を作り始めて、俺はsを連れて、小学校に行って場所取り
(生徒人数が少ないので、場所取りってほど必死ではないけどね
戻ってやっと朝食・・・その後、俺だけいつもの首のリハビリに行った
再び小学校に行ったのは9時半過ぎ・・・一番観たかった短距離走に間に合わなかった
でも、その後の「踊り」は観れた。

うん、ウチで練習していた成果が出たかな
夜は、sの慰労も兼ねて、外食した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アントマン』を観ました。

2016-09-24 04:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 やる気も能力もあるのに、なぜか空回りばかりのスコットは、仕事も家庭も失い絶体絶命…。
そんな彼にオファーされた最後にして唯一の“仕事”は、身長わずか1.5cmになれる驚異の“スーツ”を着用し、神出鬼没のヒーロー“アントマン”となることだった。
スーツを発明した天才科学者ハンク・ピム博士と博士の娘ホープの指導の下、猛特訓が始まる。
最愛の娘のために挑戦を決意した彼は、本当のヒーローとなり、人生のセカンド・チャンスをつかむことができるのか?
そして、アントマンに託された決死のミッションとは…?
公式サイトより)

 MARVELブランドの新しいヒーローの実写映画化作品です
正直、スコットに同情できないですよね・・・やる気はあるといっても、生き方が下手すぎてねぇ・・・結局、犯罪まがいに手を染めていますよね
まあ、ハンクの「罠」にまんまとハマったという気もしないでもないですが
で、今回のヒーローは、1.5cmですからね。こんな小さいヒーローの「目線」がとっても楽しいです
そりゃあ、アリも、トイレの水も、彼にとっては脅威ですよね。ヒーローとはかけ離れた、「災難」が序盤に続きます
でも、このアイテム(大きくなったり、小さくなったり自在に操れるスーツ)を使いこなせるようになってからは、良い言い方をすると、相手を「翻弄する」、いや、適語としては、相手を「おちょくる」戦法が炸裂してました。これはスカッとするね。
ただ、体が小さい分、移動量が半端なく多いので、こりゃあ疲れますね
何とか目的を果たしたものの、やっぱり・・・というか、最近のMARVELブランドの作品の「特徴」である、クロスオーバーの「匂い」を次回に残してます。
単独作品としては、やっぱ厳しいのかなぁ・・・やたら乱立させちゃってるのは、どうかなぁ・・・と思います
ちゅうことで、スパイダーマンの「糸」に簡単につかまりそうなアントマン・・・で55点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『バッテリー(全11話)』を観ました。

2016-09-23 22:00:00 | あにめ&ひーろーの部屋
 「原田巧」はピッチャーとして抜群の野球センスを持つ少年。
父親の転勤を期に移り住んだ山あいの街、新田市で、巧は自分の全力投球を受け止められるキャッチャー「永倉豪」と出会う。
新田東中学校の野球部に入部した二人は、部員同志の軋轢や、教師たち大人の事情に翻弄され、時には互いに衝突しながら、ピッチャーとキャッチャー、二人一組の「バッテリー」として成長していく。
公式サイトより)

 ノイタミナ枠の夏アニメです。夏に野球・・・いい感じですね
あさのあつこサンの大ヒット青春野球小説、待望のアニメ化だそうです
新田市に引越しした巧は、なかなかココの土地、学校、野球部に慣れません。本人の性格もちょっと問題ある
ただ、真っすぐで、自分に興味を持って接してくれる豪と出会い、キャッチボールをし、とってもスローペースではあるものの、バッテリーとしての「絆」を深めていきます。
・・・ただ、タイトル通りの「バッテリー」というもの意外にも、この作品は沢山の「要素」を散りばめていました。
俺が感じたものだけでも、「巧はもしかして体が弱い」「実は野球をやらせてもらえない弟のが才能ある」「野球部の先輩たちとの対立がある」「野球部顧問の先生も若干ささくれてる」「顧問の先生と、巧のじいさんとは昔何か関係がある」「巧の母親との関係は何かあった」などなど・・・
沢山の「ネタ」を散々撒いておいて、一つ一つが解明されていく様を楽しみにしてましたが、中盤から終盤にかけては、ただただライバルが出現して、そいつらと野球の試合をして対決する・・・という、良くも悪くも、「王道」の展開で終わってしまいました
殆どのネタフリを透かされてしまった残念さ、そして、「巧と豪」という2人の絆が深まっていく様もそれほど描かれず、じゃあ血のにじむような練習などの「野球スポ根」ドラマも殆どなく・・・全くもって、消化不良でした
もってもっと原作が深いことが予測できるだけに、残念でなりません
ちゅうことで、OP&EDの曲とパステル調の絵は素敵だったのにぃ・・・で30点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする