半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

『F-1 LEGENDS』①

2007-11-29 05:44:44 | えふわんの部屋
 F-1はオフシーズンですが、ここ数年、フジテレビ721にて過去F-1のベストGPを放送してて、退屈させない。というか、ファンを休ませてくれない
で、今回は1985年のレースをやってました。3戦ほど見ましたので、感想おば
第2戦 ポルトガルGP
 セナ初優勝のレース。やはり最悪の雨でした。独走する黒地に金色のJPSロータスがめちゃくちゃ格好良い。是非プラモ作りたい
「悪童セナ」といわれた、諸先輩方を相手にしての立ち回りを垣間見れました
第4戦 モナコGP
 この頃は、信頼性が低いですね~。マシントラブルが多いことマイスター・セナもトラブルに泣きましたね
このレースでは、フェラーリ・アルボレートが一番光ってましたね
それにしても、トンネル後のシケインや、プール前コーナーなど、今とは違ったレイアウトが随所に見られました。
第7戦 フランスGP
 PPのロズベルグ。決勝前にお子さんが生まれたって話。このお子さんが、今ウィリアムズで活躍しているニコ・ロズベルグかぁ お父さんはマクラーレン2台相手に頑張ってるぞ~
プロストの戦略家ぶり、この頃もしっかりありますね
ピケ優勝、彼の子供も来年デビューしそうな気配・・・中嶋Jrも含め、二代目戦争が勃発する2008年ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次はFORD

2007-11-27 21:25:18 | 日々をたらたら(日記)
 またまたローソン限定で、今度はFORDの歴代の名車が缶コーヒーについてるキャンペーンしてて、思わず初日に物色してしまった
・・・といっても、前にやったフェラーリ、ランボルギーニほど魅力を感じる車が少なくて、今回はこの2台。良くグランツーリスモで出てくるよね~
あと有名なムスタングもあったんだけど、見事にsに破壊されてしまった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休最終日・子守デー

2007-11-25 17:03:23 | 日々をたらたら(日記)
 更にいい天気
今日は会社友人の結婚式おめでと~
ということで、古くからの友人であるカミさんは、式&披露宴に招待されていたため、車で駅まで送ることにした
にしてみれば、カミさんが離れるなんて初めてのこと・・・泣き出すかと思いきや、事が分からず、ただポカンとしているだけ
意外だったのはY。大号泣。直後にカミさんの携帯に電話かけさせたけど、そこでも言葉にならないくらいに泣いてる
なんとかなだめて、留守番スタート
最初はお洗濯。Yの気分を乗せて、洗濯の手順を教えて(といっても全自動洗濯機だけど)干すまでを手伝ってもらった。こういった家事にとっても興味のあるYは、すっかり機嫌が良くなった
次に、前回初めて経験した「おつかい」もしっかりやってもらった
には布団を干してもらうお手伝い、自分達の小さい敷布団を「おいしょ、おいしょ」と言いながら運んでもらった
ついでに台所のお掃除も手伝うと言い出し、一緒にピカピカにした

そして、まだまだ乳離れが出来てなくて、ママなしで心配だったs
午前中は上機嫌で遊んでて、疲れて2時間昼寝
起きてからも機嫌が良く、俺が作ったお昼もパクパク食べてくれるし、なんか拍子抜けした
あまりに皆、ご機嫌で、かつ「おりこうさん」だったんで、こんな天気でもあるし、近くの土手まで繰り出し、焼き芋を食べながら草ソリで遊んだ
夕方にカミさん帰宅。「Yね~、おせんたくしたんだよぉ」「Kね~、おふとんほしたんだよ~」などと、カミさんに報告合戦する二人
俺自身も3人相手にどうなるやら心配だったけど、無事どころか、すっかり楽しい留守番だった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ウルトラヴァイオレット』を観ました。

2007-11-25 08:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 21世紀末の近未来。謎のウィルスが蔓延。感染した超人間「ファージ」は、驚異的なパワーを持つ反面、12年で命を落とすという運命を背負うことになった。ファージを恐れ、抹殺を企てる政府と、ファージとの激しい戦いが続く中、最愛の夫と子供を政府に奪われた女性ファージ・ヴァイオレット(ミラ・ジョヴォヴィッチ)も、政府の最終兵器奪還の命を受け、敵地に向かうのだった。(公式サイトより)

 最近公開された「バイオハザードⅢ」のプロモーションで来日した際、すっかりお腹が大きくなってたミラ・ジョヴォヴィッチのご懐妊前の近未来SFアクション作品です
 「バイオハザードとどこが違うの」って思うくらい、ミラのミラによるミラのためのバリバリアクションですいやあカッチョエエなぁ
偶然かも知れないけど、ウィルス→それに感染ってのも、まんまだしねぇ
近未来アクションと名をうつだけあって、独特のスピード感と色合いを見せています。重力をコントロールして、ビルの壁をバイクで走り抜けるなんて、かなり新鮮に見えましたね
人間VSファージ、最終兵器の奪い合いってのが物語なんだけど、ミラがあまりに強すぎるんで、人間ダザダサ… ショッカーのようにあっけなくやられちゃいます
なので、物語のバランスは非常に悪いですま、ミラのための映画なんで、思惑通りなんでしょうけど・・・
ちゅうことで、最近、キャメロン・ブライト君の出演作ばっかり観ているような・・・で、70点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休2日目。あたふた・・・

2007-11-24 21:30:00 | 日々をたらたら(日記)
 今日は暖かいね~。昨日そうであって欲しかった
明日はカミさんが予定アリってことで、今日のうちにいつものお買い物をした。
かつ、天気も良いので、全ての掛け布団を洗濯した
9キロの洗濯機とはいえ、4回もまわして、なんとか洗ってはみたものの、全て干せず、何枚かは、また洗濯機に入れて、長時間の乾燥作業
一通りの掃除、洗濯を終えたのが、昼過ぎ。まだまだ日差しが暖かいので、久々に中断してたプラモ製作を再開した
風が無い、空気がやや乾燥しているこの状況は、プラモ塗装に最適だね
シンナー臭くなるので、家族からは隔離されちゃうけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ブロークバック・マウンテン』を観ました。

2007-11-24 07:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 アメリカ、荒涼たる西部。ワイオミングのブロークバック・マウンテンで運命的な出逢いを遂げた二人の男の唯一無二の愛は、保守的な時代、閉鎖的な社会の偏見に怯えながらも、実に20年に及ぶ緊密な関係を成就させる・・・(公式サイトより)

2005年に数々の映画賞を受賞した作品だったんで、観てみました
 男同士がある仕事に二人きりで就く・・・こんな事は良く経験することだけど、そこに「友情」はあっても、「愛」というものは無かったなぁ
主人公であるこの二人には、運命的な「愛」が芽生えてしまうのが、この作品の大きなテーマです。
ただ、この時代、そんなものが認められるワケではなく、かなり限られた場所「ブローク・マウンテン」で密かに愛をはぐくむしか無いんですね~
 この二人はそれぞれ女性がいて、それぞれの生活をしていながらも、抑えられない・・・。
しかし、ありがちなドロドロしたものが無いのは、なんででしょうか
その理由としては、二人の純粋な相手を想う気持ち、そして、その関係を比較的淡々と描いている点、そして、二人の最高の地である、ブロークバック・マウンテンの景色の美しさからくるものかなぁ・・・と想ってます
終盤、二人に決定的な事が起こり、そこからの展開、そしてイニス(ヒース・レジャー)の心境に、ただただ見届けてあげるしか無かった・・・なんとも言えない気持ちです
ちゅうことで、なんと、イニスは、アルマと私生活では結婚で、80点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休初日inもてぎ

2007-11-23 21:30:00 | 日々をたらたら(日記)
 3連休初日。晴れてはいるけど、寒いね
今日は朝7:30から、家族&会社友人と、マイカーでもてぎに行った
ツインリングもてぎ」で、ホンダのファン感謝デーが開催されるんで、前々から前売り買って構えてたんだよね
比較的順調なドライブにて、10時過ぎに現地着。レースじゃないのに、結構人がいるなぁ
先着10000名に無料配布されると聞いて狙ってた、「F1鈴鹿AGAINピンバッチ」が、既に終わってるときいてガックリ
最初はもてぎに新しく出来てた、子供達のための「プッチタウン」で乗り物に乗らせた(写真)
自動車会社が絡んでるアトラクションだけあって、交通安全を守らなかったり、縁石に接触したりすると、キッチリ減点されるというシビアさ
100点満点で、二人とも30点以下、将来レーサーは無理かな
その後もカミさん&子供達はそこで遊んでもらってて、俺はスタンドに戻って、GTレースを観た
やっぱNSXは格好良いなぁ プラモ作ってみようかしら
その後はホンダ・コレクションホールに行って、歴代の2輪、4輪車を見た。
セナが初チャンピオンになった、マクラーレンMP4/4がカウルレス(カウルを外してエンジンムキ出しの状態)で飾られてて、マジマジ観ちゃいました というのは、今ちょうどこのマシンをプラモ製作しているから
そして、イベント最後の、一番楽しみにしていたF-1マシンの走行
今年のホンダRA107、そしてスーパーアグリSA07が、もてぎのオーバルコースを何週も駆け抜けてくれた
いやあ爽快レースじゃないけど、この音と速さに大興奮
富士で観た日本グランプリはウェットで最悪だっただけに、晴れたコースを疾駆する2台のマシンに久々に酔いしれた
一緒に来た友人&子供達も(かなり寒かったけど)楽しんでくれたみたいで、良かった良かった

帰りは1時間ほど渋滞にハマり、更にナビのお勧めを無視して、裏道を自力選択したのが災いし、8時過ぎにやっと自宅到着
ず~っと運転で疲れたけど、まだ2日休みがあるから、楽チンだね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『氷の微笑2』を観ました。

2007-11-23 07:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 ミステリアスな犯罪小説作家キャサリン・トラメル(シャロン・ストーン)が引き起こすエロティック・サスペンスが、14年振りに復活。続編です。(公式サイト

 前作は劇場で観ましたよ。公開前から、いろいろ話題になってましたよね。といっても、物語そのものではなく、シャロン・ストーンのヘアが見えたとか、見えてないとか…
まさか、14年ぶりに続編が出るとは思いませんでした。しかも、49歳になったシャロン・ストーンがまたバリバリに主演するとは、唖然です
物語は、前回と変わらないですね。不可思議な事故の容疑者となるキャサリン、相手の精神科医を次第に虜にし、手玉にとってます 
犯人は誰、誰がウソをついてる、ポイントとなるのは、彼女が書く小説の内容・・・
いちおうこんな物語はあれど、やっぱりこの映画の見所として変わらないのは、シャロン・ストーンのエロなんですなぁ
確かに49歳の体とは思えない顔はさすがに・・・ですけど
彼女のためのキャサリン役といっても過言じゃないほど、妖しい、そして激しい魅力を感じます
物語・・・う~ん、結局あまり興味が無くて、わかんないっていうのが本当かな
ちゅうことで、3はやるのかしらその時のシャロンは何歳で35点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

35に火をともす?

2007-11-18 21:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 いい天気なんだけど、朝晩はめちゃ寒いね~
今日はカミさんのお誕生日
ってことで、いつものお買い物に加え、カミさんのプレゼントを買うことに
・・・といっても、そのカミさんに財布を握られている俺は、サプライズな演出は出来ない
結局、カミさんが買いたいものを自分で選んでもらうことにした。
電気屋さんでじ~っくり検討した後、FAX電話を買うことに決定
確かに、今のFAXは使い物にならない状態だったので、我が家としても助かる限り
夜は、妹夫婦、じじばばを含め、お祝いをした
昼間にKと買いに行ったケーキには、しっかり「35」という字のローソクを立ててもらった
かなり苦笑いのカミさん
子供達の「ハッピーバースディ」の大合唱を皮切りに、皆でケーキを堪能した
改めて、誕生日おめでとう
我が家の影番長殿
長生きするためにも、そろそろ人間ドックにでも言っておくれ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『X-MEN:ファイナル・ディシジョン』を観ました。

2007-11-18 06:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 特殊能力を持つミュータント集団「X-MEN」の活躍を描いたシリーズ最終章です(公式サイト

 今回は序盤に、物語のキーとなるものが沢山登場します。
ミュータントから特殊能力を奪ってしまう新薬の完成、その薬による人間とミュータントの対立、ミュータント同士の対立などなど…
そんなキーがあるにも関わらず、物語は深くなるどころか、逆に浅くなっていきます
大味なんですよね。た~くさんのミュータントの特殊能力を駆使した戦いのオンパレード始まり始まり~っ
最初は楽しいんですよ。確かに。ホント色々な特殊能力が見れるから
しかし、中盤以降そればっかで、だんだん飽きてきたのは事実です
薬の存在も、そして少年ミュータント、リーチの存在も、もっともっと生かせることが出来るはずなのに、なんで~って感じでした
少なくとも、X-MEN自身の苦悩が描かれてた以前の作品のような部分が無かったのがとっても残念です
ま、キャストが魅力ってところは、相変わらずヨイですけどね
ちゅうことで、ありゃどーみても最終章ではなく続くなぁで45点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする